タグ

文化に関するmisomicoのブックマーク (7)

  • 【動画】9歳の少年が作ったゲームセンターが大変なことに 11万ドル以上を集めた理由は : 【2ch】コピペ情報局

    「9歳の少年が作ったゲームセンター」が海外で話題になっている。 これだけでも十分にスゴいのだが、話はそこからさらに広がって……。 ロサンゼルスにあるこの小さなゲームセンターは、制作者であるCaine Monroyくんの 名前をとって「Caine's Arcade」と呼ばれている。 店内にあるゲームはすべてCaine君の手作りだ。 Caineくんは夏休みをかけて、父親の経営する自動車パーツ店の一角に、 自分だけのゲームセンターを作り上げてしまった。 材料のほとんどは捨てられていた段ボール。足りない部分は創意工夫で補った。 射撃ゲーム、バスケットボールゲーム、クレーンゲーム――。 プレイ料金は2プレイ1ドル。さらに2ドルで500プレイ分の「ファン・パス」も 買えるらしい。 もともと人通りの少ない場所にあったため、オープン当初は誰も訪れなかったが、 ある日そこを偶然、映画

    misomico
    misomico 2012/04/14
    アメリカの起業家精神とそれを応援する文化はいい。
  • アラスカのシャーマン、呪術者たち

  • 「あさげ」の模倣品「あつい」 - モジログ

    ジェトロ 世界は今 - 特集 模倣品を取り締まれ ‐進展する日中協力関係‐ (2008年11月22日) http://www.jetro.go.jp/tv/internet/20081127304.html 動画(gooブロードバンドナビ) http://bb.goo.ne.jp/study/program/jetro/00/play/00439/001_wm_0384.asx ここで紹介されている、永谷園「あさげ」の模倣品「あつい」に大笑い。 調べてみたら、詳しく紹介しているページがあった。 怪しきモノたち・その501 あつい http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/ayashi/501-600/501.HTM 「あつい」という商品名、「みそしる」というひらがな表記など、絶妙すぎる。 上海の日人御用達のスーパーで売っていたものらしい。これを日人に売る

    misomico
    misomico 2008/11/29
    これ狙っやってるなら中国の将来は明るいかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    misomico
    misomico 2008/11/12
    でかくてやすいよ!!
  • 実は短気な日本人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    人の間では「日人は気は長く、中国人は気が短い」という認識があるようで、こういう認識をベースにした話も多いような気がする。しかし自分が中国台湾・香港・マカオに行って受けた印象、あるいは中国や香港からの留学生や、ビジネスマンと話した感じはまったく逆。どちらかと言えば日人の方が短気で、中国人の方が気は長い。 特に両者の違いが浮き彫りになるのは、「何故、怒るのか?」という部分。端的に言って、日人は切れる。ぶっちぎれる。人の怒りの導火線に火がつくと止まらない。でも、何故怒っているかという部分に関し、よくわからないことが多い。「何で?」と。もちろん切れた人もわかってないことがある。とにかく切れている。そこに意図がない。制御できない怒りの発露と言えば聞こえがいいけども、要するに暴走。 一方、中国人が怒っている場合、その目的は結構わかりやすい。これまた端的に言うと、「怒ることでメリットがあ

    実は短気な日本人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    misomico
    misomico 2008/10/28
    たしかに。
  • 企業文化が形成される経緯:Geekなぺーじ

    慣例,風習,企業文化などが形成される経緯を表した面白いジョークがありました。 同様の文章が多数の箇所に掲載されていて、どれが原文だかはわかりませんでした。 さらに、これが純粋にジョークなのか、当に何かの実験を行った結果なのかもわかりませんでした。 イギリスで行われた実験が元になっていると記載されているバージョンもありましたが、真偽はわかりませんでした。 最後の文が「And that's how policies get established.」で終わるバージョンと、「And that's how company policies get established.」で終わるバージョンなどもありました。 最後の一文が無いバージョンもありました。 ジョークを訳してみました。 以下に、訳文と原文の両方を載せます。 訳 部屋に8匹の猿を入れます。 部屋の中央にははしごが設置されています。 そのは

  • 1