タグ

軍事と歴史に関するmisomicoのブックマーク (6)

  • 【画像あり】ノルマンディー上陸作戦前後に撮影された貴重なカラー写真

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像】 ノルマンディー上陸作戦前後に撮影された貴重なカラー写真」 1 トラ(埼玉県) :2012/06/11(月) 05:10:54.24 ID:IPF1eDOdP ?PLT(12000) ポイント特典 1944年6月6日、つまり68年前の今日はフランス北部・ノルマンディーの海岸にアメリカを中心とする連合国軍の大部隊が上陸した「D-Day」でした。 そのすさまじい戦いの様子は「プライベート・ライアン」などで描かれていますが、その前後の期間の様子をとらえた貴重なカラー写真です。 http://dailynewsagency.com/2012/06/06/before-and-after-d-day-rare-color-xt8/ ノルマンディ上陸作戦のために集められた物資の上で事をする兵士達。 1944年春。イギリス・テムズ川のほとりにたたずむ兵

  • ○○は戦争から始まった - リアリズムと防衛を学ぶ

    何ごとにも、起源と歴史があるものです。また、人類の歴史戦争歴史といいます。 だから、意外なものの起源が戦争につながっていたりします。例えばインターネットです。 インターネットと核戦争 インターネットの起源は1969年。核戦争を戦うために作られました。 核兵器を投げ合う戦いでは命令を一瞬で伝達して攻撃できることが大事です。 味方の拠点1つや2つが敵の核攻撃を受けて蒸発しても、生き残りは連絡をとりあって、すぐ反撃せねばなりません。 よって高速で、分散した通信網の開発がスタートし、インターネットの起源になりました。 弾道ミサイルも衛星打ち上げも似たようなもの 核戦争の恐怖を生み出したのは核ミサイルですが、その起源は宇宙旅行です。 地表を核で焼きつくすためのミサイルも、その起源はというと、人を月へ運ぶという夢のロケットでした。 ロケットに人を乗せれば宇宙旅行になり、人工衛星を乗せれば打ち上げに

    ○○は戦争から始まった - リアリズムと防衛を学ぶ
    misomico
    misomico 2012/05/03
    機能的な衣服は軍服からの由来がおおい
  • WW2全般 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

    確か弾芯にウランを使用していたはずです。実戦に使用したかは分かりませんけど。 この頃になるとドイツでは原爆開発の目処が当面は立たないと判明したため、 原爆開発のために備蓄していたウランを他の用途に転用したと聞いたことがあります。 その一つに弾芯の素材としてウランを転用したことがあると聞きました。

    WW2全般 - 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
  • 電撃戦 メモ・経歴

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • インドと中国の間で繰り広げられる新しいThe Great Game : Market Hack

    The Great Gameとは帝国主義の時代に「力の空白」となっていた中央アジアの覇権を巡ってロシア(熊)とイギリス(ライオン)がいろいろな駆け引きを演じたことを指します。 (出典:The Punch) いまこれと同じような覇権争いがインド洋の4つの港を巡って展開されています。それらはパキスタンのグワダル港、スリランカのハンバントータ港、バングラデシュのチッタゴン港、ミャンマーのダーウェイ港です。これらの4つの港はいずれも中国の援助で建設されています。 このうちバングラデシュのチッタゴン港は既存の港の拡張工事ですが、それ以外の3つの港はいずれも新設港です。 スリランカのハンバントータ港の建設費用の85%は中国が出しています。同港はヨーロッパ、アフリカ、中東と東アジアを結ぶ航海ルートから僅か12キロメートルしか離れていません。 (ハンバントータ港) パキスタンのグワダル港はソマリアの海賊が

    インドと中国の間で繰り広げられる新しいThe Great Game : Market Hack
  • 1