タグ

SFに関するrAdioのブックマーク (160)

  • あなたの人生の物語 - テッド・チャン - 青色2号

    今まで読んだことがないという体たらくでありました、テッド・チャンの短編集『あなたの人生の物語』。構成と主題の組み合わさり方が美しいのはもはや当然として、SF懐というべきか、ものごとをまったく別の視点から照射するそのやりかたがあまりに鮮かな一冊でした。 以下、すべてではないにせよ個別の短編の感想とか。っていうか、今読み返してみたらあらすじの説明に終始しているぞ!まあいいや!! 理解 高次の知能を獲得していくと最終的に超能力戦にしか見えなくなるっていうのが笑えるんだけど、それはともかく。ある意味では、お猿さんにとっての人間知能ってどんなものなんだろうっていうか、幼年期の終わりというか、そんな感じで、とくに「陳述の変更が全文法の調整をもたらす」言語についての記述はやっぱりゾクゾクしてしまいました。 あなたの人生の物語 目的論的な思考方法が最終的にトラファルマドール星人にまで至るっていう話。構

    あなたの人生の物語 - テッド・チャン - 青色2号
    rAdio
    rAdio 2010/12/13
    『顔の美醜について』は非モテなら絶対に読むべきSFのうちの1つ。
  • 初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで

    初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで。……ウィリアム ギブスンといえばサイバーパンクの旗手で『ニューロマンサー』が有名ですが、『あいどる』(idoru)という、まさに日のホログラム・ヴァーチャルアイドルを題材にしたSF小説も書いています。

    初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで
    rAdio
    rAdio 2010/11/18
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    rAdio
    rAdio 2010/11/13
    名状しがたいじゃなイカ
  • ThinkGeek :: Stuff for Smart Masses

    Save $25 When You Buy $250+ In-Store Or Buy Online & Pick Up In-Store!* Save $25 When You Buy $250+ In-Store Or Buy Online & Pick Up In-Store!*

    ThinkGeek :: Stuff for Smart Masses
    rAdio
    rAdio 2010/10/13
    バカだ…でも欲しい。
  • 《デュマレスト・サーガ》で知られるSF作家、E・C・タブ逝去

    英国のSF作家、E・C・タブが、現地時間2010年9月10日、ロンドンの自宅で逝去しました。90歳でした。 全33巻で完結したスペース・オペラの大作《デュマレスト・サーガ》(創元SF文庫、1982~89年にかけて31巻まで邦訳されました)をはじめ、SF、ファンタジーを中心に、別名義やハウスネームで発表されたものを含めて230編を越える中短編と130編に及ぶ長編を発表し、多くのファンを魅了しました。 《デュマレス・サーガ》の日版が刊行されていた当時には、日独自の〈デュマレスト・サーガ・ファンクラブ〉が組織され、大いに盛り上がりを見せたものでした。 このほか日に翻訳された作品では、グレゴリイ・カーン名義の《キャプテン・ケネディ》シリーズ(ハヤカワ文庫SF)でも知られました。 やすらかにお眠りください。 ●ローカスオンラインの記事(英文) http://www.locusmag.com/N

    《デュマレスト・サーガ》で知られるSF作家、E・C・タブ逝去
    rAdio
    rAdio 2010/09/14
    デュマレスト、最終巻未訳のままなのかな…。
  • SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去

    SF作家のジェイムズ・P・ホーガンが、現地時間7月12日(月)、アイルランドの自宅で逝去しました。69歳でした。 1941年6月27日、ロンドン生まれ。77年に『星を継ぐもの』でデビュー。日では80年に弊社より邦訳が刊行されるや絶大な人気を博し、紹介第1作にして翌年の星雲賞を獲得。以後も、『創世記機械』『内なる宇宙』で星雲賞を受賞しています。 86年の第25回日SF大会DAICON5に、ハリー・ハリスン、トーレン・スミスとともに参加し、その陽気で、(特に女性には)人なつこい性格がファンを魅了したものでした。大会開催中、いつ眠っているのかというほどの元気ぶりには、周囲が人ではなく相手をしている人たちの心配をしなければならないほどでした。大会終了後も2週間ほども東京に滞在し、毎夜、ゴールデン街の酒場「深夜プラス1」を訪れ常連さんたちと盛り上がっていたそうです......というようなことが

    SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去
    rAdio
    rAdio 2010/07/13
    『断絶への航海』『ガニメアンシリーズ』はマイベスト。ああ、時代というのは残酷だなぁ…。未読のライフメーカシリーズも読もう。
  • twitterと僕

    時は12月、冬だ。 外は寒いのかもしれないし、暖かいのかもしれない。それすらもよくわからないほどに空調の聞いた部屋で、僕は僕に電源を入れる。 よくあたためられた珈琲を飲むように、僕の身体を温度が満たす。 「おはよう」 僕は誰もいない部屋で、朝の挨拶をする。 もちろん、独り言ではない、ネットワークでつながっている、みんな、に対する挨拶だ。一日の始まりは挨拶から、きっとみんなもそうなのだろう、続々と返事が返ってくる。気の知れた仲間や、今日初めて見る名前など、たくさんの人と挨拶をかわし、僕は少しずつ日常業務に入る。 いい時代だと思う。大変な思いをして移動などしなくても、友達と語る事が出来る。電話なんてものが昔あったらしいけれど、一度に一人の人間としか喋れないテクノロジーなんて、たかが知れている。 時代の変わり目はtwitterというwebサービスだったらしい。webサービス、というものを僕は自分

    twitterと僕
    rAdio
    rAdio 2009/12/18
    そして連接脳派へ。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    rAdio
    rAdio 2009/11/01
    「さわやかな結末」は要らないなぁ…。
  • 解決されていない「SF映画の疑問」6選 | WIRED VISION

    前の記事 『YouTube』初、コンサートを16カ国で無料生中継 ゴキブリは磁場が見える:渡り鳥と同様のシステム 次の記事 解決されていない「SF映画の疑問」6選 2009年10月20日 Matt Blum Image:Fox どれほど優れた映画でも、観た後で、答えられていない疑問や矛盾が残るものだ。そういった疑問を話し合うのは映画を観る楽しみでもある。そんな疑問をいくつか紹介しよう。 インデペンデンス・デイのウイルス 『インデペンデンス・デイ』には非常にたくさんの「解決されない疑問」があるのだが、その中でも特にとりあげざるを得ないのは、主人公デイヴィッド・レヴィンソン(演じるのはジェフ・ゴールドブラム)[MITを卒業した天才エンジニア]が、人間が侵略者に打ち勝つための究極の方法として、エイリアンの母船にコンピューター・ウイルスをアップロードするという点だ。 どんなソフトウェア開発者に聞い

  • 実際の監視カメラを利用した「違法行為監視オンラインサービス」、英国で近々サービス開始 | スラド

    実際の監視カメラの映像をチェックし、違法行為の現場をおさえたユーザが賞金を獲得するという英国のオンラインサービスが話題となっている(Mail Online家記事より)。 近々サービス開始というこの「Internet Eyes」は英国内の店舗や町などに設置された何千もの監視カメラの映像をリアルタイムでユーザが閲覧し、違法行為の現場を抑えることを目的としている。疑わしい動きを見つけた場合、ボタンをクリックして監視カメラの管理者に通知することができ、管理者には映像の静止画像と SMSなどのテキストメッセージが送られるという。通知を受けた管理者は犯罪行為があったかをユーザにメールで報告するとのこと。また、プライバシー上の理由からユーザには監視カメラの設置場所は知らされないという。 ユーザはカメラの映像を監視することでポイントを獲得でき、疑わしい行為を見つけた場合 1ポイント獲得、犯罪行為の現場

    rAdio
    rAdio 2009/10/13
  • 別冊兄弟拳blog のび太の終わらない夏休み 増補改訂版

    大筋じゃおもしろかったんですが 8月31日にみんなで集まって何かしたから解決 って部分を強調してるところはちょっとどうかな?と思いました あんだけ回数繰り返してる原因の割りにそこをあえて強調するのはちょっと説得力低い気がしました、 作品が干渉し過ぎないための配慮かもしれませんが、それならもっとさらっと流しても良かった気がします 少なくとも他に ・ハルヒは自分だけじゃなくてキョンや団員も心残り(宿題)なく満足してこの夏休みを終えて欲しかった ・高1の夏休みっていうちょっと特別なときにキョンの家に(初めて)行けた ・ハルヒはやったことのない宿題の写しあいっこをやってみたかった とか色々昔から考察されてる説もありますからね あとこの話じゃハルヒはキョンの宿題手伝ってないってことになってますけど 実際はキョンが移してるノートは結局ハルヒので、 原作じゃさらに担任に写したのがばれないようにハルヒはキ

  • ハヤカワ文庫にありがちなこと:アルファルファモザイク

    ■編集元:SF・FT・ホラー板より「ハヤカワ文庫にありがちなこと」 1 名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/07/29(火) 16:25:28 同じ作家のの表紙の統一感がまるでない。 6 名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/08/03(日) 15:19:15 巻末の紹介文を書く人の語彙の無さは歴史に残る。 ほんの少しでもユーモア要素があれば 『 抱 腹 絶 倒 』 7 名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/08/03(日) 15:57:58 明らかにSFなのに何故かNVのほうにある 8 名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/08/03(日) 19:05:20

    rAdio
    rAdio 2009/08/18
    「やたらと分冊する」とか、「最終巻まで訳出するかどうか未定のまま刊行を開始」とか、「訳者死亡で無期限刊行停止」とか…。
  • ディストピア十傑 - 小学校笑いぐさ日記

    ソヴィエト科学アカデミーは、慎重な研究の結果、アダムとイブはソ連人だったという結論に達した。 なぜなら、彼らはべるものはリンゴしかなく、財産は身に着けるものさえなく、エデンの園から出ることも禁じられていた。 にも関わらず、彼らは自分たちが楽園にいることを疑わなかったからである。 (冷戦時代のジョーク) “アダムが耕し、イブが紡いだ時、誰が地主だったか”(ジョン=ボール) ディストピア十傑、とかいう企画があるのを発見したのでわけもわからず便乗。*1ディストピア大好き! 住みたくないけど!(当たり前だ) で、このところ長文が続いて申し訳ないんですが、これもまた長い。 今回、ただ単に私の偏った趣味を書いているだけで、何の参考にもならないので、読む必要は全然ないです。ほんとに。 警告しましたよ? さて。 まず、私の思う「ディストピア」について考えてみると、いくつかの必要条件があるものと思います。

    ディストピア十傑 - 小学校笑いぐさ日記
    rAdio
    rAdio 2009/07/22
    トーグ…買ったはいいが結局未プレイだったなぁ。
  • QBRICK

    Eyewear brand [QBRICK] Official website : Inspired by the movie '2001 : A Space Odyssey',and are aiming at the making to

    rAdio
    rAdio 2009/06/28
    これはすごい。
  • おれせん。 ≫ マジコンと売春、どうして差がついたのか。

    マジコンの話が一部の界隈でちょいと話題なので、一枚噛んどこうという話。あとタイトルは「慢心、環境の違い」。 「一定の条件の元で合法化し、(法の)監視下に置く」という手段は、ことこの件に関してはありえねーです。 KOTOKOは好きですが今は関係ねーです。 理由は「金にならないから」に尽きます。 売春とかあるいはマリファナのような「金を払ってでも利用したい商品・サービス」であるならば、「囲って」「監視して」「(秩序を保つために)介入する」という手間をかけることが可能です。 (手間をかけてもコストが回収できます、というか回収できるコストを計算して手間をかけます) 翻ってマジコンはどうかというと、「無料でゲームが出来る機械」としての需要なので、来的に産業たりえません。 「新しい流通経路」等と持ち上げる向きもあるようですが、投資が回収できないチャネルならどれだけ需要があっても叩き潰さざるを得

    rAdio
    rAdio 2009/05/17
    スーパーコピー機って、スタートレックの「レプリケーター」のことですね。トレック世界では、レプリケーターの発明により、世界から貧富の差がなくなったという設定になってたはず。
  • ぶる速-VIP のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」

    のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:49:39.43 ID:aWSpUdyv0 学生「どうかしました?野比先生」 のび太「ううん、何でもないよ。それより研磨は終わったかい?」 学生「はい。これでもうバリはないはずです」 のび太「体側のインターロック回路も大丈夫?」 学生「はい、動作確認済みです」 のび太「よし。じゃあモータを駆動してみようか」 青い球体の中にギアボックスを収められるのを、のび太は少し離れて見守っていた。 FC2ランキング 2ちゃんねる [PR] ハッピーメール [PR] ネットキャッシングならキャレントで借りんと! 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:51:49.20 ID:aWSpUdyv0

    rAdio
    rAdio 2009/02/15
    同人で漫画化して、また誰か訴えられるフラグ。
  • 「グーグル詰め」コリィ・ドクトロウ - しまゆた翻訳日記

    グーグル詰め コリィ・ドクトロウ おおしまゆたか=訳 「これ以上高潔な者はいないという人間の書いたものを、 なんでもよいから6行分持ってきたまえ。 書いた人間を縛り首にする口実を必ず見つけてしんぜよう」 ――リシュリュー枢機卿 「われわれはまだあなたについて十分知ってはいませんよ」 ――グーグルCEO エリック・シュミット グレッグがサンフランシスコ国際空港に降りたったのは午後8時だった。が、 税関に並んだ列の先頭に来たときには真夜中を回っていた。ファースト・クラ スから出てきたグレッグは真黒に灼け、不精髭をはやし、動作もしなやかだっ た。カボの海岸でひと月過ごしたおかげだ(週に3日はスキューバ・ダイビン グ、残りはフランス人の女子学生をひっかけて過ごした)。ひと月前、街を離 れたときには、背に腹のつきでたボロクズだった。ひと月後には褐色の神さ ながらで、客室前方に立つスチュワーデスたち

    rAdio
    rAdio 2008/08/14
  • Rauru Blog » Blog Archive » ピカード艦長の航海日誌

  • Rauru Blog » Blog Archive » 人工知能の叛乱

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 【BAR TREK】祝2周年イベント!! | バー トレック ブログ

    selected entries 【BAR TREK】祝2周年イベント!! (05/09) categories 【PAL】バートレックマスターの日記 (2087) 【タキムソン】のボドゲ日記 (11) お・し・ら・せ (386) このシーンで御飯3杯OK(スタトレ編) (5) 世界一簡単なスタートレックレビュー (43) ガイナンの部屋(お酒の事など) (51) ニーリックスの部屋(フードの事など) (16) 突っ込み電人ザボーガーレビュー (10) プログレのススメ (5) 梶芽衣子のススメ (15) オサーンの遅咲きモンハン日記 (44) 観まんた【超簡単映画レビュー】 (10) archives February 2024 (2) January 2024 (8) December 2023 (1) November 2023 (3) October 2023 (9) Septem

    【BAR TREK】祝2周年イベント!! | バー トレック ブログ
    rAdio
    rAdio 2008/05/18
    2008/05/31(土)17:00-All Night。