タグ

メディアと人生とネットに関するryuukakusanのブックマーク (2)

  • ソフトバンクG納税ゼロの実態 持株会社は税金を払わず、携帯会社は税金2000億円 | キュレーションドットコム

    (トップ画像はプロ漫画家の西アズナブル提供:@nishi_aznable) ソフトバンクG納税ゼロの実態 持株会社は税金を払わず、携帯会社は税金2000億円を払う ワイやで。 日経新聞の記事「ソフトバンクG、納税ゼロの波紋」などが文字通り波紋を呼んでいる。 同記事はソフトバンクが4200億円の申告漏れを国税当局に指摘され修正申告した点について「グループ内の株式移転のみで2兆円もの損失が生じる仕組み」などと指摘。 専門家の「全体としてみれば、税制の穴をつく租税回避行為との印象を受ける」との厳しいコメントも紹介した。 (修正申告の理由は計上時期が異なった「期ずれ」) 読者からは「ソフトバンクが税金を払わないなんておかしい」「この資取引で納税額が減るのは国民として納得できない」などの批判が噴出した。 さらには他の週刊誌も「ソフトバンクが法人税ゼロ」などと追随した。 ちょ、待てよ、ちょ待てよ!

    ソフトバンクG納税ゼロの実態 持株会社は税金を払わず、携帯会社は税金2000億円 | キュレーションドットコム
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2019/08/03
    持株会社のソフトバンクが税金を払わないのは当たり前。日経報道は誤解を誘う悪質な記事だった。
  • 14歳の帰り道、車でさらわれた。あれが「魂の殺人」だと、今の私は思わない

    私のもとには、ミソジニー(女性嫌悪)からくるバッシングが日々、数えきれないほど届きます。そういう「目立って叩かれやすい三浦瑠麗が、どうやって嫌がらせや生きづらさを克服してきたのかを書いてほしい」というのが編集者からのオーダーでした。 誰にでも通用する解決策やハウツーなんて存在しないから、そのオーダーに正面から深く応えるには、自伝という形を取るしかありませんでした。半年ほどその依頼を放置していた後、そのことに気がつきました。 10日間、昼間は机に向かい、寝て起き出してはまた書いてを繰り返し、頭の中にあった幼少期の記憶を思い出して、一つずつのシーンとして書きとめていきました。 孤独だったときの記憶。女であることの意味に気づいたり、気づかなかったりしたときの記憶。"そのとき"の自分の思いをしっかり捕まえながら、書いていく作業でした。 だからこのは、性的被害をテーマにしたではないんです。書く作

    14歳の帰り道、車でさらわれた。あれが「魂の殺人」だと、今の私は思わない
  • 1