タグ

人生と言葉に関するryuukakusanのブックマーク (10)

  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
  • 手足の指6本の奇形で生まれた赤ちゃん、「人工呼吸器からはずして」と父親が… (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    赤ちゃんの命は大変頼りなくか弱いものです。そうした命は医者や親によって守られるべきです。ところが、生まれる前の胎児の命は必ずしも100%守られているとは言えず、障害を負った命は見放されてしまうことがあります。 私が赤ちゃんの命の重さについて深く考えるようになったきっかけは、医師になってわりとすぐの頃に起きた出来事にありました。 関東地方の田舎で双子の赤ちゃんが生まれました。第1子は死産でした。第2子は生きて生まれましたが、腹壁破裂という先天性の奇形がありました。おへそのすぐ脇にあなが開いていて、そこからすべての小腸が体外に飛び出していたのです。もちろん緊急手術が必要です。放置すればたちまち感染が起きますし、外に出た小腸からどんどん体温が奪われますので赤ちゃんは低体温になります。何十枚ものガーゼでくるまれた赤ちゃんは救急車で深夜、私が勤めていた大学病院の小児外科に搬送されてきました。 体外に

    手足の指6本の奇形で生まれた赤ちゃん、「人工呼吸器からはずして」と父親が… (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
  • 僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい

    自己啓発(じこけいはつ)とは、自己を人間としてより高い段階へ上昇させようとする行為である。「より高い能力」、「より大きい成功」、「より充実した生き方」、「より優れた人格」などの獲得を目指す。 Wikipedia ぼくは自己啓発好きな人が気持ち悪いので嫌いです。 屋で自己啓発のを買って読んで悦に浸る主婦を想像してみてください。 その人、嫌いなんですよね。 以前、「自己啓発って気持ち悪いですよね」と書いたらこんなコメントをいただきました。 わかりました。 僕が自己啓発が気持ち悪いと思う理由を説明しましょう。 ロジックがないから 自己啓発の名言にはロジックがありません。 例えば、自己啓発界の世界的権威らしいロビンなんとかさんのこの言葉 「笑うのを忘れるほど、人生を深刻に考えてはいけない」 これは一見もっともらしくみえるし、「なるほど、もっと楽に考えていいんだ!」と気付くかもしれません。 しか

    僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/10/09
    自己啓発マンが気持ち悪いという記事を必死に書く奴が気持ち悪い
  • ひとつのことに長く取り組んでいる人は、それだけでも称賛に値する。 - 自由ネコ

    週末に、相方(通称・大福さん)に連行される形で、フェスに行ってきました。 フェスですよ、フェスティバル。 ・・・・・・・・・ ウソです。当は「フェス」ではなく「祭り」です。 しかも、超~~ローカルの。小規模なお祭り。 超マイナーなお祭りの会場に仮設のステージが用意されていました。地元のご婦人のフラダンスサークルが踊ってたりして。 「わたあめ」とかね「リンゴ飴」とか。 「焼きそば」とか「お好み焼き」とか。 屋台も出てましたね。 なんだかんだで30~40店舗ちかくあったのかな…? 屋台のお店が40店舗っていうと、言葉の響き的には結構大規模な感じがするけど、実際には、会場の片側に20弱、反対側にも20弱、って考えると、割とね、こじんまりとした感じ。 間が持たなくて、4往復くらいしました。 そんでね、会場の突き当りに移動式?のステージが用意されていて。 大型トラックの荷台がカパッと開いて、そのま

    ひとつのことに長く取り組んでいる人は、それだけでも称賛に値する。 - 自由ネコ
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/09/12
    タイトルで全てを語って脱線したケース
  • 小林麻央さんの死が「早すぎた」と言うのはやめませんか

    小林麻央さんの死について、周りが勝手に評価しないでほしい。人もブログで「可哀想だと思われたくない」と綴っている。

    小林麻央さんの死が「早すぎた」と言うのはやめませんか
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/06/25
    有名人の死を誰もがネットで消化する時代
  • 超久しぶりに父と再会した。 - Everything you've ever Dreamed

    「プロダクトは消費されることが一番幸せなんだ」父がよく使っていた言葉だ。「地図に残る仕事」ほどキャッチーではないにせよ、ほとんど口癖のように言っていたものだから、僕の心に刷り込まれたようにずっとあり続けている。先日、父が書いたいくつかの論文を見つけた。40年前に「価値工学(VE)」について書かれた論文で、誰かがネット上にアーカイブしてくれたものらしい。工業デザイナーだった父は、スケッチや水彩画といった仕事に近いものだけではなく色々なことを僕に教えてくれた。サイモン&ガーファンクル、カーティス・メイフィールド、西部劇や戦争映画。それからバスキア。ピアノも学ばせてくれた。もう少しアカデミックなことを教えてくれていたら僕も大成したのではないかと恨み節のひとつでも言いたいところだ。しかし、サイモン&ガーファンクルの『いとしのセシリア』が流れていたあの書斎で、価値工学の論文をいくつも書いていたとは…

    超久しぶりに父と再会した。 - Everything you've ever Dreamed
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/06/07
    やはり所用時間は嘘か
  • 偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった

    ジャパリパークは個性を認め合う社会だ。人間と違って野生動物はできることよりもできないことのほうが多い。大抵の動物は泳げないし空も飛べないし足も大して早くない。だからこそ、擬態がうまいとかジャンプ力が高いとかとか、できることが光る。できないことはできなくてあたりまえ。でも、できることはすっごーいと褒め合う。この多様性を認め合う姿勢こそがジャパリパークの素晴らしさだ。 中学生の時、勉強の大変さからやる気を無くして不登校になった俺は、そこしか行けるところがなかったから偏差値30の高校に通った。今思うと、偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった。周りは不良や元不登校ばかりだった。俺も含めて皆親が貧乏だったし、勉強も進学校と比べるとおままごとのようなレベルだった。でも、だからこそできることが光った。皆個性が強かった。 アルファベット26文字すべて書ける人はすごい、分数の割り算ができる人はす

    偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/06/03
    ナイスタイトル
  • 「テレビ見ないとバカになる」という言葉を聞いて驚愕した。

    同僚の女性と他愛もない話をしていたら、同僚がとんでもないことを言い出した。 「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか。」 俺は衝撃を受けた。そもそもこの女が自分のことを賢い側の人間だと認識していたことに驚いたが、それ以上にテレビ見ないとバカになると認識している人間がこの世にいることに驚いた。 うちの家庭では「テレビを見るとバカになる」からとテレビは1日1時間までだった。大学時代の友人も皆「テレビ見ない」「あんまり見ない」「そもそもテレビがない」という人ばかりだったし、世間一般では、テレビはくだらなくてそんなものを見るくらいだったら勉強や読書をしたほうがマシだと認識されていると思っていた。 俺は「テレビを見るとバカになる」とまで極端なことは思わないし、面白い番組、ためになる番組もたくさんあることを知っているし、実際にたまにテレ

    「テレビ見ないとバカになる」という言葉を聞いて驚愕した。
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/05/22
    新時代に突入
  • 4本の指でうまれてきた私が、【自分なんて】と悩むあなたへ伝えたいこと

    はじめまして、大塚悠と申します。 私は1983年6月23日、栃木県で生まれました。 両親も兄も両手の指は5ですが、 そんな家族のなかに生まれてきた私の右手の指は4でした。 -今の私の右手- その原因は、まだはっきりしていません。 これまでに私は2人の娘を出産しましたが、次女にこの手が遺伝しました。 そしてそれが原因で、離婚をしています。 いじめ・挫折・離婚・挑戦を経て― 「あなたはあなたのままでいい」と伝えたい 2万人に1人という偶然により右手の指が4で生まれ育ってきた自分は、 「みんなと違う」という壁に何度もぶち当たってきました。 今のようにインターネットの普及していない時代、 世界中にたった一人だと感じることもありました。 とても孤独な時もありました。つらい時もありました。 けれど、私は今とても幸せです。4の指でよかったと心から思います。 -娘たちと水族館にて- 「4の指で良

    4本の指でうまれてきた私が、【自分なんて】と悩むあなたへ伝えたいこと
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/05/04
    旦那が酷くないか
  • 元SEALDs 諏訪原健「奨学金借金1千万円の僕が嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」 | AERA dot. (アエラドット)

    元SEALDs 諏訪原健「奨学金借金1千万円の僕が嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」 連載「20代の処方箋」 20代の処方箋

    元SEALDs 諏訪原健「奨学金借金1千万円の僕が嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」 | AERA dot. (アエラドット)
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/04/09
    これはひどい
  • 1