タグ

意見と増田に関するryuukakusanのブックマーク (7)

  • この国でリベラルが流行らない理由にまだ気づかないのか

    何で気づかないんだ? 態度が悪い、それに尽きるのに 感情だよ感情 この国の大半が政治に興味なくてなんとなくで生きてたり、なんとなくで与党支持してるんだから その人ら相手に「騙されてますよ!もっと勉強して!」みたいなウエメセの説教かましたら 免許返納の説得と同じで反発されるに決まってんだろ リベラルがやるべき事は理屈で相手を丸め込むことじゃなく 反発する人らに寄り添ってそっちの意見も聞くことだ まぁ自分らが少数って自認してるから選民思想に染まっちゃって相手の意見に寄り添うとか絶対できないんだけどね 普段念仏のように寄り添え寄り添え言ってんのに

    この国でリベラルが流行らない理由にまだ気づかないのか
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2019/06/07
    リベラルの定義がみんなバラバラじゃねーの
  • 時計はどこかのタイミングで左回りにするべきだった

    時計の成り立ちからして、日時計が右回りという流れを汲んで時計は右回りになっている。 しかし時計回りは左回りであるほうが都合が良い。 どこかのタイミングで変えるべきだったのだが、人類は時機を逃してしまった。 正の回り方が反時計回りで負の回り方が時計回りってややこしい。 正の回り方を右回りにすれば良いという意見も一理あるが、人類や自然界には何故だか左回りのものが多く、やはり左回りが正なのだ。

    時計はどこかのタイミングで左回りにするべきだった
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/10/11
    なんでこのネタが盛り上がるん?
  • 部下の女性を好きになった

    「私は貴女に交際を申し込みますがこれはあくまでも職場での立場を抜きにした個人としての申し込みであり、この申込にどんな返答をしてもその事を理由に貴女を不利または有利に取り扱うつもりはありません」 ということを伝えるにはどうすればいいと思いますか。増田にいる知恵者の意見が聞きたいです。ちなみに増田・相手の両方が独身なのは確かです。

    部下の女性を好きになった
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/07/23
    一ヶ月後にやばいエントリーがありそう
  • 女ってなんで道歩いてて人を避けないの?

    ・それなりに広い歩道で、向かいから来る人の波にぶつかってるのに避けようとしない ・何人かで横に並んで歩いて、後ろが詰まってるのに道を開けない ・歩道を自転車で乗り込んで人や車とぶつかりそうになってるのにハンドルも切らないしブレーキすらかけない こういう女ばっかりで辟易してるんだけど、女ってどういう神経してるの? いくつか理由考えてみたんだけど、どれが近いんだろう? ・私が正義、私が偉いのだから周りが避けろ、という傲慢 ・何十年も生きてるけど未だに周りの様子を認識して避けたりできない(上述のようなシチュエーションに気付いたら避けなきゃという意識はあるが気付けない) ・上のようなシチュエーションに遭遇しても自分が避けようかという意識がそもそもなかった (邪魔になっているかもしれないという発想すらなかった) ・上のようなシチュエーションに遭遇した時、自分たちを押しのけて抜かしたりどかしたりすれば

    女ってなんで道歩いてて人を避けないの?
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/02/13
    女の子関係ない
  • 誰かマンガの感想聞かせて

    独りでシコシコ描いてるからとにかく客観的な意見が欲しいです。 自分で自分の作品俯瞰出来ない。 客観的な言葉があればそこをフックに視点を広げられる気がするので、お願いします。 http://inferio.hatenablog.com/entry/2016/06/10/135111 https://twitter.com/yamorca/ 匿名なら忌憚ないコトバも貰えるかと、、、 今のままじゃどこに力を入れてスキル上げていけばいいか分からない ※追記 先ず、増田汚しもうしわけないです。オコの人ほんますんません。 辛口コメント、率直な意見、沢山見れたので助かりました。 一人で考えると同じことばっかり問うてしまうんで 視点広がりました。 ありがとうございました。お騒がせしました ※追記 皆さんの意見のお陰で少しは前進できました 元々書く予定だったプロットを一旦破棄したので時間が掛かってしまったけ

    誰かマンガの感想聞かせて
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/09/30
    リンクじゃなくて、直接載せろや
  • 社内の誰にも言えないキモい話

    人事やってるリーマンなんだが、今年から採用の一次面接に社長の息子(取締役・独身・アラフォー、以下ジュニア)が同席することになった。人事とは全く異なる部署にいるのに。 一次面接に取締役が参加するなんてまず聞かないんで、それとなく社長に理由聞いてみたら、息子の嫁を探すとのたまいくださった。しかも冗談や隠す気ではなく堂々と。 ジュニアの面接参加率にバラツキがあるとか、趣味など個人的な質問ばかりしてるとか、ジュニアが面接する学生の通過率は高いとか、感じてた違和感が全部繋がった。履歴書の写真を見て面接出るかどうか決めていたんだと気づいた瞬間、「キモい」という感情が全身を走った。社長の前で口に出さなかったのは当に幸いだった。 これが零細企業ならともかく、全国に拠点がある社員数ン百名、売上ン十億の中堅企業。創業者である現社長に惹かれて転職したけど、起業家・経営者としての尊敬できるかと、人として尊敬でき

    社内の誰にも言えないキモい話
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/06/16
    ジュニアがイケメンかブサイクかで、その後の話は大きく変わる。
  • 恥ずかしい私の人生

    現在大学2年生のJDなんですがお先真っ暗だし人生先が見えないから書く。 恥ずかしくて匿名でしか書けないギリギリな内容の話題ばかりなので多めに見てほしい。(フェイク混ぜてます) スペック:親が自営業、女姉妹の真ん中っ子、中学受験から6年間女子校温室育ち、その後美大(今)見た目がある程度いい(ある程度。) 端的に言うと、人との付き合い方も、夢も希望も無くなってしまい、人生無駄に過ごしてるって話。 時系列で話す。 割と他人にちやほやされて育った。真ん中っ子だからか1人でなんでも出来る子で、友達は仲良い子1人いれば十分だったし、家族ぐるみで付き合いなど一切ない家庭で、多分幼い頃から同年代との関わり方を知らないで生きてきたんだと思う。サンタを信じさせようとする親や姉の振る舞いを保育園の頃に悟る、妙に聡い子。人のサンプリング、情報源が漫画やアニメしかなく街中で男の人を見つめては「この男の人見つめたら私

    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/06/06
    今がどれだけ自由でチャンスに溢れているのか。 後から気付くのでしょう、お疲れ様です。
  • 1