タグ

教育と増田に関するryuukakusanのブックマーク (4)

  • 文系大学生の人生プランが見えてこない

    東京の大学(偏差値60くらい)の文学部なんだけど将来が見えてこない 自分だけじゃなく文系のみんなはだいたいそうみたい 弁護士会計士はもうオワコンとかサークル仲間の子たちは言っている 銀行も死にそう、テレビも死にそう、出版業界はもう死んでるし 文系の職業がことごとく死んでる 菓子メーカーの安定さはいいよねとかそういう話はしている メーカー勤めくらいしか選択肢がない ただなんていうんだろう人生プランのようなものが見えてこない 40歳、50歳くらいの自分がその業界で働いている姿が見えてこない じつはひっそり夜間のプログラミングスクールに通ってたりするんだけど WEBしかないんじゃないかなんて思ってたり(はてなブックマークの影響です) WEBって40とか50でも働けるんだろうか 検索してると35歳定年説とかあったりするし フロントエンドは地獄なんだなとか そういう耳年増になってばかりだ 追記お返事

    文系大学生の人生プランが見えてこない
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/04/21
    偏差値60の大学の文学部の就職活動が大変なのは事実だ
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
  • まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 https://www.nnn.ed.nico 一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。 月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料期間中に終わると思う。 もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラムで講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。 内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職に必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。 http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/09/11
    全部動画じゃないの?
  • 的外れな偽善コメントに星入れる奴等死ね

    教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/181672 hate_flag ええんやで。Fランクでも入る前の超アホが卒業時にアホになってるならそれが教育の意味ってやつだ。 リンク2017/08/03 Add Starbobcoffee26ai_gaminglife 全然よくねえよ! 高校レベルに達してない超アホをアホにする程度のことの為に大学使ってどうすんだ!? 学生にとっても社会にとっても膨大な不経済だろ! むかつく。ほんと~~~~~~にむかつく。 こういう問題点を全く理解してない&真面目に考えること放棄してるアホアホマンでも なんか寛容っぽい・度量が大きいっぽい感じを出したコメントしてると たくさん☆もらって人気

    的外れな偽善コメントに星入れる奴等死ね
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/08/03
    お茶でも飲みましょう
  • 1