タグ

歴史と朝日新聞に関するryuukakusanのブックマーク (2)

  • 強制不妊、被害者におわびへ 与党チームが救済策を検討:朝日新聞デジタル

    旧優生保護法(1948~96年)の下で障害のある人らに不妊手術が行われた問題で、救済策を検討している与党ワーキングチーム(WT)は、被害者におわびをする方針を決めた。被害者側の意見も聞いたうえで、おわびの具体的な形式や文言を詰める考えだ。 複数の与党国会議員が明らかにした。おわびは、救済法案への明記や国会決議などを検討している。現時点では、違憲性や違法性と直接結び付けない形でおわびをしたハンセン病問題を参考にする案が有力だ。 与党WTは救済策を年内に固め、来年の通常国会への法案提出と成立をめざす。25日に被害弁護団と初めて会う予定で、その意見を踏まえ法案作成を急ぐ。 旧優生保護法の下で不妊手術…

    強制不妊、被害者におわびへ 与党チームが救済策を検討:朝日新聞デジタル
  • 麻生氏、ヒトラー巡る発言を撤回 「誤解招き遺憾」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は30日、派閥の研修会の講演で「ヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメ」と発言したことについて、「ヒトラーを例示としてあげたことは不適切であり撤回したい」とのコメントを出した。 麻生氏は「私の発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾」とした上で、「政治家にとって結果を出すことがすべてであることを強調する趣旨で、悪(あ)しき政治家の例としてヒトラーをあげた」と釈明。「私がヒトラーについて、極めて否定的にとらえていることは、発言の全体から明らかであり、ヒトラーは動機においても誤っていたことも明らかである」としている。 麻生氏は29日に横浜市で開いた研修会で、「少なくとも(政治家になる)動機は問わない。結果が大事だ。何百万人も殺しちゃったヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメなんだ」と述べていた。

    麻生氏、ヒトラー巡る発言を撤回 「誤解招き遺憾」:朝日新聞デジタル
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2017/08/31
    麻生がうっかり応援だけなのはガチ
  • 1