タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

どうぶつの森と自然に関するs_atom11のブックマーク (1)

  • あつまれ どうぶつの森、島を開拓していくことに罪悪感がある

    まず大前提として、「あつまれ どうぶつの森」でどうぶつの森を初めてプレイして、めちゃくちゃ面白くて、毎日起きてすぐ始めるくらいハマってるんだけども。 川や崖といった地形を変えたり、道を舗装して小綺麗な町並みにしてみたり。レアな虫や魚を捕まえては、売って金に変えて…。 自分のような人間がヒョッと無人島に住み着いて、ひとつの島の運命を変えていくことに、なんとなくうっすらと罪悪感を覚えてて。 ゲームなのにさあ…。 てかゲームの中だからこそ自由に遊べるんだから、現実の価値観とか倫理観とかは横においておけばいいのにさあ…。 マイデザインとかできれいに島を彩ってる人たちを見て、スゲ〜!かわいい!いいな〜!とか思う反面、無垢な自然を切り開いて自分好みにデコレーションすることへの抵抗感がなんでか捨てきれず… でっかい滝と滝を作って、その間に墓石立てて笑顔で写真撮ってる人をツイッターで見たけど、自分にはそん

    あつまれ どうぶつの森、島を開拓していくことに罪悪感がある
    s_atom11
    s_atom11 2020/05/11
    タヌキにけしかけられてるとはいえ、あの無人島で積極的に環境を改変してるのは人間であるプレイヤーだけなんだよね。何が人間と動物を分けるのか哲学的な問いを投げ掛けてくるゲームにもなってるんだなも
  • 1