タグ

メディアとGIGAZINEに関するs_atom11のブックマーク (3)

  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
    s_atom11
    s_atom11 2012/08/25
    CESAによる怒涛の警告「GIGAZINEのCEDEC取材規定違反」が酷いことに(勝手に改題)
  • 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について | CEDEC 2012 | Computer Entertainment Developers Conference

    一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 先般開催いたしましたCEDEC 2012の報道記事について、一部メディアにおいてはCEDEC運営の定める取材規程に反した記事が掲載されております。 これについて、現在CESAより当該メディアに対して、記事の修正または削除の対応を要請しております。 2012年8月24日 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)

    s_atom11
    s_atom11 2012/08/25
    そらみたことか。
  • 全文起こしの件に関しまして

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi うわあ。こんな一言一句でレポートされるとは……。http://t.co/o2Vz5Prg 冒頭でお断りした「勤務先は強制夏休みで、今日は休暇中。仕事ではなく個人の高木として話すのでいろいろ言えます」と話した部分を省略されるのはちょっとつらいな。 2012-08-23 10:30:46 ゆかたん/岡田有花 @yukatan 面白かったが、タイトル冒頭はこの記事の質とまったく関係なかった…:「日人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは? - GIGAZINE http://t.co/MGLNSHjE 2012-08-23 10:32:29 Mill Yoshi @ntheweird 事務局が全文起こしはなしって言って、わかったっつうのにコレだもんな

    全文起こしの件に関しまして
    s_atom11
    s_atom11 2012/08/23
    GIGAZINE怒涛の講演全文書き起こし問題/GIGAZINEはアニメ新番組のまとめだけやってろよ。
  • 1