タグ

作画とtwitterに関するs_atom11のブックマーク (3)

  • アニメの最低枚数について、

    @takat_masa 30分番組で作画枚数1万枚越えた時の作監って傍で見ているより ”貧乏くじ”よ(ぼそ)。 30分番組で作画枚数1万枚越えた時の担当制作って傍で見てても ”貧乏くじ”よ(ぼそ)。 だが、そんな回は絶賛されなにくい、下手したら気付かない事すら。 ふと、嫌な事思い出した。 2011-05-12 19:05:47 @takat_masa 3000枚以下じゃ紙芝居だし、5000枚は欲しいところ。 演出さんとよく話すのは、「枚数かけないと良く見えないのが悪いのか?」 「構図やタイミングの問題で枚数使わないといけないのか?」。 お互いの立場の差で話が1周してしまう。 8000枚以上となると、さすがに考えるよね(ぼそ 2011-05-12 19:11:01

    アニメの最低枚数について、
    s_atom11
    s_atom11 2011/05/13
    日本のTVアニメの歴史の1ページ
  • Togetter - 「アニメーション作画における芝居・理論・技術について」

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen @NISHINOB これは何時か書こうと思っていたのだが、アニメーターの職責を究極まで絞り込むと、「時間を設計する能力者」と言って良い。解りやすい例を上げると、大塚康生さんと安彦良和さん、絵が上手いのは安彦さんだがアニメーターとしては圧倒的に大塚さんに軍配が上がる。 2010-11-14 15:08:21 西村誠芳 @NISHINOB @LawofGreen なるほど、理解できます。アニメーターとしての上手さというのは色々とあると思いますけど、一番の質としてはその点だと思います。とはいえ自分程度からすると安彦さんのタイミングセンスも凄いと思うのです。単純にタイミングセンスということではないとわかりますけど。 2010-11-14 17:00:40 村田峻治 @toshiharumurata 安彦さんのタイミングは感性でつけてる部分が大きい

    Togetter - 「アニメーション作画における芝居・理論・技術について」
    s_atom11
    s_atom11 2010/11/16
    作画とは演技なのだな。
  • アニメ業界の原画/第二原画システムについて

    @BEER3104 西村聡監督(トライガン、はじめの一歩など) @oichanmusi 水島精二監督(ガンダム00、はなまる幼稚園など) @shuu1roo ふくだのりゆき氏(アニメーター・作画監督/はじめの一歩、天上天下など)

    アニメ業界の原画/第二原画システムについて
  • 1