タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

天気の子とアカデミー賞に関するs_atom11のブックマーク (1)

  • 『天気の子』、米アカデミー賞でのハードルは何か?

    <外国語映画賞の「日本代表」に選ばれた作では、新海誠監督が気候変動をユニークな位置付けで描いているが......> 新海誠監督の最新作『天気の子』を見る機会がありました。前作、『君の名は』の成功を受けての新作ということでは、期待を裏切らない作品と思いました。特に、雨や雲の描写、衰退や退廃を抱えた東京という街の描写については、アニメというジャンルにおける映像表現をさらに高いレベルへと持ち上げていたと思います。 特に映画の舞台として、東京という街への愛憎の交錯する視線が絵として表現されていたこと、これは前作の『君の名は』からさらに繊細な作り込みができていたように思います。都市の活動の象徴として鉄道という道具が使われているのも同じですが、鉄道施設内における危険行動など踏み込んだ描き方もされていて、JR東日は多分許諾していると思いますが、あくまでファンタジーである以上、それも良かったと思います

    『天気の子』、米アカデミー賞でのハードルは何か?
    s_atom11
    s_atom11 2019/09/06
    若者、若者ってアカデミー賞を決めるアカデミー会員は60代以上の白人男性が大勢なんだけど?
  • 1