タグ

記憶に関するsalon_hiyakeのブックマーク (4)

  • シンギュラリティと羌族の覚醒 - 内田樹の研究室

    安田登さんをお招きして、ご高著『あわいの時代の「論語」』刊行記念3時間セミナー(ほぼしゃべりっぱなし)というイベントを凱風館で開いた。 頭の中に手を入れて引っ掻き回されるようなわくわくする経験だった。 備忘のために、すごく興奮した話題を一つだけ書き止めておく。 それはsingularityはAIが人類史上初めてではなく、3回目という話。 一度目は数万年前に頭蓋骨が巨大化したとき、二度目は文字が発明されたとき。 その時、安田さんから周りの人たちと「文字が発明されたときに、文字がなかった時代と何が変わったのか?」相談してみてくださいと言われて、隣に座っていた光嶋くん、神吉君、浅野パパと3分間ほどブレーンストーミングをした。 文字の出現というのは脳内に記憶しておくべきことを外部記憶装置に転写することができるようになったわけだから、脳内の「デスクトップ」が広く使えるようになったというのがとりあえず

  • 忘れられない辛い過去の記憶は、どのように癒していけばいいのか

    こころの病気は時に治療が長期化してしまう事があります。このようになかなか治らない疾患に対しては「難治性」「治療抵抗性」などといった名称が付くこともあります。 難治性・治療抵抗性の患者さんの診療をさせて頂いていると、なかなか治らない理由の1つとして、根の原因となるような「辛い過去の体験」に対する気持ちの整理がついていないことが見受けられます。 辛い過去の体験によって精神に不調をきたしてしまった場合、その過去の体験をなかなか忘れられなかったり、気持ちの整理がつかなかったりすれば心の傷はいつまでも癒えません。 このような場合、心の傷はどのように治していけばいいのでしょうか。 今日は、辛い過去の体験によって出来てしまった心の傷を癒すための方法について考えてみたいと思います。 1.心の傷が癒えにくいのは何故か 心に大きなダメージを受けるような辛い経験をすると、それによってこころの病気を発症してしま

    忘れられない辛い過去の記憶は、どのように癒していけばいいのか
  • 自分の記憶があてにならない10の理由 : カラパイア

    言われるまでもないだろうが、人間の記憶ほどあてにならないものはない。その為に記憶を記録する為のツールが多数存在するわけだが、ではなぜ人はきちんと記憶をしておくことができないのか? これまでの研究でわかっている、人の記憶にまつわる10の現象を見ていくことにしよう。

    自分の記憶があてにならない10の理由 : カラパイア
  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
  • 1