タグ

はてブとコメントに関するsds-pageのブックマーク (41)

  • はてブの民度が低いとは思わない。 - Everything you've ever Dreamed

    ヨッピーさんを震源地に、はてなブックマークの民度が話題になっていた。僕も、関連した記事で目にしたものは匿名ダイアリーも含めて読んだ。感想は特にない。個人の考えなので各々違いがあっていい(ヨッピーさんは大変だと思った)。僕個人としては「最近のはてなブックマークの民度は上がっている」という感覚をもっていたので、正直なところ、問題になること自体に少し驚いた。僕自身についていえば、はてブで酷い言葉をぶつけられた経験がほとんどない。というかその類の言葉についての感度が鈍いため、「はてブの民度がー!」という気持ちになったことがない。もう少し礼節をわきまえてもらえたらいいな、と数秒思うくらいだ(なお命の危険を覚えたものについては運営に報告している。そういう発言主とのバトルは時間の無駄なのでしない)。そもそも、客観的にみて僕はネットで有名といわれている人たちに比べて(知名度が低いこともあるが)、攻撃された

    はてブの民度が低いとは思わない。 - Everything you've ever Dreamed
    sds-page
    sds-page 2023/03/04
    ここの民度は特別低くもないけど高くもないよ
  • はてなブックマークはアンケート回答欄じゃない!

    スピンオフの方が有名なもの https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221009204819 上述の増田は、スピンオフに対する熱い思いだったり大量の一覧が網羅されてるわけでもなく、内容は非常にお粗末だ。それにもかかわらず、投稿から半日程度しか経っていないのにブクマ数はすでに140超だ。こんなものが「おもしろ」の人気エントリーで現在トップに掲載されている。 ファーストブクマカはブコメしていないので何を思ってブクマしたのかは不明だが、私はその時点ではてなブックマークがくだらないアンケート回答欄になってしまうのを危惧して以下のトラバをした。くだらない増田のツリーに連なりたくないのでURLの先頭1文字は省いた。 ttps://anond.hatelabo.jp/20221009211208 最低でも以下の記事を全て読んでからトラバやブコ

    はてなブックマークはアンケート回答欄じゃない!
    sds-page
    sds-page 2022/10/10
    ブックマークはコメントをする所じゃない
  • はてブ(はてなブックマーク)の好きなところ

    『はてブ(はてなブックマーク)』の好きなところ ①. 100文字制限 このおかげで各自が言いたい要点をまとめてからコメントするので意見がよみやすく、時間もとられない。 ②. 一つのトピックにつき一人一回コメント 私はいろんなトピックに対する「いろんなひとの意見・話をきいてみたい」ので、この仕様はぴったりです。 Togetterというモノがあって、あれは昔からインターフェイスがすばらしく説明を一度もきかなくても直感的に 「ツイートまとめをつくる」ことができる良いWebサービスだと思いますが、ひとりの人が熱くなって連投するとワンマンショーになりがち。あとコメントデザイン(ツイートもコメントも意図的なストーリー編集)がしやすい作り(時系列も無視できる)なのでまじめな話題については「たしかめ作業」に労力がかかる。(昔は東南アジアでも人気あったはずだけど今はどうなってるのかな。) ③. あたらしい発

    はてブ(はてなブックマーク)の好きなところ
    sds-page
    sds-page 2021/12/03
    知らないサービスですね・・・
  • はてなブックマークでコメント書かないやつ

    何が目的なの? 「おっ、これは燃える糞エントリ。ブックマークもなかなか。コメント見るか」 →「コメント書いてるのは数人。しかも毒にも薬にもならない内容」 わかるよ、ネガティブ旋風吹き荒れるSNSは健全じゃないんだろ? ブックマークなんだからコメントしなくてもいいだろってんだろ? けど、俺としては人の偽らざる悪意を見るのは日常のささやかな娯楽だったんだよね。

    はてなブックマークでコメント書かないやつ
    sds-page
    sds-page 2021/10/28
    伸びて欲しい時とか後で見返すようにブックマークする時とか
  • はてブのコメント時に、自動で最小限のクマを足すブックマークレット

    追記クマが30匹程度では建設的と判定されないことがあるようなので、そんな時は const MinimumRequiredLength = 30; の部分を変えてみてください。 その際は、ドラッグし直すのでなく、 追加済みのブックマークレットを右クリック→「編集」で、30の部分だけ書き換えればOKです。 追記ここまで https://anond.hatelabo.jp/20210803012020 に刺激を受けて作りました。 id:new3 さんのコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/4706344345181168386/comment/new3 で、書き込み時の自動クマ補完について書かれてたので、それを実装しました。 インストール方法以下の文字列を選択して、Chromeのブックマークバーにドラッグしてください。 javascript:(function ()

    はてブのコメント時に、自動で最小限のクマを足すブックマークレット
    sds-page
    sds-page 2021/08/03
    人気コメントに出てきてないな
  • はてブの人気のコメント

    新着しか見てなかったので、人気のコメントの基準変更でこんなに大騒ぎになってる事に驚きを禁じ得ない。 ブックマーカーって人気のコメント入りする事に命をかけてたりしてたのか。

    はてブの人気のコメント
    sds-page
    sds-page 2021/07/22
    「私のスター獲得数は53万です」と言えるその日まで!ʕ•ᴥ•ʔ(33文字)
  • なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か

    1人2人だけブクマがつくときはコメントがないことも多い。 コメントを書く思い入れすらないのに何でブクマしたんだろうと思ってしまう。 何か努力点でも与えているつもりなのだろうか。

    なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か
    sds-page
    sds-page 2021/03/05
    ノーコメもありや
  • [何度も書いているけど]ブクマカが何度も書いてしまうほど伝えたかったこと

    飲み会をいつも断っていたけれど私は当はザル自炊で揚げ物は全くおすすめしない公立の学校の場合、国歌斉唱時の教師の起立は「業務命令」だクソアプリのプリインストールだけはやめてくれ…夏場にバターロール開封してしばらく放置すればちゃんとカビてくれます。(体に悪いほど防腐剤が入っていて黴びないというのはガセ)Uberはきちんと手続き踏めばいいだけ。Uberはその時間や手間を惜しんで成り行きで始めている。国交省も相手するなよ。「希有なことは情報量が多いので印象に残る」というのは既に学問で成立しているのである。(稀有なことの頻度は多く見積もられがち)いわゆるニセ科学(歴史修正主義は典型的ニセ科学)にはまるのは圧倒的に保守系が多い。東京オリンピック止めよ痛いニュースのタイトル付けは不快度合いがすごく低い。アルファルファは真逆で早くつぶれてOK(保育園落ちたに)「誰が書いたのか」「創作じゃないのか」って疑

    [何度も書いているけど]ブクマカが何度も書いてしまうほど伝えたかったこと
    sds-page
    sds-page 2021/02/10
    「たこ焼き専用機じゃなくてイワタニの普通のコンロに載せられるプレートを買え」これたぶん俺。たこ焼きの話で何回か書いてる
  • はてブで評論家気取りのコメントをつけるのはやめる

    なんだかはてブのコメントがアホらしくなった そんな小さなことしてないでもっとやるべき仕事がある それをやろうと思う

    はてブで評論家気取りのコメントをつけるのはやめる
    sds-page
    sds-page 2020/10/15
    汝のやるべき仕事に戻れ
  • ブコメ「何度でも言う」

    知らねーよ。いちいちお前のコメだったかどうかなんて覚えてねーんだよ。いいからさっさと言いたいことだけ言えよ。カッコつけんな。

    ブコメ「何度でも言う」
    sds-page
    sds-page 2018/04/01
    何度でも言う(n回目)
  • はてなーは掌返しするヤツ実は少ないよ。最多は「スルー」である。

    同じ内容で正反対の人気ブコメの流れになることがすげーよくあるから元増田の言うことも分からないでもないが、 案外はてブの「流れ」が裏表ありまくりの掌返しが多いだけで、 個人個人のidで正反対のこと、又は掌返しするヤツって実はかなり少ないよ。 一番多いのは、自分にとって具合の悪い話が出てきたらスルーすること。 毎日数十のブクマしているはてブ中毒みたいなヤツはうじゃうじゃいるけど、 例えばそいつがウヨっぽいやつだったら森友の件はスルーするし、 そいつがサヨっぽいやつだったら北朝鮮の件はスルーする。 あんだけブクマしてるのにそのエントリは見てないの?ってそれはありえないわけで、間違いなくスルーしてるんだよ。 次に多いのは「whataboutism」、そっちこそどうなんだメソッドだな。 従軍慰安婦の問題がメインなのにライダイハンガーとかいうウヨ、 中国の言論統制の問題がメインなのに日の忖度ガーとか

    はてなーは掌返しするヤツ実は少ないよ。最多は「スルー」である。
    sds-page
    sds-page 2018/03/20
    感じの悪いコメントになりそうなときはコメントしないで星付けるにとどめとく時もある
  • ブコメ絶対入れる系ブクマラー

    無言ブクマつまんない おもしろいブコメ読みたい 無言ブクマしない人をお気に入りに入れたいので ブコメ絶対入れるマンを教えてください

    ブコメ絶対入れる系ブクマラー
    sds-page
    sds-page 2017/09/08
    基本的にコメント思いつかないとブクマしないがそれでも本来の意味のブクマしたいときは無言になる
  • はてブは時間の無駄かもしれない

    ニュースにコメントを付けてスターを貰ってちょっと嬉しくなる俺 しかしこのスター換金できる訳でもなく使い道が無い。 俺は時間を無駄にしてしているのではないだろうか。

    はてブは時間の無駄かもしれない
    sds-page
    sds-page 2017/04/29
    金では買えないものを・・・と思ったけどカラースター金で買えるしな
  • はてブのコメントは先着主義の問題がある

    はてなブックマークにコメントは、早い者勝ちで、それが正しい考察か、ただ煽りかに関係なく、 誰より先に、端的なコメントをしたものが、その記事の評価を決める。 コメントの内容は、自由だが、その記事の評価を、先着者が決めてしまうのは問題だ。 なにが真実かは、時間がたってからわかることもあるが、 真実が明らかになる前に、記事に便乗し、あるいは記事を先に批判したコメントが たくさんの支持を受けて、記事の評価を決めてしまう。 一度読んだ記事やはてブを再度訪れる事は稀なのでスターを取り下げる事を多くの人はしない。 結果として、あとから、真実が異なるとわかったとしても、嘘のはてブのコメントが記事の評価を決めている。 はてブに、マイナスのスターをつけるかは議論がわかれるだろうが、 少なくとも、はてブのそのページのはてブ、いわゆるブクマの二階へのリンクを はてブのすべての記事に、わかりやすくリンクを表示するべ

    はてブのコメントは先着主義の問題がある
    sds-page
    sds-page 2017/04/07
    メタモデレートの重要性。スターとは別にスラドみたいなモデレートシステムを導入しよう
  • 関係なさそうなブコメをするブクマカ

    なんか、ブコメを見ていると、記事主題と一切関係なさそうな話を書いてる人を見かける。 どうせそんなブクマカはふざけるなという話なんだろうと言われるかもしれないが 自分はそうは思わない。 タイトルだけ見て脊髄反射、タイトル無視して論無視、三行だけ読んで明後日の方向に罵倒 そういうブクマカに比べれば、関係ない話を書いている人というのも、あまり悪いとは思えない。 そして、案外そういうブコメにこそ、「知的」なものがあったりする。 関係ないことを書いてある用でいて、抽象的に記事主題の議論に関わることを書いているようなパターンだ。 ぜんぜん違う分野の言葉を用いているのに、きちんと記事への発言として通る。 そのようなコメントは、何か文学的な美しさを感じる。 追記 何が無関係なブコメが美しいだ、意味不明なだけだろうがって起こられるのかと思ったら わりと温かい迎えられ方で困惑しておりまする。なんかありがたい

    関係なさそうなブコメをするブクマカ
    sds-page
    sds-page 2017/04/02
    闇に飲まれよ
  • 2つのページのはてブコメントを比較するツール http://fut573.com/compare/?url1=http%..

    2つのページのはてブコメントを比較するツール http://fut573.com/compare/?url1=http%3A%2F%2Fjp.techcrunch.com%2F2017%2F01%2F10%2Fline-shimamura%2F&url2=http%3A%2F%2F2chcopipe.com%2Farchives%2F52046088.html luccafortちゃん全く持って何言ってるのか気でわからない。その中でも"誰がどう評価しているのかを明確にすべきだと前から思っていました。"これが既存のマスメディアと何が違うのかも全くわからない。 漫画なので誇張されてる感は無きにしもあらずだがこの手の話しは確かにある。 でもまあ他の地域でもあるわけだし京都ならではってわけじゃあないよね。 xevraちゃん韓国企業の傍若無人さは異常。日政府は正式に韓国に抗議すべき。実害でかいん

    2つのページのはてブコメントを比較するツール http://fut573.com/compare/?url1=http%..
  • ブコメが面白いと思ってたブクマカがいたんだけど

    その人が面白いんじゃなくて、ただたんに自分はその人がよく使ってる昔からあるスラングや言い回しが好きなだけだったのだと最近気がついた。 よくよく見るとその人自身の考えや意見はテンプレ的で何一つ面白みがなく、ただスラングで面白く見せるのが上手い人なんだなとわかって目が覚めた。 スラングをよく使うことやテンプレっぽい考え方もそうだけど、何かを借りてくるのが上手い人なんだなと思った。

    sds-page
    sds-page 2016/11/14
    「理解、分解、再構築」やで。自分が死んだ後も似たようなコメントし続けるAIを作りたい
  • はてブのコメント力がある

    はてブ100超えたところからコメントを書いてスター数1位になったらあるといえる 実際はみたことない

    はてブのコメント力がある
    sds-page
    sds-page 2016/10/24
    ヨッピーが自分の記事で100ブクマ越えたあたりでおもむろにセルクマするとスター1000個くらい貰えるイメージ
  • なんで記事をきちんと隅々まで読まないの?

    そんで見当違いなコメントつけてる奴とか救いようないじゃん

    なんで記事をきちんと隅々まで読まないの?
    sds-page
    sds-page 2016/09/15
    人間の脳はそういう風にできてないから
  • ゆるいコメントつけた後から白熱してきた

    増田にゆるいコメント(大喜利とかダジャレ)をつけてブックマークしたら、だんだん気のコメントが増えてきて自分のが浮いてきちゃったり、名指しではないにせよ「真剣な悩みを茶化すようなやつがいて信じられない」みたいなのまで現れたら、どうする? 俺は腰抜けだから、そっと削除してる。

    ゆるいコメントつけた後から白熱してきた
    sds-page
    sds-page 2016/09/13
    idコール飛んでくるまで気づかないふり