タグ

mastodonに関するsds-pageのブックマーク (72)

  • Twitter代替目指す分散型SNS「マストドン」、翻訳機能など追加。ブラウザメーカーのVivaldiも参入表明 | テクノエッジ TechnoEdge

    イーロン・マスクによる買収でTwitter運営の混乱が話題ですが、Twitterで問題が起きるたびに何度も浮上してきた分散型(脱中央集権的)オープンソースSNSの「マストドン」(Mastodon)が11月15日にメジャーバージョンアップし、4.0となりました。 GitHubで公開されたチェンジログはこちら。 バージョン4では投稿の自動翻訳、言語別のフォローフィルター、ハッシュタグのフォロー、投稿可能なファイルタイプにWebP、HEIC(iPhoneカメラの標準フォーマット)などが追加されるなど、多数の機能追加が行われています。 マストドンは誰でも自分でサーバを持って独自ルールによる運営・モデレーションができます。使い勝手はTwitterに似ているため、移行は比較的簡単。特定の趣味や地域に応じたサーバも多数あります。なければ自分で立てることも可能です(ホスティングサービスもあります)。 マス

    Twitter代替目指す分散型SNS「マストドン」、翻訳機能など追加。ブラウザメーカーのVivaldiも参入表明 | テクノエッジ TechnoEdge
    sds-page
    sds-page 2022/11/16
    mixiボイスならTwitter連携で混ぜて表示できるよ https://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=703
  • 非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ

    非中央集権SNSMastodon」(マストドン)の開発者であるドイツ在住のオイゲン・ロチコさんは2月5日(現地時間)、マストドン公式ブログで公式のiOSアプリを2月8日から開発スタートすると表明した。 マストドンでは全ての機能をAPIによりWebインタフェースで提供するAPIファーストのアプローチを取っているため、サードパーティー製品が豊富にある一方、公式のマストドンアプリが存在しない(Webブラウザでのモバイル向けUIはサポートしている)。 このため、新規ユーザーにとっての体験は必ずしも良好でない可能性があるとオイゲンさんは指摘。新規ユーザーがマストドンを始める助けとなる無料の公式アプリが必要で、より多くのユーザーがマストドンに来れば、サードパーティーアプリも恩恵を受けると開発意図を説明している。 開発にはロチコさんの他に、mstdn.jpの運営元でTwitterクライアント「Twid

    非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ
    sds-page
    sds-page 2021/02/07
    mstdn.jp と pawoo.net はまだ生きてるよ
  • Playストアからの削除警告について - Subway Tooter blog

    Subway Tooterの概要 Subway Tooter は分散マイクロブログサービスであるMastodonAPIを利用するクライアントアプリケーションです。 このアプリはMastodon APIと十分な互換性のある任意のサーバにアクセスできます。接続先のサーバを運営しているのはSubway Tooterではないことに注意してください。 Mastodonの概要 Mastodonは分散マイクロブログの製品名です。Webやメールと同様に、世界中に何千ものサーバが存在します。それらのサーバはそれぞれ異なるポリシーを持ち、全体が緩く連合しています。サーバやユーザは他のサーバやユーザを自由にブロックできます。 Googleからのメール Subway Tooter だけでなく、Fedilab, Husky, MastoPane なども同様の削除警告を受け取っています。 From: Google

    Playストアからの削除警告について - Subway Tooter blog
    sds-page
    sds-page 2020/08/29
    Chromeもアウトだよなぁ
  • mstdn.jp お知らせ【公式】 (@mstdn_jp@mstdn.jp)

    【重要: msdtn.jp / mastodon.cloud サービス終了について】 ここ最近、インターネット上おける誹謗中傷に対する対応について、各社のニュース・SNS等で話題となっております。 参考ニュース例: https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052500387 これらの影響に伴い、今後、訴訟や開示請求がより一般的となることや、 政府機関からの対応強化の指示、並びに法制強化などが実施される可能性が予想されます。 しかしながら、弊社の現在の体制ではそのような場合の事務負担増に耐えきれず、適切な対応が困難なことから、 mstdn.jp ならびに mastodon.cloud について、2020年6月30日をもってサービス提供を終了することにいたしました。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

    mstdn.jp お知らせ【公式】 (@mstdn_jp@mstdn.jp)
    sds-page
    sds-page 2020/05/25
    個人のポケットマネーで運営するには負担が多すぎた
  • SNS『mstdn.jp』、誹謗中傷への対応の事務負担増に耐えられないと判断して6月30日で閉鎖へ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    連合型SNS『マストドン』において日2位のインスタンス(サーバー)となる『msdtn.jp』と、同3位の『mastodon.cloud』のサービス終了が発表されました。 両インスタンスを運営する合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構は、2020年6月30日をもってサービス提供を終了するとのこと。 閉鎖理由には、インターネット上の誹謗中傷に対して今後、訴訟や開示請求がより一般的となることや、政府機関からの対応強化の指示や法制強化などが実施される可能性が予想されることから、事務負担増に耐えきれないと判断したことが挙げられています。 中傷投稿者の個人情報開示の見直しを検討中 インターネット上に誹謗中傷を投稿した人物の個人情報開示については、先月4月23日に「プロバイダ責任制限法」の見直しを検討する研究会(発信者情報開示の在り方に関する研究会)の第1回会合が開催されています。 研究会では発信者

    SNS『mstdn.jp』、誹謗中傷への対応の事務負担増に耐えられないと判断して6月30日で閉鎖へ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • mstdn.jp運営会社が分社化 分散型SNS専門会社に移行

    マストドンインスタンスのmstdn.jpとmastodon.cloudを運営しているきぼうソフトは7月16日付で新会社「合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構」を設立すると発表した。理由はmstdn.jpとmastodon.cloudの持続的な発展と透明性の向上のためと説明している。mstdn.jpのトゥートで明らかにした。 サーバ費用の公開や個人情報の利用目的の明確化を求める声に対し、きぼうソフトはマストドンインスタンスの運営会社を別法人とし会計を独立させることで公開が可能になり、個人情報保護をより明確に打ち出すとしている。事業譲渡は7月26日を予定。 mstdn.jpはマストドンブームの初期、世界最大のユーザー数を誇っていたマストドンインスタンス。きぼうソフトは2018年9月25日に創設者のぬるかるさんから譲渡を受けたと発表した。執筆時点でのユーザー数は19万2853人。インスタンス

    mstdn.jp運営会社が分社化 分散型SNS専門会社に移行
    sds-page
    sds-page 2019/07/17
    政権に忖度するTwitterなんて早く捨てて極左SNSも作らなきゃ
  • ドワンゴのSNS「friends.nico」、4月28日に終了

    ドワンゴが運営する分散型マストドンインスタンス(サーバ)「friends.nico」がニコニコ超会議2019の最終日である4月28日、19時で終了する。ニコニコインフォでアナウンスされた。

    ドワンゴのSNS「friends.nico」、4月28日に終了
    sds-page
    sds-page 2019/03/29
    ドワンゴが終わってもMastodonは終わらないのがMastodonの利点なのに勝手にMastodonまで終わった事にしてるの何なの
  • Slackライクなマストドンのデスクトップアプリ「whalebird」登場 MacとLinuxに対応

    マストドンの新しいクライアントアプリが登場した。「whalebird」というElectron製のデスクトップアプリで、現在のところmacOS版とLinux版のバイナリがGitHub上で公開されている。iOS、Android向けのモバイルクライアントは多いが、デスクトップ向けの(ブラウザベースでない)アプリは多くない。Macアプリはさらに僅少だ。 最高のmastodonクライアントを探した結果,自作した 作者のぽてとさんはiOS用のTwitterクライアントを開発していたが、Twitterでuserstream APIが廃止されるのを受け、マストドンのクライアント開発にスイッチし、メインで使っているLinuxで普段使いができるレベルのアプリを自作することにしたという。ユーザーインタフェースはSlackに似せており、マルチインスタンス対応。Windows版のリリース、App Store、deb

    Slackライクなマストドンのデスクトップアプリ「whalebird」登場 MacとLinuxに対応
    sds-page
    sds-page 2018/03/26
    なんか見慣れたアイコンが
  • 鳥が凍れば象が震える ぬるかるさんとTogetterの凍結とLOのPawoo移籍

    Twitterでのアカウント凍結とマストドンにまつわる話題が3件起きた。1つは、mstdn.jpの管理人であるぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結された事件。12月14日午前中に凍結されたことが話題になり、ぬるかるさんが起きるころにはTogetterでまとめられるほどの騒ぎに。そして、Togetterへのコメントは現在できなくなっている。 mstdn.jp管理人・ぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結される「陰謀を感じる」「ライバル潰し?」 タイトルとは異なり、そこに陰謀やライバル関係などはなく、Twitter側が挙げた凍結の理由は、Twitterアプリ開発者としてのぬるかるさんが複数アカウントを使っていることを問題視し、規約違反であるというもの。その複数アカウントというTwitter側の認識が誤りであるというぬるかるさんの指摘により15日、凍結は解除。ぬるかるさんは「鶏肉

    鳥が凍れば象が震える ぬるかるさんとTogetterの凍結とLOのPawoo移籍
    sds-page
    sds-page 2017/12/15
    青き清浄なる鳥のために
  • で、結局Mastodonって何だったの? - 九尾空間

    アドベントカレンダーの記事にしようと思って書きはじめましたが、完全にポエムになってしまったのでこちらのほうに投稿して供養したいと思います。 Mastodonがブームになって最初の12月がやってきました。さて、みなさんはMastodonについてどんなイメージをお持ちでしょうか。もうすっかりMastodonの画面を開くのが癖になってしまった方から「一部の人があんな持ち上げていたのに結局流行らなかったな」と冷やかな目で見ている方まで様々な方々がいらっしゃると思います。 しかし、結局のところMastodonって何だったのでしょう? この記事ではその点について語っていきたいと思います。以下の文章は完全に自分の主観です。 Mastodonは(現在の)Twitterの代替にはならない まずはじめにはっきりと明言しておきます。Mastodonは現在のTwitterの代替にはなりません。 2006年にサービ

    で、結局Mastodonって何だったの? - 九尾空間
    sds-page
    sds-page 2017/12/02
    居ついてる人は居ついてるよねってぐらいの規模感
  • 三上洋 on Twitter: "マストドンで、かわんごさんから返事をもらいました。そもそもの事情を把握されていなかったようですが、この騒ぎでたつき監督のことを案じているとのこと。今後の動きに期待。 https://t.co/qMF5l4fIxl"

    マストドンで、かわんごさんから返事をもらいました。そもそもの事情を把握されていなかったようですが、この騒ぎでたつき監督のことを案じているとのこと。今後の動きに期待。 https://t.co/qMF5l4fIxl

    三上洋 on Twitter: "マストドンで、かわんごさんから返事をもらいました。そもそもの事情を把握されていなかったようですが、この騒ぎでたつき監督のことを案じているとのこと。今後の動きに期待。 https://t.co/qMF5l4fIxl"
    sds-page
    sds-page 2017/09/26
    カクヨムフラグ
  • Pawooで急増する中国からのユーザー、その原因は?

    9月15日にバージョン1.6.0対応したピクシブ運営のマストドンインスタンス(サーバ)Pawooだが、16日早朝にレスポンスが悪くなるという現象が起きた。3時間で2700人というユーザー数の急増のためだった。その原因を探ると興味深いことが判明した。 増えたユーザーは主に中国からで、現在のローカルタイムラインは中国語が混じった国際色豊かなものになっている。その理由は、中国で支配的なTwitterライクなSNSであるWeiboが実名制に切り替え、その期限が15日だったためと思われたが、実は違ったようだ。 実名制が問題なのではなく、Weiboに投稿された画像の所有権がWeiboのものになり他への投稿が制限されるという新しい利用規約に中国絵師が反発し、Pawooに流入したということらしい。

    Pawooで急増する中国からのユーザー、その原因は?
    sds-page
    sds-page 2017/09/16
    Pawooは金盾の対象になってないのかな?中国国内でマストドンのインスタンス立てる流れにはならんのか
  • 課金あり「生協」インスタンスの試み

    ほとんどのメジャーなSNSは企業が運営する、プラットフォーム資主義とでも呼べるものになっており、無料で提供されているようでいても実はユーザー自身が商品になっている。まさにマストドンのaboutページに書かれているようなことを危惧し、それに依存しないシステムを人々の手でプラットフォーム化しようという動きがある。 それについて書かれたブログを読むと面白いことがわかる。 Social.coopは個人や企業が運営するのではなく、参加者が集団で運営するのだ。 月額1ドルから10ドルを参加者が支払うことで、運営費をまかなう。費用を支払ったコントリビューターはアイコンと金額が表示され、参加を認められる。ある意味、生協の会費みたいなものだ。 年間運営予算が明示されており、そのためのドネーションも受け付けている。 Enty、Patreonなどパトロネージシステムを利用しているインスタンスは多いが、最初から

    課金あり「生協」インスタンスの試み
    sds-page
    sds-page 2017/09/01
    何がトドックの?
  • Pawooがマストドン最初の20万ユーザー達成 Twitterの絵師アカウント凍結騒ぎが後押し

    4月14日にオープンしたマストドンインスタンス「Pawoo」(パウー)が8月28日午後4時40分頃に20万ユーザーを突破した。想定していた9月より早く、Pawooの管理アカウントは「嬉しい悲鳴です!」とトゥートしている。 ピクシブが運営するPawooは4月27日に10万ユーザーを達成、その後ユーザー数世界一を維持しつつなだらかな成長を続けてきたが、20万達成の最後のひと押しをしたのはTwitterのトラブルだった。 Twitter漫画家・絵師のアカウント凍結騒ぎが広まった8月26日以降、Pawooへの新規登録は増加しており、27日には3000人が登録。勢いは止まらず20万ユーザーを突破した。 マストドンはTwitterに似たユーザーインタフェースを持つマイクロブロギングサービス。個人から企業まで、インスタンスと呼ばれるサーバを自由に立ててその運営方針を決め、そのインスタンス同志が相互につ

    Pawooがマストドン最初の20万ユーザー達成 Twitterの絵師アカウント凍結騒ぎが後押し
    sds-page
    sds-page 2017/08/29
    昨日のぱうーは一時間のアクティブユーザー1500人くらいだった(ROM含まず)
  • その理由がロリコンでないのなら、なぜマストドンは日本で花開いたのか

    MITメディアラボの釣りタイトル不完全レポートをこれ以上追いかけるのも時間の浪費なので、少し建設的な方向に行きたい。 たしかにマストドンは日人シェアが高い。ブームが最高潮に達した4月ほどの勢いはもちろんないが、ユーザー数においてもインスタンス数においても、日のユーザー、管理者が過半数を占めているのは何度か説明したとおりだ。 dc1394さんのトゥートによれば、mstdn.jpとPawooは4月末までほぼ同じペースで伸びていたが、4月27日からPawooはさらに加速している。ピクシブの急伸は、Pixivアカウントとの連携、モバイルアプリの提供、セミナーの開催など立て続けに話題をこの時期に提供したことも大きいだろう。もちろん、Pixiv体からの送客も奏功したに違いない。 4月末にこの2つのインスタンスは10万ユーザーに到達しているので、日におけるマストドンはこの時点で成功のマイルストー

    その理由がロリコンでないのなら、なぜマストドンは日本で花開いたのか
    sds-page
    sds-page 2017/08/22
    自前のSNS作って囲い込みたかった企業の思惑&Twitterの独裁に反発したユーザーの思惑も
  • 「マストドンが日本だけ流行ってるのはロリコンのせい」 MITメディアラボのレポート

    MITのメディアラボと市民メディアセンターに所属するイーサン・ザッカーマン氏によるブログは、英文メディアとしてはひさびさにマストドンを取り上げたものだ。 Mastodon is big in Japan. The reason why is… uncomfortable しかし、その中身がまあひどい。 マストドンがBig in Japan、つまり日でだけ人気なのはロリコンのせいだというのだ。 ザッカーマン氏がこのブログを書いたのは、なぜマストドンユーザーの69%が日なのかということを知りたかったためだという。 BACK TO THE FUTURE:THE DECENTRALIZED WEB 筆者らが関わった、100ページを超えるこの調査レポートのマストドンに関わる部分の多くは、5月末に「マストドンについて読んでおくべき4の英文記事と見ておくべき1の動画」で取り上げたマシュー・スカラ

    「マストドンが日本だけ流行ってるのはロリコンのせい」 MITメディアラボのレポート
    sds-page
    sds-page 2017/08/21
    マストドン流行ってるかどうかは微妙だけど規模感で言えばはてなと同じくらい流行ってる
  • マストドンのコントリビューターにコントリビュートする方法 そして1.5.0リリース

    オイゲン・ロチコさんにPatreonを通して寄付する方法については以前記事にした。このPatreonを使っているマストドン関係者には、Mastodon.cloudの管理人で日人コミュニティーからは学院長と呼ばれているヴァレンティン・ウヴラールさんもいる。 mstdn.jpの管理人であるぬるかるさんが使っていることでも知られるEntyは日人のマストドンインスタンスへの寄付プラットフォームとしてよく利用されており、インスタンス管理人を中心に24人が寄付を募っている。お世話になっているインスタンスがあれば、考えてみてはいかがだろうか。 マストドンのコードを改良していく人たちに対してもわれわれができる貢献がある。 Mastodonのコミッターになりました このブログを書いた山岸和利さんはGitHubを中心にオープンソースソフトウェア関連の活動をしており、2017年4月半ば以降はマストドンのコー

    マストドンのコントリビューターにコントリビュートする方法 そして1.5.0リリース
    sds-page
    sds-page 2017/08/02
    ぱうー界隈だとEntyの評判えらい悪い
  • マストドンのアカウント削除ってどうやるの?

    マストドン(Mastodon)が6月15日、1.4.2、1.4.3と立て続けにアップデートされた。1.4.2は数多くのバグフィックスと新機能をもたらすものだったがリリース直後に重大なバグが見つかり、その数時間後には次のバージョンである1.4.3がリリースされるという事態になった。 その1.4.2から導入された新機能に、アカウント削除(account deletion)がある。しかし、それがどういうものなのかという説明があまりされておらず、混乱しているユーザーも多い。自分も1.4.2以上にしたインスタンスの管理者に聞いたりしてみたのだが、該当する画面が見つからない。Masto.hostに立てているお一人様インスタンスが1.4.3になったので、管理者アカウントで入ってみてもよくわからない。 わからないのもそのはず。これは、管理者向けのアカウント削除ではなかったのだ。ユーザーが、自分でアカウント

    マストドンのアカウント削除ってどうやるの?
    sds-page
    sds-page 2017/06/16
    「間違って消しちゃいました!復活させてください!」とか「ちょっと試そうと思っただけです!本当に消すつもりはありませんでした!」とかが来るぞー
  • イラストのエロ基準を判断するのがTwitterでいいのか? “場”の細分化による超巨大SNSからのパラダイムシフト【Interop Tokyo 2017】

    イラストのエロ基準を判断するのがTwitterでいいのか? “場”の細分化による超巨大SNSからのパラダイムシフト【Interop Tokyo 2017】
    sds-page
    sds-page 2017/06/12
    実際にTwitterで凍結されたエロ絵師がぱうーに集いつつある
  • 角川会長に呼び出されて「マストドンを事業に活用せよ」と言われた

    我々はフェイスブックとツイッターを使い続けるのか? 世界人口の4分の1がフェイスブック (Facebook) を使っている。米国や英国では、赤ちゃんや老人を含めても2人に1人が使っている。先日、BBCの名物番組 "Panorama" が『What Facebook Knows About You』(2017年5月8日)とやっていた。人間を歩くバーコードにする。同社のユーザー分析アルゴリズムは、スタッフも説明できないほど複雑になってきていると述べていた。 ツイッター (Twitter) は、MAU(月間アクティブユーザー)では、フェイスブックの5分の1ほどだが、日は世界的に見てもツイッターの利用率が高い(アカウント数でだが4000万もある)。昨年、この『プログラミング+』というコーナーを立ち上げようとしたときに、エンジニアの方々へ技術情報の入手方法を聞いたら「ツイッター」という答えが多かっ

    角川会長に呼び出されて「マストドンを事業に活用せよ」と言われた
    sds-page
    sds-page 2017/06/02
    二次創作のクリエイターが集まってるぱうーと連携して賞金付きのイラストコンテスト開いて自社コンテンツにクリエイターとそのファンを囲い込むとかかな