タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アニメと増田とおそ松さんに関するsds-pageのブックマーク (5)

  • おそ松さんの2期がつまらない理由

    当方腐女子である。 一言で言って、制作側が良くを書いて男ウケを狙い出したように思う。 2期1話のあの腐女子いじりだけを見て言ってるわけではない。 実際あの腐女子いじりはひどいものだったと思うけれどさすがにあれ一度だけで判断したわけではない。 例えば、一期であった F 6はげんし松さんになり、じょし松さんは三国松になっている。 F 6はおそらく企画を通すための飛び道具として用意された存在だったわけだし、彼らはつまり「あなたたちの好むものを自分たちは理解していますよ」というアピールだったわけだ。F6そのものというより、彼らを出演させることこそが制作側のいわゆるおもてなし精神だった。これは疑似恋愛を好む女性のために作られているんですよ。 そして一期初期にあれほど存在感をアピールしていた彼らが二期になってから一度も出てきていない。これは一期で思うほど女性が F 6にいつかなかったからというだけで

    おそ松さんの2期がつまらない理由
    sds-page
    sds-page 2018/01/25
    腐女子受けを狙ったあざとさが無くなったという指摘が的確
  • そういやなんでおそ松さんが腐女子に受けてるんだろう イケメンがいっぱい..

    そういやなんでおそ松さんが腐女子に受けてるんだろう イケメンがいっぱいいるアニメやゲームなら判るんだけど、赤塚顔しかいないギャグアニメでしょ? 熱い少年漫画の友情表現にホモを見出すとかでもないだろうに、ふしぎだ 福漫画とかギャグマンガ日和にも腐女子がいっぱいいるらしいが、どうもよく判らない

    そういやなんでおそ松さんが腐女子に受けてるんだろう イケメンがいっぱい..
    sds-page
    sds-page 2016/04/22
    1.女性受けのいいポップな色使い 2.安易なイケメンに流されない私アピールができる 3.でもイケボには弱い
  • 「おそ松さん」がどう「腐向け」なのか全然わからない

    放送されたばかりの「おそ松さん」14話で、兄弟間ディープキスがあったことが「腐向け」と言われているみたい。 確かにそのシーンはあったけど、長男が風邪をひいた弟たちの財布を持って「お兄ちゃんが看病してやるよ!買出し行ってくるね!」と言って家を出て、パチンコでスッて帰ってきたから、風邪をうつしてやるため弟がディープキスしたっていう、悪意に満ちたものだったんだけど。 他の回でも、次男が逆ナンに付いていってバーで86万円ぼったくられたり、三男が「橋にゃー」という地下アイドルにハマったり、自殺しようとしてたゲストキャラの女の子を五男が励まして告白するのを兄弟が応援したり、末弟が慶応の学生と身分を偽ってスタバでバイトしてキラキラ女子と合コンしようとしてたのを兄弟が妨害したり、すごくノンケさを押してると思うんだけどな。 幼馴染のトト子ちゃんがアイドルデビューするために六つ子全員タダ働きさせられていたり

    「おそ松さん」がどう「腐向け」なのか全然わからない
    sds-page
    sds-page 2016/01/13
    トラバにもあるけど一線を越えないように上手く釣れるギリギリのラインを攻めてる感じする
  • [1人アドベントカレンダ] おそ松さんのビジネスモデルが見えない

    深夜アニメは製作者から原作者へ渡る金銭はごく僅か。 それでも構わない。 アニメ化によって作品の知名度が上がり原作が売れることによって原作者が潤うから ってのが深夜アニメのビジネスモデルだったと記憶してる。 このパターンで考えるとおそ松さんって赤塚不二夫にメリット有るの? 「おそ松くん」はリバイバルに頼る必要ないほど知名度高いし。 おそ松さんの二次創作書いてる層が原作コミックのコンプに走ってるようにも見えない。 パチンコ化に繋げて儲けるのかと一瞬思ったが、既に「CRおそ松くん」有るし。 アニメを題材にしたパチンコ台で男オタを取り込んだように「CRおそ松さん」でも出して 今度は腐女子を取り込んで儲ける算段? それともアニメ製作者と原作者の取り分の比率が一般的な深夜アニメとは違ってたりするの?

    [1人アドベントカレンダ] おそ松さんのビジネスモデルが見えない
    sds-page
    sds-page 2015/12/24
    ハタ坊の出世にあやかって斎藤桃子も出世してほしい
  • おそ松さんは、記号化と清潔感によって二次創作人気を得ているのでは

    おそ松さんが腐女子二次創作界隈で人気だ。 その理由は、記号化と清潔感にあるように思う。 記号化の巧みさ『わかりやすい萌えの記号』ではなく「要素」としての記号だ。 そもそもが、かなりの振れ幅のある表現を、一つに収斂させて示すことが、記号だ。 普段余り意識することはないが、夜空に浮かぶお月様を「月」という字形で表現することが、記号化だ。 「こういう描き方をすれば、こういう意味を持つ/こういう表現をしようとしている」という共通基盤整備が、記号化と言える。 つまり「白血病の薄幸の美少女」というのは、ドラマヒロインの記号と言える。 ホラー映画に出てくる「キャンプ場でセックスするカップル」も惨殺対象者の記号だ。 おそ松さんでは、キャラクターの記号化と、シチュエーションの記号化が、とても巧みだと感じる。 キャラクターの記号化イヤミやハタ坊等、そもそもおそ松くんのキャラクターは、ガッシリと記号化されてい

    おそ松さんは、記号化と清潔感によって二次創作人気を得ているのでは
    sds-page
    sds-page 2015/11/12
    担ぎやすい御輿だからって話だな。スタートダッシュで覇権ムード作れればよっぽどの事がない限り人が人を呼ぶ構造よ
  • 1