タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

アニメと増田とネットに関するsds-pageのブックマーク (5)

  • 「マイナーな作品の方が深くてレベルが高い」みたいなことが言えなくなった

    クオリティが高かったらすぐ話題になって人気作になるんだもん 今だったらサイバーパンクのやつとか、昔なら深夜にひっそりやってコアなファンを獲得するようなやつなのに、みんなすぐ「傑作!」とかSNSに書き散らすからすぐバカにも広まる 新海誠も細田守も通好みな受け方してたのにどっちも国民的作家でしょ 今だったらレインとか灰羽連盟とかもすぐ話題作になっちゃうんだろうな 映画も「マイナーだけど傑作」みたいなのほとんどなくなった メジャー=レベル低い、マイナー=レベル高いみたいな構図が完全になくなったのでオタクやりづらい 目利きだけでニヤニヤするみたいな鑑賞の仕方、できなくなっちゃったんだもん

    「マイナーな作品の方が深くてレベルが高い」みたいなことが言えなくなった
    sds-page
    sds-page 2022/09/30
    ドラゴンのちんちん見に行くやつアニメ化しちゃうんだろうな~
  • 今季アニメの織田シナモン信長がネットでいまいちウケてない理由

    ・ インターネットはネコ派だから うむ、結論が出たであるな

    今季アニメの織田シナモン信長がネットでいまいちウケてない理由
    sds-page
    sds-page 2020/03/30
    ニコニコで見てるただ一つのアニメ
  • ハム太郎アンチのその後

    ◆  ◆  ◆ (2019/1/31追記) 思っていた以上に見て頂けたのでさらにその後を追った雑文を書いてみました。コメント等感謝。 ハム太郎アンチのその後② https://anond.hatelabo.jp/20190130222747 ◆  ◆  ◆ 「ハム太郎アンチ」という言葉を知っているだろうか? 2010年ごろ、ハム太郎スレ上に颯爽と現れ、「【人気アニメだったのに落魄れた原因】」という触れ込みから怒涛の箇条書きによる批判を行っていた人物である。 以下にその有名な書き込みを引用。 10 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] : 2010/08/26(木) 08:26:06 ID:cKtzrxLE 【人気アニメだったのに落魄れた原因】 ・他の人気キャラを差し置いてこうしくん、ちび丸ちゃんなどの不人気キャラを誰得プッシュ。 ・原因不明のトラハム兄妹の『運動が得意』な設定の消滅

    ハム太郎アンチのその後
    sds-page
    sds-page 2019/01/28
    アンチ君が一番熱い奴だったとかそういう
  • みんなアニメとかの公式サイトって見てんの?

    ほとんど見ないんだけど。

    みんなアニメとかの公式サイトって見てんの?
    sds-page
    sds-page 2018/08/03
    視聴継続検討時とかキャラ確認時とか放送局とか配信サイト確認する時ぐらいか
  • アニメブームの終焉

    ネット配信有料の新作アニメが増えてきたと感じる。これまではたいていの新作であれば1週間無料で見られたものだ。それが無料期間なしのいきなり有料配信。正直、無料で見られないのは「ふざけんな」と怒りがわいてしまうが、一方で、たくさん見なくてよくなるから楽になるなという気持ちもある。見られないなら見られないで、別にアニメなんか見なくても平気なんだなということにも気づいてきていて、自分の中でアニメがどんどんと遠くのものになっていっているようにも思う。このまま有料配信が増え続けていけば、自分のアニメブームは終焉するだろう。

    アニメブームの終焉
    sds-page
    sds-page 2017/07/06
    BSで結構な数見れるからBSで見れない物は自分の中では存在しない物扱い
  • 1