タグ

アニメと増田と実写に関するsds-pageのブックマーク (5)

  • 実写からアニメ化された作品は5つ位しかない

    原作(漫画小説など)→実写化→アニメ化 はあるけど、純粋に 実写→アニメ化 は数が少ないと思う。 (例えば、時をかける少女は原作が小説なのでカウントされない) 思いつく範囲で書くと、 ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(実写ドラマ→アニメ映画) ・グリッドマン(TV特撮→TVアニメ) ・スターウォーズ(特撮映画→TVアニメ) ・ウルトラマン(TV特撮→TVアニメ) ・ゴジラ(特撮映画→TVアニメ) こう見ていくと5つくらいしかない。 あと水戸黄門のアニメは、水戸黄門の原作が幕末からあるらしいのでカウント外。 月光仮面は実写→漫画化→アニメ化の順だけど、事実上、実写→アニメ化だからこれはOKかも。 これを入れても6つ。 こう見ていくと、特撮でもない打ち上げ花火のアニメ化は特殊だったなと感じる。

    実写からアニメ化された作品は5つ位しかない
    sds-page
    sds-page 2023/03/25
    仮面ライダーWは
  • 【追記】アイカツ!に引導を渡された

    続き https://anond.hatelabo.jp/20200813130432 ※エントリは来のターゲットではないあくまで楽しめる場所を間借りさせて頂いているキモオタがそれら全てを棚に上げたお気持ち表明です。 俺は物語が佳境に入ったり新作発表があるのが怖かった。自分の好きな作品が過去になるかもしれないからだ。 けどいちごが思い出を未来のなかに繋いだように、その気持ちは持っていけることを教えてくれた。自分がそれを忘れなければ、消えることはない。 でも、でもこれはあんまりなんじゃないでしょうか。屋号を人質にしないでくださいよ。 元々アイカツ!ってタカトミのプリティーリズムが流行ってるみたいだから対抗しましょう!で生まれた作品だし、ガールズ戦士シリーズに対抗して実写やりますってのは当然の流れなのは分かる。グッスマがドラゴンナイトのfigma出すからアーツで龍騎出すね^^とかやってたし

    【追記】アイカツ!に引導を渡された
    sds-page
    sds-page 2020/08/13
    実写で崖登りしたり実写で斧持ってクリスマスツリー切り倒せばアイカツおじさんも努力を認めるだろう
  • 実写のアニメ化

    アニメの実写化に名作ってある?って煽りはよくみかけます。ここでもよくみます。 逆はある。実写ではじまったもののアニメ化。そして名作はある? いま思いついたのはみてないけどウルトラマンとか。

    実写のアニメ化
    sds-page
    sds-page 2019/12/08
    グリッドマンとかどうだろ
  • 実写のアニメ化をやって欲しい

    なんで逆ばかりやって悲劇を巻き起こすのか 逆に過去の優れた実写コンテンツは現代風にアニメ化して残して欲しい

    実写のアニメ化をやって欲しい
    sds-page
    sds-page 2016/05/30
    原作なしで実写から始まったのでいうと踊る大捜査線とか?
  • アニメに対して実写の優位性ってなに?

    アニメに対して実写の優位性ってなに? 話や設定、音響に関しては同一で問題ない唯一の差は見た目。 でもアニメでも昨今のCGで実写と見分けの付かない物も作れるし、現実では不可能な絵も作れる。 リアルなフルCGだとお金がかかるから人間でやって安く済ませるとか、有名人を起用して話題性をあげれるぐらい? 来アニメと同じ脚を使えるはずなのに、(主に役者の)見た目のせいでお話しに制限が加わるのが劣位?

    アニメに対して実写の優位性ってなに?
    sds-page
    sds-page 2015/09/17
    予算ケチっても作画崩壊が起こらない事かな・・・
  • 1