タグ

アニメと海外と著作権に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 海外アニメYouTuberが東映アニメと対立 動画150本が削除されるも復活

    POPなポイントを3行で 海外アニメYouTuber「Totally Not Mark」 動画の復活とその経緯を報告 東映アニメーションの対応を批判 アニメのレビューや考察動画を投稿する海外YouTubeチャンネル「Totally Not Mark」が、東映アニメーションからの権利申し立てによって削除されていた動画の復活を報告した。 同チャンネルは『NARUTO』『ジョジョの奇妙な冒険』『ドラゴンボール』など日アニメのレビューをしていたが、東映アニメーションからの権利申し立てによって2021年12月、約150もの動画が削除されていた。 東映アニメの申し立てで動画が非公開に 「Totally Not Mark」を運営する、マーク・フィッツパトリック(MarkFitzpatrick)さんは、日アニメのレビューや考察を投稿するYouTuber。 2021年12月に、東映アニメーションが行っ

    海外アニメYouTuberが東映アニメと対立 動画150本が削除されるも復活
    sds-page
    sds-page 2022/02/02
    YouTubeチームが仲介に入ることあるんだな。テンプレメール投げる仕事しかしてないのかと思った
  • 「マクロス」と「ロボテック」の日米合意は、なぜ歴史的なのか|数土 直志(すど・ただし)

    2021年4月9日に、「マクロス」シリーズとして知られるロボットアニメに関する日米3社の合意が発表されました。これが歴史的な出来事として、日米のアニメ関係者から注目を浴びました。 発表は“ビックウエスト、スタジオぬえ及びHarmony Gold USA 全世界的なマクロス及びRobotechの未来に関する包括的合意を発表”としています。 日で人気の高い「マクロス」シリーズと、米国で人気の高い「ロボテック」シリーズのそれぞれの今後の国際展開で各社が協力するというものです。 合意内容は、こちらの記事と発表を参考にしてください。 「マクロス」「ロボテック」、それぞれの国際展開で協力 日米企業が合意 http://animationbusiness.info/archives/11178 ビックウエスト、スタジオぬえ及びHarmony Gold USA 全世界的なマクロス及びRobotechの未

    「マクロス」と「ロボテック」の日米合意は、なぜ歴史的なのか|数土 直志(すど・ただし)
    sds-page
    sds-page 2021/04/13
    ウルトラマンの海外展開でも揉めに揉めてたよね
  • 1