タグ

ネタとキーボードに関するsds-pageのブックマーク (6)

  • 「キーボードクソ機能三銃士を連れてきたよ!」→「殺意が湧くほどに邪魔」から「全部便利」まで様々な意見が集まる - Togetter

    ラフロイグ @Laphroaig86prf @kiribu50mekki Insertはwordで来手書き用の様式の()の中とかに文字を打ちたい時にはちょっと便利。()の幅を崩さずに文字を打てるゾ。 Capslockは場所が悪すぎるだけなんや…左Ctrlと入れ替えよう(提案) Numlock?うちにはそんな子居ませんよ? 2018-11-11 23:11:14 Ymlpha @ymlpha うっかりINSキーのない(Fnキー押しながらって言うアレもない)キーボード買っちゃって、立ったり座ったりする度にイラっとして一日で元のに戻したことのあるROプレイヤーだった。 そうでなくとも、開発方面の人は割りと使ってる印象。 CapsLockは新しいPC手に入れたら最初にCtrlキーにしてしまう。 twitter.com/kiribu50mekki/… 2018-11-12 09:45:53

    「キーボードクソ機能三銃士を連れてきたよ!」→「殺意が湧くほどに邪魔」から「全部便利」まで様々な意見が集まる - Togetter
    sds-page
    sds-page 2018/11/13
    ROやってた頃が人生で一番Insertキー使ってた時期かもしれん
  • 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

    実際の使い勝手は? 日語キーボードと英語キーボードの使用感はどのように違うのでしょうか。私の主観ではありますが、PCメーカー社員という職業柄、日頃からいずれの配列も使っていますのでその見解を率直に紹介しましょう。 まず、両者で形状の異なるEnterキーです。英語キーボードでは細いバーのような形をしており、小指を伸ばしてアバウトに「ターン!」と押しても、ブレずに気持ちよくタイプできる感覚があります。 Backspaceキーは、英語配列のほうが周辺のキーが少ないために横方向に余裕があり、こちらもアバウトにタイプしても正確に打ち込める印象です。 日語キーボードから英語キーボードに、またはその逆も含めて使うキーボードの配列を切り替えたときは、形状が大幅に異なりますから最初はタイプミスも増えるでしょう。しかし、例えば初めてのレンタカーでブレーキやアクセル、ハンドルの癖に慣れないと感じても、しばら

    「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
    sds-page
    sds-page 2018/08/24
    10指の下に10個のアナログスティック配置してスマホのフリック入力みたいな感じで入力できたら強そう
  • Ctrlキーのことを

    職場の女性は「クトゥルキー」と呼んでいる、なんだかどきどきする。 「クトゥルキー」と呼んでいる人がほかにもいないか調べていると、「尻からタコが出ているターキー」の画像とエンカウントしてしまった。 Ctrlキーを「クトゥルキー」と呼ぶ人はもっといないのだろうか? 14:55 追記Fnキーは「フン!」…ではなく「ファンクションキー。」と呼んでいました、残念。

    Ctrlキーのことを
    sds-page
    sds-page 2017/04/05
    ああ!窓キー!窓キー!
  • 【衝撃の事実】キーボードに角度を付ける足がある本当の理由が判明

    手首の負担になる以外の意味はない キーボードの裏面に備え付けられている折り畳み式の足(チルトスタンド)、このパーツが一体何のために存在しているパーツなのかを考えたことはあるだろうか。 多くの人はキーボードをタイピングし易い角度へ設置するためのものだと考えるが、実際にはキーボードの角度に「タイピングし易くする」という効能はないという。 LifeHackerがキーボードメーカー BakkerElkhuizen の説明を掲載している。 キーボードメーカーの見解 折りたたみの足を出すことで、ブラインドタッチができない人たちにはキーがより見やすくなります。 しかし、ブラインドタッチができる人にとっては少し事情が異なります。入力中にキーボードを見ないので、足を出す必要がないのです。 むしろ、足を出すと手首にとっては負担となります。したがって、ブラインドタッチができる人は折りたたんで使った方がいいでしょ

    【衝撃の事実】キーボードに角度を付ける足がある本当の理由が判明
    sds-page
    sds-page 2016/11/01
    人間工学なんて胡散臭いもの信じるなら左右に分かれてるキーボード使えと
  • あの超オスもセパレート式キーボードを使ってるらしい(ErgoDoxじゃないけど)

    超オス。それは漫画、バキシリーズで登場する単語であり、常人離れした、規格外の体格を持った格闘家を指すときに使われる。そんな超オスがIT業界にも存在する。いや、あまりにも有名なので、恐らく業界人であればその名を知らぬ人は居ないだろう。そう、ウェブ魚拓の開発者、新沼大樹氏である。はっきり言って、IT業界で新沼氏を知らなかったらモグリだと言って差し支えない。それどころか、その名はIT業界だけで収まらず、アスリートたちの間でも広まっている。なんせ、握力日一である。CoCのNo.4(166kg相当)をコンスタントに閉じられるということなので、もしかすると世界一かも知れない。(参考:IRONMAN BLOG:新沼大樹氏、未公開写真、握力王 新沼大樹氏 テレビ出演 - YouTube) 実は、そんな新沼氏から衝撃の発言を聞いた。 「私もセパレート式のキーボードを使っています。」 ・・・ 〜〜〜〜〜〜〜

    あの超オスもセパレート式キーボードを使ってるらしい(ErgoDoxじゃないけど)
    sds-page
    sds-page 2016/02/01
    上半身の筋肉ヤバい
  • タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log

    最近の小学校の先生はローマ字入力しか教えられないらしく、せっかく子供をかな打ちで育てても、学校でローマ字入力に矯正させられる。 もしくはそういう「ローマ字入力以外は認めない」といった教育要項があるのかもしれないが、ああいうのは今後止めてもらいたい。 ローマ字入力というのは、左利きの人が右利きに矯正させられる以上の生産性のロス(一説には30%のロス)が発生している。 日が他国に比べて長時間労働をしているにもかかわらず、生産性が低くありつづける理由の一端が、ローマ字入力にあるのかもしれない。 できるプログラマーは「かな入力」を使っているという話 子供は見えている文字をタイプするとそのまま表示されるのが自然だと感じて育つ。ローマ字入力は打算から生まれた入力方法だし、直感に反する。 「キートップは大文字なのに、実際にタイプすると小文字が出るのは直感に反する」という理由から、ChromeBookの

    タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log
    sds-page
    sds-page 2015/07/31
    フランス語を公用語にすべき(志賀直哉並みの感想)
  • 1