タグ

ネタとGoogleとwebサービスに関するsds-pageのブックマーク (2)

  • Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開

    Googleが、トピックごとに情報をグループ共有するための新ソーシャルサービス「Spaces」を公開した。アプリ内のGoogle検索で検索した情報や、スマートフォン内の写真などを投稿でき、コメント欄にはFacebookメッセンジャーのスタンプのような画像も用意されている。 米Googleは5月16日(現地時間)、トピックごとに情報をグループで共有するためのソーシャルサービス「Spaces」を発表した。AndroidおよびiOSアプリと、Webアプリを公開した。Googleアカウントを持っていれば、誰でも利用できる。 稿執筆現在、iOSアプリとWebアプリは既に使えるようになっている。 ユーザーはトピック(Space)を立てて情報を共有したいユーザーをメールやFacebookなどで招待する。モバイルアプリでは、投稿画面に統合されたGoogle検索で検索した情報を投稿できる。下の図は、iOS

    Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開
    sds-page
    sds-page 2016/05/17
    はてなスペースのパクリ
  • 「ネッシーに乗れば22分」 ネス湖のネッシー、Googleマップに交通手段として表示される

    公共交通機関といえば普通、電車かバス。そんな常識を覆すかのように、まさかの「ネッシー」がGoogleマップに登場しています。ネッシーに乗れば湖を渡れるぞ! しかも速い! Googleマップの検索結果。ネッシー(Loch Ness monster)だと!? Googleマップで、スコットランドのネス湖近くに位置するアーカード城からフォート・オーガスタスまでの移動を検索すると、バスでおよそ31分という結果に。しかし地図をよく見ると、湖を横切るルートが表示されているではありませんか。その案内によると、どうやらネッシー(Loch Ness monster)に乗れば22分で到着できるそうです。時短だ、やったー! ぐるっと一回転しているのはネッシーが迷ったからなのか とはいえ、ネッシーに乗るためには、まずネッシーそのものを探さなくてはならず……これはかなり難易度高いので、それならバスに乗った方が早いか

    「ネッシーに乗れば22分」 ネス湖のネッシー、Googleマップに交通手段として表示される
    sds-page
    sds-page 2015/06/10
    マザー2でネッシーみたいなのに乗れるシーンあったよね
  • 1