タグ

ネットとパスワードに関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 紙保存パスワードはネット経由で抜き取られるリスクが低いので優秀

    紙保存は危険という考えが広まっていた時代はまだインターネットが貧弱で、ハッキングをらう場合は現地に赴かれている場合が多かった。 だが現代におけるハッキングの大部分はインターネット経由であり、物理的に自分の身近にたどり着かれることは少ないので紙パスワードは優秀。 とみせかけて大きな問題が2つある。 1 ランダム生成が難しい 2 複製(バックアップが難しい) この2つは結構大きな問題だ。 実は1番には逆転の発想での問題解決法がある。 それは「同じパスワードとユーザー名を使い回すことを決定したサイト同士」で管理してしまうという手法だ。 たとえば「ヤフーとグーグルはてなは全部このパスワードとユーザー名」と決めてしまって手帳等のページを確保し、同じ基準に従うサイトを書き出すのだ。 これだと生成するパスワードの数は少なくて済むし、流出時にどれを更新しなければいいかが一目で分かる。 そして、2番につ

    紙保存パスワードはネット経由で抜き取られるリスクが低いので優秀
    sds-page
    sds-page 2022/11/09
    コールドウォレット的な考えだけどソーシャルハックの危険がデメリット。ライフスタイルとパスワード帳の保管方法次第だろう
  • 「変えたパスワードをいちいち覚えられるか!」という人に、今知って欲しい方法

    「変えたパスワードをいちいち覚えられるか!」という人に、今知って欲しい方法:半径300メートルのIT(1/3 ページ) 銀行口座にメール、会社のシステム――必要なパスワードが年々増えて、「面倒くさいから、いっそ同じパスワードで通したい」と思ったこと、ありませんか? 危ないからダメって言ったでしょ! とお母さんのようなことを言いたいわけではなく(言いたいけど)、実は「簡単で、覚えやすくて、しかも強い」パスワードを作る方法があるんです。 先日、ユーザーの皆さんなら誰でもドキッとするようなメールを受け取りました。 件名には、私のメールアドレスと一緒に、私がいつか使っていた「パスワード」が記載されています。文は英語で、「お前のパスワードは○○だと分かってるぞ。どうしてこんなメールが届いたのか、お前はさぞ驚いてるだろうな、えぇ?」という文言に続き、「お前のPCにウイルスを仕込んだ。お前が見ていたア

    「変えたパスワードをいちいち覚えられるか!」という人に、今知って欲しい方法
    sds-page
    sds-page 2018/08/07
    金銭のやり取りが発生するウェブサイトに二段階認証を義務付けては
  • あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ

    パスワードに記号や大文字や数字を盛り込み、定期的に変更するというルールは間違いだったと当事者が告白。

    あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ
    sds-page
    sds-page 2017/08/09
    パスワードに漢字使えるようにしろ
  • 1