タグ

ネットと世論とコミュニケーションに関するsds-pageのブックマーク (1)

  • インターネットという巨大な「ローカル」コミュニティー - novtanの日常

    これなー。 d.hatena.ne.jp 古参インターネッター(死語)としての立ち位置において、数限りないほど理由あり・なしに関わらず制裁的な行為が行われるのを見ていた。見ていた。場合によっては加担していたと言えないくもないものはあるだろう。 かつてはそれが「匿名特有の行為」であるとされたこともあった。その説が下火になったのはfacebookであれTwitterであれ、堂々と実名で活動している人たちですら加担するというわかりやすい証拠が数多く提示されちゃったからだと思う。 とはいえ、2ちゃんねるをはじめとした真の匿名(ここでは顕名に対応したものとしてそう呼ぶけど、実際のところ身元を隠すことは今の時代は難しいだろう)として、一貫性を求められず、責任を追わないパーソナリティーの暴力性は相対的には強いし、同様に、実名で他者を攻撃する人の暴力性も強い。間に挟まれた、顕名だが実名であるがゆえに抑止力

    インターネットという巨大な「ローカル」コミュニティー - novtanの日常
    sds-page
    sds-page 2015/09/04
    狂ってる方が多数派になるならパラダイムシフトが起きるだけかと
  • 1