タグ

ネットと増田とVTuberに関するsds-pageのブックマーク (10)

  • Vtuberってみんなイケボ、カワボなんだと思ってたんだけど

    ずっと格ゲー勢でミルダム(笑)時代からプロゲーマーの配信を追っていた。 スト6を契機にプロゲーマーがVtuberにコーチングする企画が増えてきて これまでまったくかかわりがなかったそっち界隈の配信者を知るようになった。 ずっと勝手な偏見でVtuberとかアニメみたいな絵を被って アニメ声で媚び振りまいてるような商売だと思ってたんだけど、なんか思ってたのと違った。 こう、なんていうか、陰キャ声のおっさんとそのへんのオバサンみたいな声の人ばっかりで驚いた。 見た目がゴリゴリのアニメキャラみたいだったからもっと声優さんみたいな声かと思ったのに その辺のストリーマーのおばさんとかとあんま声変わんないんだね。 反応とかも古のもこうとかそういうチンパンジー系配信者とそんなかわんないし、 こんなんでいいんだってちょっとびっくりしちゃった。 なんか勝手に裏切られた気分。

    Vtuberってみんなイケボ、カワボなんだと思ってたんだけど
    sds-page
    sds-page 2024/05/25
    裾野が広がりまくった感はある
  • あおぎり高校、あんだけ界隈煽るようなネタやっといて自分が燃えたら号泣謝罪は草

    最近、Vtuberあるあるというメタネタshort動画でバズってるあおぎり高校っていうVtuberグループがあるのね。 各方面が「言えない痛いところ」を赤裸々にネタにしてPVを稼いでたわけ。 そこの一期生の音魂魂子っていうVtuberが昨日、謝罪配信をしたのね。 内容が「裏で男とFPSゲームやってたことがバレてすいません」みたいな内容。 いや、草でしょ。 しかも号泣しながら謝罪してんの。クッソ笑うわ、こんなもん。 なんなら今後も関係は続けていきますみたいなこと言ってて、何の謝罪なんだよっていうさ。 大まかな流れで言うと、音魂魂子が昔後悔してたSteam垢のフレンドに男の有名絵師が2人いて そいつらとヴァロラントってゲームをめちゃくちゃやりまくってたって履歴が掘られたのね。 あおぎり高校は近々タイバンライブ(あおぎり高校初のライブイベント)を控えていて、 音魂魂子はレッスンで忙しくて配信頻度

    あおぎり高校、あんだけ界隈煽るようなネタやっといて自分が燃えたら号泣謝罪は草
    sds-page
    sds-page 2023/02/15
    あおぎり高校今年いっぱいで終わるみたいなショート見た記憶があるから。「予言的中したな」とか言ってゲラゲラ笑うショート作ってほしい気持ちはある
  • アクシア・クローネのラップでPTSDになった話

    タイトルは盛った。LINEニュースも盛ってるから許せ。 当はアクシア・クローネの今回の活動休止のお知らせ動画後半部分・ラップ動画に対する怒りと悲しみを理路整然と正論パンチで書いてやろうと思ってたけど、面倒くさくなったからやめた。増田なんてチラ裏と一緒なのに、なんで頭使って書かないといけないんだろう。もう疲れたよ。 以下に書いてるのは休止動画の後半とラップ動画に対する愚痴で、動画前半で触れてる誹謗中傷については迷惑行為をする人間が悪いと思ってるのであしからず。 私はアクシアの配信でコメントしたこともなければTwitterも鍵垢で、アクシアの視界に入ったことは無いはずだった。だけどアクシアのガワをかわいいかわいいって褒めたり、ゲームに興味はないけどアクシアが楽しそうに遊んでるのを目当てに配信を見てたりしていた。アクシアにとってはそういった行為も不快だったんだろうな。私がアクシアに直接言わなく

    アクシア・クローネのラップでPTSDになった話
    sds-page
    sds-page 2022/08/22
    ポリコレではそれをトーンポリシングと言うな
  • ANYCOLORはVTuberの可能性を閉じてしまった←???????

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/10/news053.html まあ上場してあまり界隈に馴染みのない人たちが出てくるのはしょうがない。そういうもんだ。投資家のおっさんが用語も覚束ない的外れなVTuber分析を垂れるのもしょうがない。ゲームを全部ファミコンって呼ぶお母さんと同じ。 ↓Business Insider Japanは古参ファンのライターが概ね妥当な記事を書いていて良かった。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-255195 ただな、 Vtuberの可能性を閉じてしまった企業でもあると思う。バーチャルであるが故の人を超える可能性は、中の人ありきのペルソナタレントにしてしまった時点で消えてしま

    ANYCOLORはVTuberの可能性を閉じてしまった←???????
    sds-page
    sds-page 2022/06/11
    「Vtuberの可能性を閉じてしまった」は言い過ぎだけどVtuberというビジネスはこの方向で収束したんだなという感じ。バーチャルって言葉に物理的な制約を受けないって印象があるからどれだけ自由になれるかは課題の一つ
  • 最近見てるVtuberの同時接続者数が

    3人しかいない。 ここ2か月くらいコメントしてるのは俺だけ。 こないだ活動半年記念してた。 チャンネル登録者数は23人 何が楽しくて配信しているのだろうか。 不思議だ。

    最近見てるVtuberの同時接続者数が
    sds-page
    sds-page 2021/07/13
    一人でも視聴者がいると辞めたくても辞められない性格だったり
  • Vtuberをやめた。 そもそも始まりはVtuber自体がどうというよりは3D、2D問わ..

    Vtuberをやめた。 そもそも始まりはVtuber自体がどうというよりは3D、2D問わずトラッキングの技術に興味があって勉強するうちに結果的にVtuber活動出来そうだと思ったので始めた。このご時世、印象に残る手段でネット上に情報発信をするのも悪くないと思ったのもある。 が、正直地獄だった。 まずバ美肉。 自分がボイチェンの声が苦手なのもあると思うがシンプルに中身の想像をしてしまうし、アバターがどいつもこいつも性癖駄々洩れな感じがしてキモイ。 自分の性別に違和がある人が活動する上でツッコミを入れられないという部分では優しい世界だと最初こそ思っていたが、キモオタのヤバめの性癖の方を先に感じてしまってだんだんと無理になっていった。女の子になりたいやつらではなく、女湯に女装して入るおっさんばかりなのだ。 かまってちゃんの巣窟なのもキツイ…いやVtuberやる時点で自己顕示欲がある事は否定はしな

    Vtuberをやめた。 そもそも始まりはVtuber自体がどうというよりは3D、2D問わ..
    sds-page
    sds-page 2021/02/06
    世知辛いのじゃ
  • いま、桐生ココ荒らしがすごい

    炎上どころではない物の荒らしがどういうものであるか、ホロライブVtuber「桐生ココ」をtwitterで検索すれば見ることができる。 しばらく荒らしを眺めていただけだったが、発端からもう1ヶ月経つので雑感を書いておく。 まず、桐生ココが謹慎していた9月27日から10月18日の間、桐生ココのアカウントツイート上で発生していたのは炎上と言っていいだろう。 一方で、桐生ココやそのファンが活動するためのハッシュタグ上では、来の用途とは関係ない内容のツイートを連投し占領するタグ荒らしが行われ、今も続いている。 タグ荒らしで印象的だったのは、"vote for Trump"ツイートから始まる新規アカウントが多く見られたことだ。 トランプ支持を示した後に荒らしを行うことで攻撃的なトランプ支持者を演出しているものと思われる。どんなキャンペーンが張られているのかは知らないが、この騒動に乗っかった集団が

    いま、桐生ココ荒らしがすごい
    sds-page
    sds-page 2020/10/28
    別に外国人アイドル呼んでこなくても中国人アイドルで地産地消すればいいじゃん
  • 跡地

    ただのクソの掃き溜めお気持ちにかまってくれてありがとう

    跡地
    sds-page
    sds-page 2020/09/06
    オーディションしてたなら再選考するのが筋だよな
  • 8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況 楠栞桜氏のストーカーとされ..

    8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況楠栞桜氏のストーカーとされていた「ec」氏(ワッチョイWW 7f"ec"-kAdmから)は、 アンチスレにおいて「楠栞桜人ではないのか?」というのが定説となっていた。 もちろん「自身を褒めコラボ相手を貶す書き込み」を人が行うとは考え難く、 アンチスレ外では「妄想乙」「奴らは糖質」との反応であった。 そんな中、楠栞桜がnoteに「誹謗中傷について適切な対処を行う」との記事をアップロードする。 ここから事態は大きく変わった。 8月14日、アンチスレにおいて楠栞桜のnote(件の記事)を眺めていたユーザが 「noteのソース眺めてたら、ecと同じIPがあるんだが」と書き込む。(ecはIP表示で5chに書き込んでいた) 発見時点では「これは当にユーザーのIPなのか?(システム的な別の値なのでは?)」という疑念もあったが、note社が流出

    8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況 楠栞桜氏のストーカーとされ..
  • Vtuberがぜんぜんバーチャルじゃない問題

    最初は当のパーソナリティーと関係なくYouTuberになれる可能性、別人格になれる可能性が面白かったのに、むしろバーチャルなキャラを作り込むのは少数派で、人気になるのは声がかわいいとか話が面白いとか中の人のパーソナリティーに依存したものばかりで、Vtuberの生配信はもはや絵付きのラジオでしかなく、あろうことか最近は売れないアイドルや声優を試しに投入する場所になってきていて、その先にある未来は結局中の人が可愛いかどうかという、昨今の声優業界と同じ末路になるしかない。 悲しいなぁ。

    Vtuberがぜんぜんバーチャルじゃない問題
    sds-page
    sds-page 2019/03/18
    結局話が面白い奴が強い。現実はシビアなのである
  • 1