タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとPythonと学習に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • Pythonを勉強しはじめたら毎日楽しくなってきた - Hagex-day info

    最初のコンピューター言語に触れたのは「BASIC」だった。 今はなき「九州エネルギー館」(2014年3月3日閉館)で、「マイコンを触ろう」(パソコンではなく、マイコンだ!)という4回ぐらいの講座があり、小学3年生か4年生だった私は申し込んだ。 ひとり一台マイコンが用意されており、機種は富士通の名器「FM-7」。マイコン講座の中身は、BASIC学習となっており、print、for、color、if then goto、などを教わり、色を出したり、音を出したり、四則演算をさせたりし興奮した。この講座は当時の私にとって、スゲー刺激的で毎回楽しみにしていた。 講座には「カセットテープを必ず1もってくること」と書かれていた。マイコン講座なのに、いったい何のため? と思っていたが、これはその日に書いたプログラムを保存するために必要だった。 自宅にもマイコンが欲しかったが、お金はなく。小学生用のマイコ

    Pythonを勉強しはじめたら毎日楽しくなってきた - Hagex-day info
    sds-page
    sds-page 2018/04/05
    Windows環境でもAnacondaで簡単に環境構築できるところが良い。Jupyter Notebookも入るのでブラウザでコーディングできるところもクール
  • 1