タグ

ミャンマーと憲法に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習

    最初に読んだとき「うわっ」と思ったけどいろいろ合わせるとしょうがないのではないかという感想に。 【ヤンゴン共同】ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった野党、国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏(70)は10日、外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言。自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調した。 国家元首の大統領ではなく、自身への権力集中にこだわる姿勢は、「権威主義」や「違憲」との批判を招く恐れもある。 選挙管理委員会は11日、下院選に立候補していたスー・チー氏の当選を発表した。 (共同通信:スー・チー氏「私が全て決定」 新大統領に「権限なし」) 何で大統領就任がダメなのかというと以下の規程があるため。 まず、現憲法下ではスー・チー氏が大統領になる資格が認められていない。外国籍の

    スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習
    sds-page
    sds-page 2015/11/12
    みんな軍政や独裁に悪いイメージ持ちすぎかと。新興国じゃ軍政や独裁が一番マシって国も結構あるわけで・・・
  • Pecinta Drama

    Your are seeing this error because the page you attempted to access was not found. If you think that's an error please inform the website owner.

    Pecinta Drama
    sds-page
    sds-page 2015/11/12
    日本でいうところの小沢みたいな人だと考えると納得できるけど公言する事でもないかな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    sds-page
    sds-page 2015/11/11
    選挙を経た政権交代は評価したいけど憲法解釈のウルトラCは一応批判しとかないとダブスタかなぁ
  • 1