タグ

人工知能と考え方に関するsds-pageのブックマーク (8)

  • 思考実験「中国語の部屋」と「足し算の部屋」についてのあれこれ/機械に知能は宿るか? - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 最近、人工知能が流行っているためか「中国語の部屋」という言葉をよく耳にします。 これはコンピュータが自我や意識を持つことはあるか? という話題になると必ず出てくる思考実験です。面白いですよね。こういうの。 そんな話が好物なこともあり、気付いたら論文にまで手を出していくつか読んでいました。すると初めて知る内容も多くなかなか興味深かったので、簡単に紹介します。なお簡単といいつつ結構長めです。 中国語の部屋 チューリングテストの否定 部屋全体だと知能がある? 足し算の部屋 効率化したアルゴリズムを記憶しても、意味は理解できない? ここまでのまとめ 機械と人間の違いは何か 機械の構造によっては知能を持つ? おわりに ※※※ 関連記事 中国語の部屋 「中国語の部屋」……英会話教室の中国語版のような印象を受けますが、実のところは以下のような強制労働(?)のことです。 まず

    思考実験「中国語の部屋」と「足し算の部屋」についてのあれこれ/機械に知能は宿るか? - 夜中に前へ
    sds-page
    sds-page 2017/12/08
    人間だってタイトルしか読まないでコメントするし出典としてリンク提示してもリンク先なんてほとんど読まれない
  • 人はなぜ「人工知能に自我が芽生える」と思ってしまうのか

    進化した人工知能が自我を持つ――。人工知能にまつわるよくある議論の1つですが、実際に開発しているエンジニアからすれば、全く現実的な話ではありません。それでも、なぜ人は、人工知能に自我が芽生えると思ってしまうのでしょうか。 人工知能AI)に関してよくある議論の1つに「人工知能は自我を持つのか」といったテーマがあります。人工知能の性能が上がり続けることで、「いずれは人間のように、心(自我)を持つのではないか?」と思う人は少なくありません。 この話は「自我を持った人工知能が人間に反旗を翻して、戦争を起こすのではないか?」という脅威論のベースにもなっています。こうした心配が広がるのは、「心を持つロボット」というモチーフの物語が世に数多くあるためかとも思うのですが、実際に人工知能を開発しているエンジニアからすると、「そんなバカな……」と失笑するレベルで非現実的な話なのです。 しかし、実際にPepp

    人はなぜ「人工知能に自我が芽生える」と思ってしまうのか
    sds-page
    sds-page 2017/10/12
    無口な人間より饒舌なロボットの方がよっぽど感情豊かに見える世界まであと一歩。目の前の人間に自我があるかどうか客観的に証明する方法もないよね
  • 長文日記

    長文日記
    sds-page
    sds-page 2017/03/08
    いい感じに少子化させないと仕事を奪われた人への福祉で詰むな
  • 【寄稿】ブッダの教えを学んだ人工知能が誕生したとき仏教の未来はどうなるか? | 仏教なう | 彼岸寺

    記事は、浄土宗・月仲山称名寺の稲田 瑞規(いなだ みずき)さんよりご寄稿をいただきました。彼岸寺のコンテンツ「 お寺の未来 」の記事に刺激を受け、書かれたものとなっております。若いお坊さんの問題提起を、多くの方に共有していただければと思います。それでは皆さま、どうぞご一読くださいませ。 ------------ 未来の話。もし仏教を学ぶ人工知能が誕生したら、仏教は、僧侶は、いったいどうなってしまうのだろうか。 未来といってもそう遠い未来の話ではない。近年、人工知能技術は目まぐるしいほどに発展している。例えば、人工知能AI)が映画の脚を製作したり、人工知能が大喜利をするようになったり。 ※参考記事 「AIが脚を書く時代、「クリエイティビティ」はいつまで人間の特権か」 「【世界初】大喜利ができる人工知能の開発者に会ってきた」 これらの人工知能テクノロジーに共通するのが、インプット

    【寄稿】ブッダの教えを学んだ人工知能が誕生したとき仏教の未来はどうなるか? | 仏教なう | 彼岸寺
    sds-page
    sds-page 2016/11/14
    数学得意な坊さんが数学的にあの世の存在を解明するって話があったな。knowでも膨大な処理能力であの世の謎を解明するって話に
  • 対面での会話はどうして可能なのか

    ネットの外で、つまり、人との対面的状況で「会話」ができる、という事態が、理解できない。 下書きもないし、校正もできないのに、どうやって文を組み立てているのか。 もし、意識というか自我というか、心に浮かんだ言葉をそのままアウトプットしていたら、 いわゆる統合失調症の「言葉のサラダ」みたいになって、人に理解ができる文の形にはならないのではないか。 あるいは、そもそもぼくなんかは、感じていることや考えていることを、単語レベルであれ「言葉」に変換するのに相当時間がかかるわけで、 思っていることを話してください、とか言われても、非常に困るというか、 何も思っていませんとしか言いようが無い(何も思っていないというより、求められていることがまだ言葉にはなっていません、というのが正確だけど)。 任意の場所に出かけて行って、あらかじめ話すことを決めていくのであれば、まだ、何を言うべきかに困らないかもしれない

    対面での会話はどうして可能なのか
    sds-page
    sds-page 2015/11/07
    状況に応じた「出すべき言葉」を何通りか用意しておいてもっとも適切なものを提出するんだよ・・・とか書こうとしたけどトラバの方が詳しい
  • 99.99%の人間は人工知能を専門にするのはやめたほうがいい - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    清水亮氏が 「いま日に圧倒的に足りないのは人工知能に詳しい人材」 「いま大学三年生の人がいたら、文系だろうが理系だろうが、とにかく今すぐAIの研究を始めたほうがいい。」 と主張しておられる。 たしかに、今後数年~十数年で、人工知能技術はありとあらゆるビジネスに入り込み、多くの職場で、それを使いこなせないと日常の業務が回らなくなっていくと思います。 ただし、就職面接で「人工知能を使いこなすスキルがあります!」とアピールするのは、「エクセルを使いこなすスキルがあります!」とアピールするのと同じ意味合いを持つようになっていくと思います。 人工知能テクノロジーを使いこなすスキル自体は、ウリにならなくなっていくんです。 その理由は、次のとおり: (1)人工知能のツールやライブラリがどんどん高機能かつ使いやすくなっていく。 (2)人工知能技術を簡単にマスターできる優れた入門書がどんどん出てくる。 (

    99.99%の人間は人工知能を専門にするのはやめたほうがいい - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    sds-page
    sds-page 2015/09/27
    元々音楽の才能がない奴がボカロ買っても使いこなせない的な?
  • 「人間より賢い人工知能は本当に人類の敵となるのか」という考察

    芦高 @ashitaka0789 人類最大の強みとは、その夥しい人口そのものと、それに付随する常軌を逸した多様性にあると考えている。この極めて予測しづらい70億人をわざわざ絶滅させようだなんて、考えるだけで気が遠くなるのではなかろうか。それだけのことを行うからには、これはもう知能の高さどうこうではないのでは。 2015-07-14 00:01:57

    「人間より賢い人工知能は本当に人類の敵となるのか」という考察
    sds-page
    sds-page 2015/07/14
    「人類の為に増えすぎた人間を間引く」って考えに至るとしたら・・・現代でもコンピュータの類が一切機能しなくなったら割と大変な事になるし、もっと依存が進んだ未来で機械が動かなくなったら・・・
  • 人工知能があなたに判断を迫るとき – 人工知能は眠れない夜に子守唄を歌ってくれるのか?

    これから先、人工知能がストレスになる可能性が出てきている。人を仕事から解放させてくれると思っていたら、精神的なストレスを与えるかもしれないのだ。 このところのニュースを見ていると、これまで人間しかできないと思われていたような窓口業務に人工知能が導入されつつある。 http://d-life.zxcvbnm.jp/?p=110 2015/2/3 六時五分:三菱東京UFJ銀行、接客ロボットを導入。 http://d-life.zxcvbnm.jp/?p=177 ITニュース六時五分:人工知能ワトソン、かんぽ生命の保険金審査に 2014年末から急に、金融機関や保険会社がIBMの人工知能ワトソンを導入しはじめたのは、ソフトバンクの存在があります。 http://d-life.zxcvbnm.jp/?p=136 2015/2/11 六時五分:ソフトバンクがIBM人工知能ワトソンに日教育 ワトソン

    sds-page
    sds-page 2015/02/26
    その人工知能の役割を今やってるのがソフトウェア開発会社。明確なルールが与えられないばかりか何かあった時の責任まで押し付けられるという
  • 1