タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生とネットと考え方に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • はてなーは暇空の通常運転知らんの?

    はてなーなのに東野さんに絡む暇空こそ昔から害悪ツイッタラーだった質なの分かってなかったの? https://b.hatena.ne.jp/site/kuuhaku2.hatenablog.com/ こうやってクソ絡みを繰り返してる害悪はてなブロガー、ツイッタラーだったのが暇空じゃん。 質というか、自認してる通りアスペ気質があるから他人の気持ちなんか全く考える能力は無いし、 彼の妄想した内容こそが真実に違いない!と気で言ってる人間が暇空だ。 アスペの俺が同棲解消し、おちんぽ騎士団を憎むようになったわけ https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/11/041919 暇空が影響力持ったのってマジで迷惑だな。 26万フォロワーのアスペがファンネル飛ばしてくるの嫌すぎる。 まぁTwitterなんてクソみたいな空間はサイコパスみたいなキチガイしか

    はてなーは暇空の通常運転知らんの?
    sds-page
    sds-page 2023/03/05
    ベクトルが違うだけで仁藤さんと相似形だとは最近思っていた。「Twitterなんてクソみたいな空間」がネットの最上位にあり続けるのは人類の不幸。はてなみたいな辺境になり果てるべき
  • アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアックが暴露「ネットが存在する前の時代に戻りたい」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    信じ難いが、当だ。「アップル」の共同創業者スティーブ・ウォズニアックは午前中、一度も携帯電話を見なかった。2度ほど、時間を確認するかのように手首を動かしはした。少し“カンニング”したのかもしれないが、それでも携帯電話そのものをポケットから出すことはなかった。 【画像】 若かりし頃のジョブズとウォズニアック 70年代末のギークで、世界初のパーソナルコンピュータを開発したとされ、スティーブ・ジョブズと仲違いするまでは親友で、かつてSFだった世界を日常にした技術革新の立役者の一人。その人物が、2時間あまり携帯電話を見ずに過ごしたのだ。 「ボトルから直接飲むよ」と言って水をオーダーしたウォズニアックは、物腰の柔らかな人物だ。 孤独で内気で、周囲に理解されにくい子供だったという彼は、人ごみが嫌いだ。大勢の人がいる場所は避けるという自らの習慣を、これまで一度だけ破ったことがある。それは、ミラノでコー

    アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアックが暴露「ネットが存在する前の時代に戻りたい」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2023/01/30
    デジタル技術をもっと活用してもっとパーソナライズしておひとりさまでも楽しめる世の中にしたい
  • インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が経つんですけど、別にインターネットと縁が切れるわけでもなく、今日も俺は教え子に脅迫されるやつの最新巻を電子書籍で購入してその場で読み、サブスクでアルカテイル聞きながらはてなのトップページ見てるわけなんですけど、俺は冬燕ちゃん派です。おっさんになってくると「家でごはんつくって待っててくれる」みたいな部分に脆弱性が発生して絶望する。 いまやもう大文字の「インターネット」なんてものもどこにあるんだかわからんですが、てゆうかそんなものはもうなくて、世間様だけがあるんですけども、そういう意味で、あれまなめさんだったかな「ツイッターはインフラ」って言ってたの、あれめっちゃ質だったなあという気がします。 めっきり個人ブログの入らなくなったホッテントリ見てて、俺あんまり感傷ってものと縁のない体質なんですけど、俺かつてここにいたんだよなあ

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..
    sds-page
    sds-page 2020/08/12
    「親戚に一人はいる妙な大人」わかる。まっとうじゃない大人像に救いがあった
  • 1