タグ

健康と労働に関するsds-pageのブックマーク (17)

  • ホワイトすぎる職場を離れ「セルフブラック化」する若手 ミドル専門の転職コンサルが語る、40代〜50代に足りない危機感

    最近ではミドル・シニア層の人材獲得競争が激化しています。株式会社経営者JPが主催したイベントでは、2023年を振り返りながら、ミドル・シニアが押さえておくべき、キャリアと転職のトレンドを深掘りしました。記事では、合同会社THS経営組織研究所 代表社員の小杉俊哉氏、株式会社ルーセントドアーズ代表取締役の黒田真行氏をゲストに迎え、2023年の人事界でのバズワードから、ミドル・シニア世代の課題を解き明かしました。 世の中の流れからミドル・シニアのキャリアを考える 井上和幸氏(以下、井上):日は3名の鼎談でお届けしてまいります。まずお一人目、小杉さんにご登場いただきます。小杉さんは特に自律型教育研修、またご著書『リーダーシップ3.0 カリスマから支援者へ』でご存じの方もいらっしゃるかもしれません。経営者JP主催のセミナーやワークショップでも、リーダーシップの変遷理論を軸にお話や研修をしてくだ

    ホワイトすぎる職場を離れ「セルフブラック化」する若手 ミドル専門の転職コンサルが語る、40代〜50代に足りない危機感
    sds-page
    sds-page 2024/03/10
    副業とか深夜休日まで仕事のこと考えてる人はたまにいる。体に変調きたしてもまだ仕事やろうとしてて40代〜50代が危機感持ってそういうの人生の先輩として止めてあげないと本当にヤバい
  • 職場で「風邪治ったと言ってずっとゲホゲホしてる人」「なんか知らないけど関節が痛いんだよねという人」「声出ないけど出社しますという人」に囲まれている

    おなす @0nasu 職場で「風邪治ったと言ってずっとゲホゲホしてる人」「なんか知らないけど関節が痛いんだよねという人」「声出ないけど出社しますという人」に囲まれているのでデスクの四隅に盛り塩をし護摩木を焚いて祈祷をあげ続けることで対抗している。 2024-01-19 13:19:32

    職場で「風邪治ったと言ってずっとゲホゲホしてる人」「なんか知らないけど関節が痛いんだよねという人」「声出ないけど出社しますという人」に囲まれている
    sds-page
    sds-page 2024/01/20
    「休め」と「働きたい」の間を取ってリモートでやれって話になるわな
  • 70代以降も働き続けると、幸せで寿命が延びることが判明 | 定年で引退するのは健康に良くないことだった!

    高齢化は世界中で急激に進んでおり、それに比例して人々が定年退職後に過ごす年月も長くなってきている。だが果たして数十年の間働かずに過ごすことは、私たちの精神および肉体の健康にとって、当に良いあり方なのだろうか。そんな疑問に英紙「テレグラフ」が示した答えとは。 働き続ける人は引退した人より健康評価が高い 1881年、ドイツ帝国宰相だったオットー・フォン・ビスマルクは、もう稼げなくなった高齢者を政府が支援するという斬新な発想を国会で披露した。この演説で、彼は「引退」という概念を生み出したのだ。 終生働く(あるいは家族に養ってもらう)のが当たり前だった時代に、この発想はラディカルだった。それから30年近く経った1908年から、英国で公的年金制度が始まった。 こうした高齢者への経済支援の政策は、当時の平均寿命(約52歳)を考慮して施行されていた。ところが20世紀の間に、平均寿命が52歳から81歳へ

    70代以降も働き続けると、幸せで寿命が延びることが判明 | 定年で引退するのは健康に良くないことだった!
    sds-page
    sds-page 2024/01/02
    老人になっても人から命令されるのは嫌みたいで、自分のやりたい事だけやって「働いた」と認識してるらしい。「余計な事するな」と注意しても本人は「必要な事をしてるのに理解されていない」という認識
  • 人材不足なのになぜ人材を大事にしないのか

    人手不足で、中途採用の技術者(うちは製造業)もなかなか採れない。 人手不足なのに、それを知りつつ会社は増産体制をとり、現場が悲鳴を上げている。 弊社、パワハラ横行が問題視され、高ストレス者が他社よりも高い水準であるらしく、改善しようとはしているが、上司を見ていると、口だけでしかない。 離職者も増えているらしい。若手中心だと聞いたし、自分の観測範囲では学卒入社のプロパー2名が会社に見切りをつけて辞めていった。 ちな、自分は、深夜残業があり、その時の上司も性格のきつく、メンタルやられそうになり、 産業医面談にて訴え、環境調整が必要かどうかの話が上司にいったのだが、後日、上司から、 「この会社でやっていけるのか」 と言われただけだった。 全社中(支店は子会社でも)で有名な性格のきつい上司の下で結構大変だったのだけど、 それを訴えて、メンタルきついと相談したら「この会社は性格のきつい人が多いから、

    人材不足なのになぜ人材を大事にしないのか
    sds-page
    sds-page 2023/09/10
    上の上にチクって改善しないなら辞めた方がいいんじゃね
  • 「本物の社畜」が生まれようとしている - シロクマの屑籠

    www3.nhk.or.jp 今週、NHKのサイトで"在宅勤務中も禁煙"を求める企業の動きについての報道があった。野村ホールディングスは、出社している社員に加えて在宅でリモートワークしている社員にも、就業時間中は禁煙を求めるのだという。 こうした動きは社員の健康の維持と生産性向上を図るねらいがあるとのことで、イオン、カルビー、味の素なども似たような取り組みをしているという。そして働く人の健康づくりを重視した企業経営は「健康経営」と呼ばれ、経済産業省も後押ししている。 健康と生産性の名のもと、社員は飼い殺されるのか しかしこれは、社員の自由や裁量を奪うものではないだろうか。 企業が営利を求める以上、社員に生産性を期待すること自体はわかるし、その延長線として社員の健康に目を向けるのも自然な成り行きにみえる。しかし、ある社員にとって何が生産性を向上させるのか、それとも向上させないのかは個人差の大

    「本物の社畜」が生まれようとしている - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2021/09/03
    正しくない嗜好品は規制され正しくない趣味も規制される正しい社会
  • 体調不良が続き色々な病院に行き色々な薬を飲んだけど、一番健康に効果があったのは『退職』だった「対処療法より根治療法か」

    フブキ🔥 @fubuki_pix 趣味イラストの転載禁止Reproduction of illustrations is prohibited.

    体調不良が続き色々な病院に行き色々な薬を飲んだけど、一番健康に効果があったのは『退職』だった「対処療法より根治療法か」
    sds-page
    sds-page 2021/08/30
    胃腸の調子悪くてずっと病院通ってたけどコロナでリモートになってから自然と良くなった。今思えばうつ病に片足突っ込んでたのかもしれん
  • 何でお前らカフェイン錠剤のこと教えてくれなかったの?

    ここ数か月、週6でモンエナを1日1くらい飲む生活を続けてたのね。底辺だから仕事がクソ忙しくて疲れすぎて神経が興奮状態でで夜も眠れないし。仕事中に頭がぼーっとするから飲んでたのよ。てか金曜土曜あたりで仕事中にガチでナニがギンギンになるのってなんで?風俗行ってもあんなカッチカチにならんぞってレベルでカッチカチになるんだけど。 で、モンエナって190円するじゃん。それを2、6日、4週間で毎月9120円くらいかかるの。高くね?いや別に他に金の使い道もないから別にいいんだけど、それでも毎月1万円モンエナ代ってのはさー何かなーって感じじゃん。 そもそもモンエナのナニがいいのかってちゃんと考えてなかったからこないだちょっと調べてみたら、結局一番のアレってカフェインなわけじゃん。他にもいろいろはいってっけど、どう考えたって気分でしょ、他のあれこれ。 ならカフェイン直でとればいいんじゃねって思って調べた

    何でお前らカフェイン錠剤のこと教えてくれなかったの?
    sds-page
    sds-page 2021/06/11
    エビオス錠もよろしく。エビオス嬢じゃないぞ
  • 『激強打破』のAmazonレビューが秀逸すぎて恐怖を覚えてしまうほどだった「救いをこれに求めてはいけません。あなたの限界を見誤らせてしまう」

    宇宙から追放されたアライさん(ソライさん) @soraisan_nanoda ちなみに栄養剤ジャンキーのソライさんの評価は 即効性かつ効果的面だが持続性に難あり,胃が荒れるのでコーヒーと併用すべからず,なのだ 週一くらいで飲んでるのだ... twitter.com/soraisan_nanod… 2021-03-08 12:46:43

    『激強打破』のAmazonレビューが秀逸すぎて恐怖を覚えてしまうほどだった「救いをこれに求めてはいけません。あなたの限界を見誤らせてしまう」
    sds-page
    sds-page 2021/03/10
    合法ヒロポンじゃん
  • トラック運転手がハンドルに足を上げて休むのには、やむにやまれぬ事情があった(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    「トラックドライバーが一般ドライバーに知っておいてもらいたい“トラックの裏事情”」をテーマに紹介しているシリーズ。今回は、前回の「トラックが路上に駐停車して休憩する理由」に引き続き、「ドライバーがハンドルに足を上げて休憩する理由」について説明していきたい。 前回述べた通り、トラックには、路上に駐停車して待機せざるを得ない事情がある(まずはそちらを読んでいただくことをお勧めする)。 一方、他の一般ドライバーにとっては、こうした「路駐停のトラック」はただの邪魔でしかなく、その存在だけでも大きなストレスになるところ、その車内のドライバーがハンドルに足を上げてふてぶてしく休んでいる姿まで目に入ってくれば、イライラはさらに募ることだろう。 実は、長距離を走るほとんどの大型トラックの座席後部には、大人1人分の「ベッドスペース」がある。決して広いとは言えないが、大柄な男性でも、横になって睡眠を取るには

    トラック運転手がハンドルに足を上げて休むのには、やむにやまれぬ事情があった(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2018/11/18
    一刻も早く自動運転が当たり前になってほしい
  • さくらインターネットの社長さん「長時間労働は判断力を低下させて周囲に悪影響を与えると実感している」みなさんの経験談やアドバイスなど

    田中邦裕 @kunihirotanaka 「若い時の長時間労働で自分は成長した」と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間労働に利点など無く、むしろ判断力を低下させ周囲に悪影響を与えると実感した。長時間働きハイになり周囲にも肯定的に強いる訳だから、正常な判断力な訳ない 2018-04-22 08:16:57 田中邦裕 @kunihirotanaka いや、それでも長時間働いたから今のさくらインターネットがあるんじゃないかと言われる事あって、確かに徹夜案件でった時もあるけど、当時もう少し余白を持っていれば、今はもっと会社が大きかったかもしれないよと言ってる。でも過去は変えられないので、とにかく今は長時間労働は悪だと伝えてる。 2018-04-22 08:21:31 田中邦裕@さくらインターネット社長🐈‍⬛🐕 @kunihirota

    さくらインターネットの社長さん「長時間労働は判断力を低下させて周囲に悪影響を与えると実感している」みなさんの経験談やアドバイスなど
    sds-page
    sds-page 2018/04/24
    判断力低下したところに差し入れで忠誠心アップよ
  • 三菱電機など書類送検 違法な長時間労働させた疑い | NHKニュース

    大手電機メーカー、三菱電機が、うつ病を発症した元社員の男性に違法な長時間労働をさせていたとして、神奈川労働局は11日、三菱電機と当時の上司を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。

    sds-page
    sds-page 2017/01/12
    長時間労働とうつ病発症のコンボは例外なく取り締まっていただきたい
  • 【転職活動】皆さん仕事楽しいですか?何の為に働いてますか? - ナンダのサラリーマンblog

    どうも仕事が嫌になったきた僕です。 今日は少しだけ真面目な記事です。 ポリープの件で病院へ 悪性でなくてよかった ポリープの件で病院へ 先日、ポリープの件で病院に行ってきました。 結果的には、強めのステロイドを服用して、1ヶ月程様子みようという話になりました。 下記に相談した詳細を書きます。 まず、ポリープの原因は不明とのこと。 生活環境、ストレス等々が考えられる(遺伝はあまり関係ないらしい) そして、今回のポリープは良性で、サイズは1センチくらいのものもあるし、様々である。また、癌化する可能性もあるが、おそらく可能性としては、そんなに高くないらしい。(これ根拠あんのかよって思ったw) 少なからず、癌化する可能性があるということで、手術の話にもなったが、手術すると粘膜にカサブタのようなものができ固くなる為、再発したときに手術ができない可能性が出てくる。(つまり、再発して悪性だったら人工肛門

    【転職活動】皆さん仕事楽しいですか?何の為に働いてますか? - ナンダのサラリーマンblog
    sds-page
    sds-page 2016/10/21
    ちょっと体壊すと人生について考えるよね
  • 日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。24時間戦えますか──。バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケ

    日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2016/05/18
    無趣味の若者も一人寂しいアパートに帰りたくなくて無駄に残業してる件。一刻も早く帰りたい派の評価が下がって困る
  • 「朝6時に帰宅して9時にバシっと出勤を週5−6日繰り返してた人2人会ったときあるけど、一人は29、もう一人は34でした、享年」

    🍣魂🍣 @dolpen 朝6時に帰宅して9時にバシっと出勤みたいなのを週5-6くらいでやってから辛いって言って欲しいわみたいなこと言ってる人これまで2人くらい会ったことあるけど一人は29、もう一人は34でした。手取りじゃなくて享年ね。 2016-01-24 19:37:04 虫くん @mushiQN 某社長曰く、30代までバシッと働いて億単位稼いで会社起こして資産持って不労所得でうのがあるべき人生で30超えてもサラリーマンのやつは危機感が足りない、死んだ少数例だけ見て安心してヌクヌク暮らす愚民は一生人生を見誤り続けると twitter.com/dolpen/status/… 2016-01-24 21:43:33

    「朝6時に帰宅して9時にバシっと出勤を週5−6日繰り返してた人2人会ったときあるけど、一人は29、もう一人は34でした、享年」
    sds-page
    sds-page 2016/01/28
    ブラック企業を通り越してカミカゼ企業
  • 安全に倒れる方法

    仕事が辛い。 週休1日で毎日22時〜23時頃まで仕事。とにかく時間外が多い。 この状態が続いたら肉体的にも精神的にも確実に悪い影響が出るってわかってるから、なんとか抜け出したい。 労基署行けって言う人もいるけど、後を考えると躊躇われるし、豆腐メンタルなので大事にしたくない。 肉体的に影響が残らない形で「倒れた」という既成事実だけ残るやり方はないものだろうか。 仮病でも過労って診断してもらえるものなのかな。

    安全に倒れる方法
    sds-page
    sds-page 2016/01/22
    とにかく体調悪いとか言って休みまくって仕事辞めるしか。なんか言ってきたら労働組合的な所に相談
  • 実録・月100時間残業するとどうなる - NZ MoyaSystem

    久々に長時間労働の是非がマスコミに大きく取り上げられているようですね。 月100時間を超える残業、したことありますか? 僕は恒常的でないにせよ、何度もやりました。 何度もやって、結局会社を辞めました。 上記の記事中では50時間程度の残業はふつう(それもどうかと思うけど)と紹介されていましたが、100時間はなかなかやった人少ないんじゃないでしょうか。 今日は自身の経験から、月100時間残業すると人はどうなるのか!?について書いてみます。 僕はこうなりました。 なんでも買えるようになる 100時間も残業してますから、毎月がっぽがっぽ残業代が入ってきます。 これで独身だったら、ほしいものはほぼなんでも買えます。 ほしかったあの服も時計も、マンガやDVDも買い放題。 土日は夜の街に繰り出して、 ぐる○びべ○グで話題のあの店この店、 値段も気にせず飛び込んで、好きなだけ飲みいして華麗にカードで決

    実録・月100時間残業するとどうなる - NZ MoyaSystem
    sds-page
    sds-page 2015/10/13
    「サービス残業」という言葉が悪い。「脱法残業」とか「危険残業」にすべき
  • 残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン

    働く時間を激減させながら、増収増益を続ける。掲げるのは、従業員の健康を企業価値創出の基盤と位置づける「健康経営」。斜に構えた人からは「キレイ事」「夢物語」などと言われそうな話だが、実際にそれが十分できることを証明している企業がある。しかも、構造的な長時間残業やメンタルヘルスの問題が指摘されるIT(情報技術)産業にだ。 残業時間を激減させると同時に増収増益を続けている、SCSK。数年前までは他のIT企業同様に労働環境の問題に悩んでいた同社に、何が起きたのか。仕掛け人の中井戸信英会長・健康経営推進最高責任者が、その要諦を語った。 日経ビジネスは6月15日号の特集で活力ある働き方を実現する「戦略投資」として、健康経営を推進することが、エクセレントカンパニーの新条件であることを示した。普通の企業よりも「厳しい条件」から出発したSCSKの取り組みは、多くの「働く人」や企業経営者にとって参考になるはず

    残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン
    sds-page
    sds-page 2015/06/17
    なかなかこういう経営者出てこないな
  • 1