タグ

労働と人間に関するsds-pageのブックマーク (6)

  • マウスを使わない新入社員たち

    若い子たちのマウス離れが当に深刻。 ここ3年くらいで、急にマウスを使わない、使えない人間が増えている。 弊社はPC仕事多いし、勿論全員にマウスを支給している。 なのに、皆マウスを使わない。 10人いたら7人はタッチパッドでポインタを動かしている。 正直とても非効率的だと思うのだが、とにかくマウスを使わない。 若い世代に何が起きたというんだ?

    マウスを使わない新入社員たち
    sds-page
    sds-page 2023/07/06
    パパパパッドで事務作業
  • 「AIの発達で人間は遊ぶだけになるのでは?」という予想があるが、1万年前に比べたら今でも十分遊んでいるのでは?

    Rootport💰🍹🍑 @rootport 水源を探して歩き回る必要はなく、蛇口を捻るだけでいい。獲物の群れの痕跡を探して、将来の位置を予測して、仲間と協力しながら計画を立てて狩りをする必要はなく、近所のコンビニまで行けばいい。パソコンを触っても糧が生産されるわけでもないのに、なぜか糧と交換できる紙切れを入手できる。 2023-03-11 12:18:12 Rootport💰🍹🍑 @rootport 1792年、イギリスの外交官ジョージ・マカートニーが国王ジョージ3世の贈り物を中国の宮廷に届けました。送られた荷物は600個あまりで、この荷物を港から北京に運ぶために、労働者3,000人、荷車90台、荷かご40台、馬200頭が必要だったといいます。現代なら、トラック1~2台とその運転手で済むでしょう。 2023-03-11 12:26:13

    「AIの発達で人間は遊ぶだけになるのでは?」という予想があるが、1万年前に比べたら今でも十分遊んでいるのでは?
    sds-page
    sds-page 2023/03/13
    今も遊びで市長やったり惑星開発やったりしてるからね
  • 10年前にあった仕事、気がつけば凄い勢いで日本から消え始めの兆候 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    10年前にあった仕事、気がつけば凄い勢いで日本から消え始めの兆候 : 市況かぶ全力2階建
    sds-page
    sds-page 2021/02/24
    人間の面倒を見る仕事は低賃金で人手不足
  • 米ウォルマート、「人件費」削減のためロボットをクビに

    米ウォルマート、「人件費」削減のためロボットをクビに2020.11.04 15:0014,104 Brianna Provenzano - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ロボリストラ。 米大型スーパーマーケットのウォルマートが、ロボットベンチャー企業Bossa Nova Robotics Inc.との提携解消を発表しました。Bossa Novaとは、在庫管理のスマート化などで5年にわたり提携。 ウォルマートの今回の決断は、業務効率アップと人件費削除が目的。5年の運用により、現段階ではロボットがやるのも人間がやるのも作業スピード・効率に大差なしという結論に。また、2メートル近いロボットが店舗の在庫管理で商品棚をチェックしてまわる様子は、お客さんを驚かせてしまうというマイナス点もあったようです。 ネタ元のWall Stress Journalの取材に応じたウォルマート担当者い

    米ウォルマート、「人件費」削減のためロボットをクビに
    sds-page
    sds-page 2020/11/05
    低賃金労働者の仕事を奪うまでには至らなかった。色々世知辛い話
  • ベーシックインカムはきっと面白い人の味方 - シロクマの屑籠

    ITが単純労働をい散らかした後にやってくること - orangeitems’s diary リンク先の文章は、ITが人間の仕事を奪っていった先に、労働や勤労の「権利」はどうなってしまうのか、を問うたものだ。人間の仕事がどんどんなくなり十分なベーシックインカムが普及したら、今度は「働く権利の喪失」という問題が浮上するのではないか、と書いている。 世の中には、「人間にしかできない仕事をすればいい」という人もいる。では、人間にしかできない仕事がいったいどこにどれだけあるというのか? 人類史は、効率化とそれによる仕事の消失を繰り返してきた。産業革命がインドの機織り職人を壊滅させたように、オートメーション化によって単純労働の正規雇用がすり減っていったように、これからもテクノロジーは人間から仕事を奪い続けるだろう。少なくとも、狭い意味での仕事についてはそう考えたくなる。 しかし、狭い意味での仕事に囚

    sds-page
    sds-page 2019/12/17
    「ベーシックインカムの時代」と言うより「人類がAIとロボットに養われる時代」。ロボット技術の進歩により人類は労働から解放される
  • 結局、AIに負ける心配がない職業とは?:日経ビジネスオンライン

    これまで一貫して、人と機械が各々得意な能力を組み合わせて豊かな生産、生活が実現するという楽観論を展開してまいりました。膨大なデータに基づくランキング、判断や、超高速に力ずくですべての可能性を計算できる能力では、機械はほぼヒトを凌駕してしまうことでしょう。しかし、前回記事で触れたフレーム問題や、将棋で王手をかけられたら回避すべしといった基原理の理解不足の類により、人がまだまだ優位な点が向こう数十年は残ると思います。 将来、量子コンピュータなどの仕組み(アーキテクチャ)が飛躍的に進化するまでは、人間が未知の事態等に世界知識・教養を駆使して対応し、「適当に」計算を打ち切って妥当な判断を下す能力によって、高速に大量のデータ、パターンと照合するという力技では解決でき難い問題を解く役割が続く、ということであります。 最適化の計算や、チェスや将棋の如き知的、論理的判断、シミュレーションのような課題です

    結局、AIに負ける心配がない職業とは?:日経ビジネスオンライン
    sds-page
    sds-page 2015/04/30
    最終的には全職業置換可能だけど、近未来なら人件費高い職がAIに置き換わって単純労働がロボットに置き換わるんじゃないかな
  • 1