タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

北海道とtogetterと停電に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • 「北海道の大規模停電、あの当時のことを話す」リアルな災害体験談ツイートに反響 もしもの時に役立つ有益な情報集まる

    鐘の音@C99Aお疲れさまでした。32㎏ダイエット中 @kanenooto7248 北海道の大規模停電、あの当時のことを話すと、地震でドカーンと震度5強が来て、その後ある程度時間が経ってから、ブツッと深夜にすべての電気が消える。で、その後、救急車の音だけがエンドレスにピーポーピーポーと聞こえる。 2021-11-07 21:52:51 鐘の音@C99Aお疲れさまでした。32㎏ダイエット中 @kanenooto7248 で、次の日が地獄。まず「信号が死んだ」これ。信号が死ぬと何が起きるかだけれど、「交通網が死ぬ」んだよね。自動車が危なくて走れない。 あれがきつい。で、店舗が開けられない。 生鮮品が投げ売りになる。 そして電池と充電器と料品が消える。 唯一ペヤングの激辛焼きそばだけが残ってる。 2021-11-07 21:54:37 鐘の音@C99Aお疲れさまでした。32㎏ダイエット中 @

    「北海道の大規模停電、あの当時のことを話す」リアルな災害体験談ツイートに反響 もしもの時に役立つ有益な情報集まる
    sds-page
    sds-page 2021/11/09
    大規模停電だと携帯基地局の電源も半日ぐらいで死ぬ。生存報告はお早めに。ワンセグ付けたらテレビはまだやってて放送局は強いなと。都市部なら携帯の電波あったかも。停電長引くと次に燃料が枯渇して物流が死ぬ
  • 1