タグ

増田とはてなとコミュニケーションに関するsds-pageのブックマーク (5)

  • ブクマカって一個人に対して厳しすぎない?

    ニュースとかなら分かるんだけどさ、個人のブログとかツイートあげつらってボロクソ書くの怖くないんか

    ブクマカって一個人に対して厳しすぎない?
    sds-page
    sds-page 2023/01/20
    ブクマカっていう一個人に対して厳しすぎない?一個人のハテブをあげつらって完全匿名の増田でボロクソ書くの怖くないんか
  • はてなはマッチングアプリ作ってくれよ

    オナシャス

    はてなはマッチングアプリ作ってくれよ
  • 保存版ブクマおじさんと仲良くなる方法

    https://anond.hatelabo.jp/20170824122301 増田がすでに名のあるブクマカの場合、失敗したときのためサブ垢作る いきなり新規垢で絡むと不審なので「久しぶりにはてな再開しました」とかにしておくと不自然さがカバーできるアイコンは可愛すぎず無難すぎずとりあえず、気になる相手をお気に入り登録する 単体だと警戒されるので、相手を含めて何人か相手のブクマを毎日眺めて、人が自信ありそうなのを狙ってスターつけたり、相手がブコメしたエントリに自分もブコメする 「XXXってコメに同意」とか、たまにちょっと引用したりする相手がtwitterやってたらtwitterもフォローしてハートつけたりRTする これも怪しまれないように適当にはてなクラスタの人フォローしたほうがいいかもそれを毎日少しずつやって、相手からも自分のコメに☆ついたりツイートにハートがつきだしたら脈ありなので頑

    保存版ブクマおじさんと仲良くなる方法
    sds-page
    sds-page 2017/08/25
    そこまでする労力に対して得るものがあるかどうか・・・
  • これについてるブコメを見てて思うんだけど 合理性を持つ余裕がない人間に..

    これについてるブコメを見てて思うんだけど 合理性を持つ余裕がない人間に対して「合理的になれよ、なれないなら知ったこっちゃない」って切り捨てるの、酷薄すぎる。 そういうコメが多いあたりが、はてなーは搾取側って言われる理由なんじゃないか。 搾取側というよりはマッチョやいじめっ子って表現の方が俺はしっくりくるが、まあどれでもいい。 こういう弱ってる人間に対して、実際に身元を突き止めて環境を変えてあげろとか、養ってあげろとか、駆け寄って抱きしめてあげろとまでは言わんけど(強引な身元割出以外はできるならやってほしいが)、 せめて慰めや共感の言葉をかけて一息つかせてあげる、くらいの優しさを向けてもいいじゃん。 弱ってる奴をさらに合理的正論・理想論で殴って痛めつけることないでしょ。 まあでも、正論で殴ってる側も余裕がなくって、そのせいで他人に優しさなんて向けてられないのかもだけどね……。

    これについてるブコメを見てて思うんだけど 合理性を持つ余裕がない人間に..
    sds-page
    sds-page 2017/03/23
    「お前らは悪人だ!」ってぶん殴っておいて殴り返されたら「ほら見ろ悪人じゃないか!」って言うのどうなの
  • idコールの敷居高えよ

    何かidコールってどっちかっつったらマイナスイメージの方が強いじゃん? 因縁つけてくるというか、喧嘩腰というか。 idコールが来たらビクッてなる、という人も多い。 それだけidコールって海軍の大型軍艦10隻と部中将5人が来るんじゃないかってくらいの恐怖感を与えるもんだよね。 でも元々はid同士のコミュニケーションを促進するためのツールなんだと思うんだよね俺。 いいね!的な気軽さはスターつけりゃいいんだけどさ。 ほほう、うむう、なるほど~、と唸らされるブコメは、スターつけるだけじゃ物足りないんだよね。 強度をつけたいならカラースターつけろ、って意見もあるかもだけど、 そうじゃなくて、こっちから向こうの一方通行ではなく、 向こうからこっちのレスポンスが欲しいんだよね。 まあはてブでいろいろ観察してidコールの現場を何度か目撃して、 そうしたファンみたいな人がidコールしてる事例も見たことあり

    idコールの敷居高えよ
    sds-page
    sds-page 2015/07/03
    idコールのお返し黄色スターしかあげられなくてごめんね。クネクネしたいならハイクに呼んでね
  • 1