タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とインターネットと教科書に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • 俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)

    1年ぐらい前に「そういえば日歴史は教科書を読めばいいけど、インターネット上の歴史は意外とまとまってないよな」とふと思いつきで書いて、以降何か思い出す度にちまちまと書いてて、最終的ににするかどっかで公開しようかと思ってた。 が、金取るほどじゃないし、そもそも出典元は自分の記憶とWikipediaとかその他ウェブサイトだし、正確性も担保できないし、どうせなら皆で見て「あーこういうのあったねー」とか「これが無い!」とか言い合うのも楽しいと思ったので書く。 なお主観なので、2chとかが中心です。うろ覚えです。 あと、自分だけでなく、一度某所に公開して出てきたやつも一部混ざってます。※2016年まであります。 1969年・アメリカで現代のインターネットの起源となる「ARPANET」が始動する。最初はカリフォルニア大学ロサンゼルス校とスタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ

    俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)
    sds-page
    sds-page 2016/12/23
    [google:教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書]
  • 1