タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田とゲームとスポーツに関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい

    前置きとして、今回の炎上については意見が両極に分かれている印象がある。 そうなっている理由の一つに、「人権」という言葉をカジュアルに使っていたかどうかという違いがある。 ここでいう人権とは、当然法律で解釈されるような人権ではなく、勝敗を決めるゲームに参加する上での必要最低限の条件という意味で使われている。 ゲーマーは「そんなことすら知らないでゲームに参加するなよ」という牽制を込めてこの「人権」という言葉を好んで使うのだが、そこには多少の侮蔑やらエリート意識的なものが最初から組み込まれていることは否定できない。 つまりこの「人権」という言葉がカジュアルに使われていることもそれを擁護するということも、今の世の中的には容認されるべきではないよねというのがまずこの議論の始まりにある。 結論から言えば、この言葉のカジュアルさは容認されるべきではない。 個人の配信であっても言語が翻訳されて世界中に発信

    今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい
    sds-page
    sds-page 2022/02/17
    ぷよぷよクローンで炎上した事件を思い出すなど
  • e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由

    所謂体を使うスポーツは、「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さがあるから。 (例えば体操競技が重力を自由に変えられる世界で行われていたら、どんな高難度技でもエンターテイメントにはなるが、スポーツにはならない。) この理由で、射撃、乗馬等の人が直接動かない物もスポーツとなる。 バイク、自動車等のモータースポーツもこれに該当はする。そして、その技術は日常で使用するバイクや車にフィードバックされる。 (ただし、競技性よりも、メーカーの技術力競争と、エンターテイメント性の割合が強め。なので、オリンピック参加のような、大多数に認められる物にはならないと思う。) こんなこというと、じゃあチェスとか将棋はどうなんだ。あれも、所によってはスポーツと呼ばれているという人もいる。 それはスポーツと言える。 何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。 将棋で言うなら、

    e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由
    sds-page
    sds-page 2020/07/23
    誤審問題で揉めてるサッカーはスポーツじゃないな。シューズが問題になったマラソンもスポーツじゃない。パラリンピックも装具の性能が
  • 自分でプレイしてるわけじゃねーのになんでそんなに熱中出来るの?

    サッカーのJ2落ちとかの試合で泣いてる奴とかいるけどあれなんなの? 自分がそのチームの選手や監督なら分かるがたかが観客でなんでそこまで入り込んでるの? チームの人からしたらお前全くの他人だろ。 勝ち負けで観客同士がケンカしたりするんだろ? 全く謎だわ。 なんで赤の他人にそんなに感情移入出来るんだよ。 野球ゲームサッカーゲームで悔しがるのは分かる。 自分で操作して実際に自分が負けてる訳だから。 父親とかが家でプロ野球とか見てて気で悔しがってるみて不思議に思ってた。 ましてや海外チームとか応援してる奴とか気で意味不明。 そもそもお前が応援しようが応援しなかろうがチームの勝敗には何も関係ない。 あれってなんなの?

    自分でプレイしてるわけじゃねーのになんでそんなに熱中出来るの?
    sds-page
    sds-page 2015/12/01
    プレイしてないゲームのハードがどうこういう話題で一年中熱中してる連中もわけがわからない
  • 1