タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とネットと方言に関するsds-pageのブックマーク (4)

  • 語尾を「ぬ」にする人ってどういう理由があるの?

    ネットのコメントで時々 「そうだぬ」 「そう思うんだよぬ」 みたいに「ね」を「ぬ」にしている人がいる。 あれ、どういう理由があるの? 検索しても見つからない。 大喜利でもいいから教えてほしい。 自分が考えた理由は以下の通り。 ①昔ネットで「ぬ」を語尾にするのが流行った ②日の古語として、語尾をぬにする用法かある ③どこかの地方の方言 ④単に面白いと思ってやっていて、意味はない ⑤入力間違い ⑥ フリーメイソンみたいに語尾をぬにすることによりある団体に所属していることを暗示している ⑦昔「ね」に親を殺されたので「ぬ」にしている ⑧日語であまり活躍しない「ぬ」をフィーチャーしたい ⑨「ぬ」を語尾にするとコメントに結界が張られ炎上しない ⑩「ぬ」を誰よりも愛してるから どれ?

    語尾を「ぬ」にする人ってどういう理由があるの?
    sds-page
    sds-page 2023/09/29
    ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ https://w.atwiki.jp/hmiku/pages/51795.html
  • 〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使..

    〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使ってる地元民だったらごめん 〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使.. 古語みたいなってことは「それは驕りゾ」とか「ものは試しゾ」とか、普通は「だぞ」を使う場面で「ゾ」だけ言うパターンのことじゃないか?2023/08/01 10:04 言いたいことはこのブコメで合っています。 追記した後についたブコメもあまり汲んでくれてないな。

    〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使..
  • なぜネットでは方言があまり使われないのか

    もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

    なぜネットでは方言があまり使われないのか
    sds-page
    sds-page 2021/02/09
    沖縄の方言、書き言葉で見るとわけわからなくても話し言葉になるとわかりやすさ50%増し位にはなる。イントネーションとか文字の区切りがどこにあるかがわかりにくい書き言葉は情報の抜けが大きいのでは
  • 去年あたりからネットでは語尾を「~~よな」にする人が増えたね どこの方..

    去年あたりからネットでは語尾を「~~よな」にする人が増えたね どこの方言なんだ 増田、気になります

    去年あたりからネットでは語尾を「~~よな」にする人が増えたね どこの方..
    sds-page
    sds-page 2020/02/11
    30年後くらいの漫画やアニメで老人の語尾が「~よな」になるよな
  • 1