タグ

増田とメディアに関するsds-pageのブックマーク (46)

  • 北海道のゴシップ誌

    全国規模のゴシップ誌は大きな話題を生み政治や芸能界まで影響を及ぼす。 かつて北海道にはこうしたゴシップ誌の地域版が大きな人口圏域ごとに存在していた。 札幌に拠点を持つ『財界さっぽろ』『月間クオリティ』は出版事情が厳しいと言われ続けて何十年と経つのに、北海道圏域をカバーするゴシップ誌として、いまだに頑張っている。 サブの稼ぎが色々あるからこそなんだろうけど、みんなが好きな、怪しげで、しかもローカルな話題を道民に提供している。あとエッチなことができる場所も! 北海道庁、北海道警察、北海道新聞は権力の中枢では時に怪しげなことをするので、『財界さっぽろ』『月間クオリティ』が書きうる話題ってのは結構ある。 それはいいんだが、各都市にあったこういう小さなゴシップ誌は平成の時代を経てほぼ絶滅した。 現在は2000年くらいから勃興した、飲店や美容室の使用がクーポン割引になる(特に最近ではスマホと連動した

    北海道のゴシップ誌
    sds-page
    sds-page 2020/05/07
    ゴシップ誌じゃないけど駅前百貨店がバタバタと潰れる苫小牧で苫小牧民報はよく生き残ってるなぁと思う
  • ちょっと前までメディアは不安を煽ってるとかほざいてたのに今やメディアと一緒に騒いでるはてなーはアホなの

    ニワトリなの

    ちょっと前までメディアは不安を煽ってるとかほざいてたのに今やメディアと一緒に騒いでるはてなーはアホなの
    sds-page
    sds-page 2020/04/03
    中国からの観光客が広めてた時と欧米からの帰国者が広めてる時とでは対応を変えざるを得ない
  • 選択すべきバックアップメディアはどれ。

    https://www.almedio.co.jp/archive/columns/detail/long-term-storage-method/ https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/ 大切なデータのバックアップについて。 昔は、DVD-Rでメディアを複数作ればよいと考えていましたが、DVDはドライブの行方が今後どうなるか分かりません。 でもアーカイブ用のドライブやメディアは一般人が購入するには高いです。 となると、PC(HDDやSSD)とUSBメモリやSDカードなどを複数使用するところに落ち着くのでしょうか。 単体で考えると、PCもUSBメモリもSDカードもあまり信頼性が高い気はしませんが、複数持っていたらきっと大丈夫だろうのような考えで良いのかな。 追記 SDカードのロック機能を使って誤削除防止、2年くらいしたら同じデータを再書き込み(

    選択すべきバックアップメディアはどれ。
    sds-page
    sds-page 2019/05/01
    一回バックアップ取って終わりじゃなくて定期的にバックアップ取ることが大事だって偉い人が
  • 未だにDVDからBlu-rayへの世代交代が完了しない

    DVDが未だに幅を利かせている いつになったらBlu-rayが覇権を握るのか

    未だにDVDからBlu-rayへの世代交代が完了しない
    sds-page
    sds-page 2019/03/18
    BDの時代になっても一枚にアニメ二話収録とかいうアホなビジネスモデルを維持してたのも普及を妨げる一因になったのではないかと思ってる
  • 逆に全メディアに移植された漫画ってある?

    アニメ化に始まり・玩具化・ゲーム化・小説化・CD化・ラジオ化・実写化・映画化・舞台化まで制覇した作品ってある? ガンダムはしてそう

    逆に全メディアに移植された漫画ってある?
    sds-page
    sds-page 2019/01/28
    逆に最近はラジオ、CD、舞台はマイナー作品がメジャーになる過程の登竜門的な所もあるのでハードルは低い
  • 大学教授からはtwitterを取り上げるべきだと思う(最低でもブログ単位で情報発信させるべき

    そもそも社会学者がツイッターで世相や社会について気楽に発言してること自体、まるで自分の発言の重さがわかってない。大工は容易に工法の話をしない。医者でもプログラマーアニメーターでもそうだ。己の専門分野のことを語り見識を披露するのは覚悟と責任が伴うとわきまえている。知識や技術の奥深さに対して謙虚である。ところが社会学者は違う。ほいほいそこらの素人同然に喋る喋るw 語った内容以前に、いかに軽くて安っぽい「学問」であるかを、その愚かな振る舞いが証明しているw

    大学教授からはtwitterを取り上げるべきだと思う(最低でもブログ単位で情報発信させるべき
    sds-page
    sds-page 2018/12/16
    短文投稿ツールで連投してないでまとまった文章をブログに投稿しろって話よ
  • 例のNMR更生機が北海道新聞(3/15)で新技術として紹介されていた

    謎の水装置問題(2018年) http://www.geocities.jp/gimni300/2018fraud/ 先日注目を集めた「NMR更生機」なるものが2018年3月15日付の北海道新聞朝刊にて新技術として紹介されていた 記事によると「JRタワービル」や「新千歳空港ターミナルビル」をはじめ、道内では約620の施設に導入されているようだ 私はこういった技術には明るくないので真偽は判断できないが、ネットの情報を見る限り、疑惑に対しメーカー側が真摯に対応する気がなさそうだと感じた これだけの施設に導入されていて問題が起こっていないのだから、効果はあるのかもしれない しかし科学的根拠が不十分であるとの指摘に対しまともな回答をしていないことも事実である 実際に効果があったとしても、この態度では残念ながら疑惑を深めてしまうばかりである 効果があるのならばメーカーと消費者双方の利益になることは間

    例のNMR更生機が北海道新聞(3/15)で新技術として紹介されていた
    sds-page
    sds-page 2018/03/16
    ずっと留まってるならまだしも常に流れてて一瞬だけ通過する個所から電源もなしに何か変化起こせるだけの電磁波が発生できるとは思えない
  • お前らって小説原作の映画に対しては原作レイプに寛容だよな

    漫画と比べて原作レイプが批判される頻度が1/10ぐらいにまで減っているように感じる。 特に海外小説が原作だとビックリするほど寛容。 アンドロイドは電気羊の夢を見るか → ブレードランナー みたいに題名レベルで別物にされている作品がいくらでもあるじゃん。 その中には当にすっかり別物になってしまっている作品も多いのに文句言われているのはとんと見かけぬよ。 原作との差異について触れている感想は全体の5%もあるかどうかぐらい。 ところが漫画原作だと半分ぐらいの感想が「原作では~~」という文章がさも当然のように入ってくる。 この違いは何なんだYO!

    お前らって小説原作の映画に対しては原作レイプに寛容だよな
    sds-page
    sds-page 2018/01/14
    ラノベ原作だとアニメ化でも批判が多い。「なんであのエピソード飛ばした」って言われるのが日常茶飯事
  • ネットde真実に目覚めた

    ・既存のマスコミは恣意的で印象操作をするし時には捏造する ←わかる ・SNS等の普及でマスコミに対するチェックが入りそれが拡散されるようになった。もはやマスコミは自分の都合のいいように好き勝手できない ←わかる という意識を持っている人が、ネットの恣意的なアカウントやまとめサイトに対しては途端に意識が低くなってデマに軽々と乗せられちゃうの、あれはなんなんだろう? == 追記 かき捨ての愚痴のつもりで書いたんですがコメントありがとう http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170720195834 https://anond.hatelabo.jp/20170720200234 https://anond.hatelabo.jp/20170720202837 https://anond.hatelabo.jp/20170720221

    ネットde真実に目覚めた
    sds-page
    sds-page 2017/07/21
    「俺が騙されたときはお前らが止めてくれ」くらいのスタンスで
  • タイトルのPR表記どころの話ではない、大手メディアの「ステマ」

    徳力基彦氏がYahoo!ニュース個人に書いた長文にもあったように、ステマは撲滅されず、まだ生きている。 もはや当たり前かもしれないが、これは新興のウェブメディアに限ったことではなく、伝統的なメディア企業にも根深く残る問題だ。 俺が今在籍している、長い歴史を持つメディア企業も、広告部門から編集部に金銭が渡って書かれた記事をウェブ上に多く出している。 その記事をYahoo!ニュースにも配信している。 ところで、岩手放送の「R-1」の件を覚えているだろうか? あれは結局、ステマではなかったが不信感を持たれないように留意する、という話で終わった。 岩手放送からBPOに提出された報告書では、「この放送に関して、乳酸菌の商品を製造販売する企業から金銭が支払われことはなく」、ステマではないという説明がされたようだ。 ひとつ、明確にしておきたいことがある。 メディア業界には、コンテンツ(番組や記事)自体へ

    タイトルのPR表記どころの話ではない、大手メディアの「ステマ」
    sds-page
    sds-page 2017/06/11
    古典のメディアも人知れずやってるしやはり法制化するしかないのでは
  • バズフィードの調査報道以外の残念さ

    バズフィードは元新聞記者の人たちがやっている調査報道系の記事は読み応えあるものが多いが、ネタ系の記事はひどいものばかりですよね。   藤原ヒロシ先生のホテルに関する対談が噛み合ってなさすぎて冷や汗が出るレベル https://www.buzzfeed.com/narumi/sugoi-taidan   最近話題のこの記事なんか最もたるもので、「痛い対談記事があったぞ」と煽ってPVを集めている。 ブコメにもあるけど、netgeekがやりそうな性格の悪い記事で、バズフィードが理念として掲げている「人々の生活にポジティブな影響を与えること」から最も遠い記事ですよね。 この記事のどこにポジティブな影響が? あるのは「痛い記事があるからみんなで嘲笑おうぜ」というネガティブな視点だけじゃないでしょうか。 記事を書いたnarumiっていう人は、元naverまとめの人みたいで、なるほど、結局まとめサイトの

    sds-page
    sds-page 2017/04/19
    トラバが面白い(本文から目を逸らしつつ)
  • CDってMDみたいな殻付きで流通させるのが正解でしょ?

    なんで剥き出しなの? ネットで売るとき気使ってしょうがないんだが 人をイライラさせるために剥き出してんの? ていうか再生可能なんだから傷なんて気にするなよ 大事なのはデータのはずだろ? CDとかいう欠陥メディアのせいで真実を見失っている 一体何なんだよ

    CDってMDみたいな殻付きで流通させるのが正解でしょ?
    sds-page
    sds-page 2017/04/18
    殻付きDVD使ってたけど結局廃れて悲しい
  • さいきんのはてなーに思うこと

    普段は、「テレビなんて時代遅れのメディア」とか、「まだテレビで消耗してるの?」とか言ってるはてなーが、芸能ゴシップや芸能人に興味津々だったこと。 騙された。 中学生のときに、「俺、女なんかに興味ねーし」って言ってた友達がエロビデオ上映会にはきっちり参加してもっこりさせてたり、「儂、お遍路なんて興味ねーし」って言ってた爺さんがお遍路ツアーに参加して御朱印集めて持って帰ってきたときの気持ちを思い出した。

    さいきんのはてなーに思うこと
    sds-page
    sds-page 2017/02/23
    テレビ局のやり方は時代遅れだと思うけどテレビというメディアそのものはまだまだ力があると思う
  • 切込隊長の凋落は「個人メディア」だったネットの終りを象徴している

    ここ最近、隊長の調子が悪い。都知事選でも能年玲奈に関しても、ポジショントークに終始しているし、今回のほぼ日に関しても切れ味が悪い。勢いがあって笑えた文章も、ただの罵倒にしか見えなくなってきた(個人の感想です)。 この変化は、メディア環境の変化と関係があるだろう。元々、隊長の持ち味はどこから集めたのかわからないリーク情報をベースにして、それをネット文体で書きたてるものだった。ちょっと前まで、ネットには独自取材をする人がいなかったので、それはとても貴重なものだった。しかし、バズフィードに代表されるように、既存メディアからの人材移動がいよいよ格的に始まり、取材力を持ったライターが現れ始めたことによって、その価値は薄れてしまったのだ。 既存メディアのライターは強い。なぜなら、電話取材ができるから。何か起こったらすぐに取材をしてその日のうちに記事にしてしまう。正規のルートで一気に突破する。隊長は片

    切込隊長の凋落は「個人メディア」だったネットの終りを象徴している
    sds-page
    sds-page 2016/12/06
    家族を人質にとられてるんだよ
  • キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく

    キューレーションメディアの中の人です 大手で編集してます! さて、キュレーションメディアがDeNAのWelq問題で崩壊しまくってるが、記事がいろいろといかんせん間違っているので指摘しておきたい どうしても間違いを指摘しておきたい 間違い1 キューレーションメディアの記事は「編集部名義の記事」「ユーザーの自由投稿記事」「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の4種類で構成これは嘘だ。「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の2種類しか無い。99.999%は社内でライターが著作権違反するように巧妙に誘導して書かせている「外部ライターの執筆記事」だ。 間違い2 記事の執筆方法を上層部は認識していないこれも嘘。社内ではみんな知っている。特にプロダクトオーナーはそれとわかってやってる。にやにやしながら許可とって無いよ全部w なんて談笑しているような奴らだ。これは組織ぐるみの著作権侵害

    キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく
    sds-page
    sds-page 2016/12/06
    シャア専用被リンクで3倍早くページランクが上がる
  • WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ

    WELQの運営方針や内容の信頼性を巡って炎上が続いている。DeNAは慌てて専門家の監修を開始するというリリースを出しているが、遅きに失した形だ。 個人的な話だが、夏頃転職を考えていたこともあり、DeNAは候補の一つとして面接を受けてきた。メディア系の職歴であったため、DeNAパレット(同社のキュレーションプラットフォーム。Find TravelやMERYもこれ)においてプロダクトオーナーをやってほしいというオファーがあった。 その内の一つがWELQだった。WELQについて調べてみると、オープン半年で利用者600万人超のメディアになったと誇っていた。なるほどSEOが強烈に強く、適切な医療知識を持たない人々であればうっかりクリックし、信じてしまう可能性があるほど、順位もワードもこなれたものだった。記事のボリュームも圧倒的にあり、優位性は明らかで、それなりにやりがいのある仕事ができそうに思えた。

    WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ
    sds-page
    sds-page 2016/11/28
    炎上する前に方向転換する機会を失ってたわけか
  • 俺がいままでマスコミに取材されてもらったギャラと、記者への印象

    この記事の件だが、被取材者としての俺のいままでの経験と所感を書いておく http://anond.hatelabo.jp/20160801002932 なお、スポーツ選手ではありません。業界の有識者的な人間です。ごく狭い界隈以外では、いうほど有名でもない程度の人間です。 (追記:高木氏ではありません。高木氏なんかよりも、はるかに無名です。 たぶん、俺程度の知名度の人間は数千人レベルでいると思うよ。一日の新聞に載ってる人名ってけっこう多いからね。) ------------- <新聞> 某全国紙その1:謝金なし。ただ、記者の人はまともに調べた取材してくれた 某全国紙その2:謝金なし。記者の人はかなりまともだった 某全国紙その3:謝金なし。記者の人はさほど調べてはなかったが、まあ人柄には好感がもてた。 某全国紙その4:謝金なし。記者の人はそれなりに調べていて、意図もわかったし、まあまともな人だ

    俺がいままでマスコミに取材されてもらったギャラと、記者への印象
    sds-page
    sds-page 2016/08/02
    よく考えたらラジオってテレビより歴史長いんだよな
  • 大体これ。 昔芸能事務所に勤めてたんだけど ・スポーツ紙 連載もののイ..

    大体これ。 昔芸能事務所に勤めてたんだけど ・スポーツ紙 連載もののインタビュー記事があるとして、 「取材料は出せないけど、近況欄でPRはできます。企画に合う人だれかいませんか?」 ・一般紙 そういうの全然なく、向こうが勝手に選んで 「(うちのニーズに合うので)××さん時間取ってもらえません?」 (取材料の話はもちろんしないしもちろん出ない) って感じ。 こっちからも、なんか出したからアピールしたいってとき、 一般紙にはリリースだけ流す(そもそも一般紙が取材してくれるレベルのタレントがいなかったせいもある) スポーツ紙には 「こうこうこれなんですけど、どっか載せてもらったりできませんかね」って打診して 「うちのこういう企画記事があるんですけど、それの来週火曜の分がまだ空いてるんで、どうですか?」って感じで提案してもらって 「わー助かります、ぜひぜひ」って感じだった。 もちろん企画内容は

    sds-page
    sds-page 2016/08/02
    ゴールデンタイムのバラエティってドラマとか映画の広告番組と化してるけど宣伝した上にギャラも出るのかな
  • ネット記事は何でもかんでも「激怒」って言いすぎ。

    ネット記事というか週刊誌というか。 「激怒」とか「ブチ切れ」って実は大して怒ってなくて、単なる不快感を示したとかその程度。 でも、ちょっとした怒りを表す上手い日語が無いような気もする。 「遺憾の意」じゃ政治家みたいだし、「怒り」だと漢字二文字にならなくてアレだし。 憤怒、憤慨、激昂みたいな強い怒りを示す言葉はいっぱいあるのになあ。 何にせよ激怒ってほどには達すると思えない。 激怒と言えばメロスの如く強い決意と行動を伴ってこその激怒なのではないかと。

    ネット記事は何でもかんでも「激怒」って言いすぎ。
    sds-page
    sds-page 2016/05/11
    テレビ欄もちょっと泣くだけで号泣とかの表現になるしメディア全般に見られる現象
  • 池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー

    池上氏関連のホッテントリがここ数日あがってたので、自分の思うところを書いてみる。 自分は一応、新卒で池上氏と同じ業界に就職(といっても、自分は紙媒体)し、記者という肩書をもらっていた経験がある。 7年ほど現場にいて、体壊して、ちょっと内勤の管理部門にいさせてもらったのだが、なんか、内側から会社を見ているうちに もともと、あんまり向いていなかったかな?と思っていた業界がさらに嫌になって転職して 10年ちょっとになる。 普通、あの業界では、最初の何年か地方で修行して、いずれ東京や大阪に戻ってくるパターンが多いが、 自分の就職先は、いわゆる経済紙で(ってもう社名明かしたようなもんだが)地方支局が貧弱な会社だった故、 新卒が地方支局に行くという制度がなく、入社から退社まで東京で過ごした。 池上氏の凄さは、なんといっても、情報を取捨選択してわかりやすく伝えるプレゼン能力と、守備範囲の広さだと思う。

    池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー
    sds-page
    sds-page 2016/05/04
    良くも悪くも報道業界のWikipediaって事か