タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とリテラシーと情報に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • その傾向は多分、地方のほうが強い 今の30~40代ネット民の多くは、1990年代..

    その傾向は多分、地方のほうが強い 今の30~40代ネット民の多くは、1990年代末~2000年代前半、つまり2ch全盛期のころ「マスゴミは嘘ばかり、ネットで真実に目覚めた」となった世代なわけだが そこで見識がストップして"ネットも疑う"がすっぽり抜けてる (「も」という部分がポイントやで) ある程度以上ネット世間すれすると"ネットも疑う"が身につくんだが、地方に行くと大部分のおっさんやおばちゃんの間ではいまだにTVの影響力がすごく強い すると「テレビを鵜呑みにしないでネットで裏情報に触れてる俺スゲー」という優越感が得られる 周囲の田舎者はマスゴミを盲信してるけど俺だけ真実に目覚めてるという錯覚 これは地方で非リア充のオタには当に気持ちいい、というか唯一の救い おそらく、アメリカでも東部と西海岸の大都市の間に挟まれた中西部なんかの田舎白人でトランプ支持層とかそんな感じじゃねえの

    その傾向は多分、地方のほうが強い 今の30~40代ネット民の多くは、1990年代..
    sds-page
    sds-page 2018/06/21
    国民はみんな騙されてる!自分だけが真実を知ってる!みたいなスタンスで権力と戦うのは気持ちいいからなぁ
  • 1