タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と教育とyoutubeに関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 子供にヒカキンとセイキンは絶対見せない

    子供がYoutubeでヒカキンとセイキンを見つけて結構な頻度で見ていたのだが最初は特に問題はないだろうと別に禁止はしなかった。 その後いろいろとこのチャンネルに問題があるので禁止になるに至った。 我が家でこの2チャンネルを完全に禁止にしたのは、いくつか理由がある。 1 この方たちが経費でやっていることをまねしたがるようになる →例としてUFOキャッチャーを大量の100円玉を使ってやるなど動画の再生数を稼ぎ利益を出すためにやっているような行為を家庭ではできない 2 教養のまったくない内容 →動画が果てしなくつまらない、なんで見たいと思うのか疑問に思うほどつまらない。また子供にとっては大事な教養や道徳を磨く要素がほとんどない 3 ぶんぶんハローYoutube! →うるせえ 何回きかせんねん! 4 台風の時、台風の注意のような動画を広告入りで配信してた →SEO界隈にいたこともあり、すぐにわかる

    子供にヒカキンとセイキンは絶対見せない
    sds-page
    sds-page 2019/12/06
    子供にロンドンブーツとクレヨンしんちゃんは絶対見せない
  • 子供とYouTube

    うちの子供たち(小学校低学年と幼稚園)はYouTubeが好きだ。とくにキッズ系のYouTuber、かんあきちゃんとか姫ちゃんとか、え、友達?ってくらい詳しいし、いついてる。 最近アップロードされた動画はほとんどチェックしてて、まめに更新されるから2日に1回は確実に見てる。 正直、人んちの子どもがおもちゃで遊んだりおままごとやゲームをしてるのを見てて何が面白いのか自分にはわからないが、これだけいついてるんだから面白いんだろう。共感できないが理解はできる、って感じ。ちなみにテレビテレビでイッテQとかシンカリオンとか毎週見てる番組はいくつかある。 YouTuberもいろいろいるけど、親としては小学校低学年に見せるのなら子供YouTuberの方が安心して見せておける部分はある。大人のYouTuberだとデスソースとかコーラ風呂とかやることがきつい。べ物を無駄にしたり体を張ったりするようなと

    子供とYouTube
    sds-page
    sds-page 2018/05/26
    キッズに人気ってざっくり言っても子供同士で微妙に好み違ってチャンネル権争いみたいなのし始めるんだよね
  • 息子がYoutuberだった

    半分名のハンドルネーム、素顔、息子の部屋から見た景色の紹介までしてたからこれ、ちょっと頑張れば住所特定までできるなとか考えながら見ていた。 昨日の10時に息子の新作が上がった。俺が買って枕元に置いてあったプレゼントを嬉しそうにあけてそれがswitchだとわかると海外の子供かよってぐらい喜んで(パパはそんな歓喜の舞、生で見たことないぞ!)、すっごい微笑ましかったんだけど、ちょっと複雑っていうか…、特定できるような情報を発信し続けてる息子が心配で… 視聴数は毎回50いくかぐらいで、コメントも多分小学校の友人だろう。 やめろって言うことはできる。ネットの怖さを教えることもできる。 でもこうやって、普段無愛想で怖いだろう父の前じゃない息子の顔が見れるのは素直にありがたいとおもう。 相談したら、今どきの子供はこうやって仲間内でYoutuberするのが当たり前らしい。どうせ俺の仕事は場所を選ばな

    息子がYoutuberだった
    sds-page
    sds-page 2017/12/25
    Youtuberじゃないけど自分のアカウント荒らしてるのが家族だったってネタがあったような・・・
  • 1