タグ

増田と災害に関するsds-pageのブックマーク (41)

  • 七尾市の被害認定が厳しいせいで被災住民が地獄だよ

    罹災証明書を受けたり公費解体や生活再建補助金をもらうための第一のステップである被害認定作業のほとんとを県外都市部自治体からの応援職員が行っているよ。 スピード優先で「立っているか」、「立っていないか」ぐらいの判断で被害認定を行っているよ。 そのせいで倒壊は免れたものの、被災により柱がズタズタな古民家や屋根がブルーシートで覆われているような古民家に対して「被害なし」の認定を連発しているよ。 住民は避難所や2次避難中で不安でしかないなのに生活再建ができないと絶望しているよ。 一部の元気な人たちや義憤にかられた漁師たちが、市役所に2次調査申込で怒鳴り込みに来て怒号の能登弁をまくしたてたことろ、応援職員が号泣するという地獄の光景がひろがっているよ。(七尾市は漁師町です)。 このまま被害なしとすると公的解体も補助金も支援が受けられないので、住民が七尾市から逃げ出す算段を始めているよ。 特に東京や大阪

    七尾市の被害認定が厳しいせいで被災住民が地獄だよ
    sds-page
    sds-page 2024/03/10
    万博の工事を凍結して資材と人員を震災復興に回すように閣議決定すべき
  • 避難所にストレスを感じる原因は何ですか?

    住、暑さ、寒さ、トイレ、プライバシーの問題など、様々です。 さらに、被災による喪失体験(家、仕事、家族、友人など大切なものを失う)、絶望感、そして避難所内の人間関係など、さまざまなストレスが襲ってくれうでしょう。 様々なストレスによって、心、体、行動に、様々なストレス反応が表れます。

    避難所にストレスを感じる原因は何ですか?
    sds-page
    sds-page 2024/01/25
    地域が復興できるのかっていう先行きの見えなさが一番の原因かな。「福島に戻っていいよ」って言われても全然戻れないでしょ。金も雇用もないし。今回みたいに中途半端に地域に残れると対応も中途半端なまま進むね
  • 室崎先生は道路啓開やロジスティクスの専門家ではないって言ったよね

    「室崎益輝先生を「防災研究の第一人者」とした朝日新聞がミスリード」(https://anond.hatelabo.jp/20240115234918)の元増田です。 前掲記事で「土木(道路の啓開)やロジスティクスの専門家ではまったくない」と指摘しました。 ブコメやX(Twitter)では賛同意見も多くありましたが、一方で 「そうはいっても石川県の防災アドバイザーなんだから」 だとか、 「近年まで第一線で活躍していた」 などの様々なご批判を頂いたところです。 では、日の国会(参予算委)を見てみましょう。 (立憲民主党の杉尾秀哉議員に対する答弁) 参議院予算委員会松総務大臣 「今お名前があがりました室崎先生からは、新聞紙面紙上で小出しというお話もございましたので、私共としては専門家のご指摘はお聞きして受け止める姿勢を持たなければいけないと思って消防庁の方からお話をさせていただいて事実関係を

    室崎先生は道路啓開やロジスティクスの専門家ではないって言ったよね
    sds-page
    sds-page 2024/01/25
    政権批判も使いどころを考えればクリティカルに刺さるのに一年中やるのはもう手癖だよね
  • 災害対応自販機、災害時には役に立たない件

    今回の件でちょっとショックだったのは、災害対応自販機の多くは実は災害時には役に立たないということだった。 災害対応自販機 | 自動販売機の種類 | 自販機設置マスター 主に バッテリー式、ワイヤー式、ハンドル充電式 の3種類があり、前2つは鍵を持った管理者による操作が必要。 災害時には管理者も被災しているわけで、自分と家族の安全が最優先ですよ。職場に戻って自販機の鍵を開けろなんてちょっと非現実的だと思う。 3つめのハンドル充電式は誰でも操作できる。ただ、ぱっと見それとわからないのでリンク先の写真を見ておいた方が良いと思う。 コカコーラ 災害支援型 自動販売機|コカ・コーラ社の自動販売機を設置|お取引希望のお客さまへ|コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 コカコーラ社のものはこちら。 通信ネットワーク技術による遠隔操作によって、自販機の電光掲示板に災害情報を流したり、体に残っている飲料

    災害対応自販機、災害時には役に立たない件
    sds-page
    sds-page 2024/01/22
    停電なんて長くても数時間で終わると思ったらまさか北海道全体で二日も停電続くとは思わんよね
  • 故郷を離れたくないって被災地で体力けずられて死んだら行政のせい 故郷か..

    故郷を離れたくないって被災地で体力けずられて死んだら行政のせい 故郷から離れさせられたら強引な行政のせい ダブルバインドになってることを自覚して欲しい -政治批判をとにかく嫌がる増田は誰の立場で喋っているのだろう?自分が批判されてる訳でもないのにイラついてる人いるけど 災害 政治 増田 しらんがな。なんの関係があるんだ意味わからん 追記言及してるなら関係あるし、別におまえには言ってない。 トラバが全て自分あてだと思っちゃうひと? おまえは関係ないリプを飛ばしてくるのをやめろうざい

    故郷を離れたくないって被災地で体力けずられて死んだら行政のせい 故郷か..
    sds-page
    sds-page 2024/01/21
    どっちにしても不満は出るけどメンタルケアをしつつ避難所集約というのが被害が一番小さいように思える
  • 能登に行ってきた(ちょっと追記)

    自治体派遣で能登にいってきた https://kobe-note.jp/n/n9629ec5abf7a ここに書いていることは、おおむね同意。 これから格的に、寒くなるのに時期が悪すぎる。 地理的な問題も道路事情に拍車をかけてる。 他の災害に比べても、インフラ復旧が遅いのに、 環境が悪くて心配な小規模避難所が多すぎる。 地域の結びつき、集落の助け合いは素晴らしいけど、 まるで老々介護だし、このままで持つとは思えない。 上下水道の復旧も住居も 生活再建に時間がかかるのに、 他所からのボランティアがほんとに少ない。 (他所から来る人を、受け入れやすい土壌でもない) 道路が寸断され、公共交通もないから 一日だけのボランティアなどは、 地域にとっても負担でしかないけど、 ニーズ把握や受入体制が整う時間はないと思う。 覚悟できているボランティアだけでもすぐに受け入れないと、 各地域のお世話している

    能登に行ってきた(ちょっと追記)
    sds-page
    sds-page 2024/01/21
    不便な避難所でもいったん腰を落ち着けると局所最適解に陥ってそこから抜け出す気がおきなくなってるように見える。小規模な避難所は二次避難である程度の規模に集約すべき
  • おもっくそ 国土交通省の緊急災害対策派遣隊「TEC-FORCE」がそれ https://www.te..

    おもっくそ 国土交通省の緊急災害対策派遣隊「TEC-FORCE」がそれ https://www.tecforce.jp/ 災害発生時には、道路、港湾、空港、鉄道、河川、ダムの使用可能状況を確認して、自治体職員に復旧作業のアドバイスをしてくれる 能登には500人程度のTEC-FORCEが入ってる 今回は、TEC-FORCEじゃなくても国土交通省職員が自衛隊より先に現地に飛び込んで幹線道路の破損や港湾の津波被害確認してる 奥能登までの幹線道路も復旧させてるのは自衛隊じゃなく国交省と石川県な? 自衛隊は奥能登の海岸へ抜ける県道の一部を直してる

    おもっくそ 国土交通省の緊急災害対策派遣隊「TEC-FORCE」がそれ https://www.te..
    sds-page
    sds-page 2024/01/17
    情報収集はするけど物資は届けるのかな
  • 311やコロナ禍で分かってたことだけど 災害の脅威や共通の敵を前に一致団結..

    311やコロナ禍で分かってたことだけど 災害の脅威や共通の敵を前に一致団結するなんてフィクションの世界だけの夢物語なんだよな きっと恐竜を絶滅させたくらいの隕石が再来しても最後の時を迎えるまでこうやって罵り合うんだろう 滅ぶに相応しい生物だ

    311やコロナ禍で分かってたことだけど 災害の脅威や共通の敵を前に一致団結..
    sds-page
    sds-page 2024/01/13
    その辺シンゴジ割とリアルやね。実際グダるだろって点では「大怪獣のあとしまつ」もそんな嫌いじゃないんだ
  • 金沢に二次避難しない人たちの気持ちが分からない

    何故、二時避難しないのだろうか 地方出身だけど、強い地元愛なんてないから気持ちが理解出来ない 高齢の両親もだけど、還暦越えた頃にはもう地元を出て自分の家の近くに引っ越してきてる 何故いつまでも住めない所に固執するのだろうか そんなにみんな地元が好きなの? 別に生まれ育った場所が嫌いな訳じゃないけど、不便なのに固執する理由って何?

    金沢に二次避難しない人たちの気持ちが分からない
    sds-page
    sds-page 2024/01/12
    火事場泥棒が怖いなと思う
  • 正月の地震でよかったのか、悪かったのか

    良かった ・孫や子供が居て助かったお年寄りが居る ・そのまま孫や子供の家に疎開できる ・小学校の校庭がぐちゃぐちゃになっているところがあった 悪かった ・帰省していた孫や子供が亡くなった ・家で亡くなった、学校なら大丈夫だったかもしれない(学校が倒壊したとは聞いてない) ・初動が少し遅れた(予想) ・正月になると思い出す 何か見逃してる気がする

    正月の地震でよかったのか、悪かったのか
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    インフラがズタズタで物流網が壊滅。道路も港も使えない
  • 2016年の熊本地震

    2016年の熊地震では熊から阿蘇を経由して大分を結ぶ国道57号線が崩落し、かなりの不便を強いられた。とはいえ、熊から阿蘇へはミルクロード経由で行くことは出来たので阿蘇の孤立は避けられた。また、阿蘇から大分へ抜ける道は通常通り通行することが可能であった。震災から数日後には阿蘇から近い大分県内のホームセンターでは災害対策用品が品切れになっていた。大分県内のガソリンスタンドで給油する熊ナンバーの車も目にした。震災後の阿蘇市内では自衛隊が活動していた。ミルクロードわきでも自衛隊が小規模ながら野営をしていた。熊地震はいわゆる前震が4月14日(木)に起きた。前震とはいえ余震もひどく、避難所に行ったものの居続けることは無理と悟り、夜中の3時頃には熊を経った。震は16日の深夜1時頃に発生し、その時は既に熊にいなかった。阿蘇大橋が落ちたとの情報が入ったのは覚えている。その後は職場の連絡網が回

    2016年の熊本地震
    sds-page
    sds-page 2024/01/09
    道路の復旧って簡単に言うけど時間も手間もかかるよね https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/douro_keikaku/fns6al0000006p2g-att/fns6al000000mxwa.pdf
  • 震災対策が上手くいってるのか分からん件

    アンチ自民は全然やれてないって言うし ネトウヨは自衛隊に感謝ばかりだし 結局のところ震災対策が上手くいってるのかどうか全然分からんのだが お前らは現状の震災対策を客観的に見てどう評価してるの? 国の対策は上手くいってるの?アンチ自民が言ってるようにダメダメなの? そこの客観的評価が定まらないとなんとも言えないのに誰もしっかりしたこと言わないんだよな お前らって賢いんでしょ? 少しは定量的かつ客観的な震災対策の進捗状況教えてくれよ

    震災対策が上手くいってるのか分からん件
    sds-page
    sds-page 2024/01/09
    衛星写真を活用してどうこうってのはできるかな。マスコミでも入手できるんだしそういう報道ができる体制はあるのか
  • ペットを諦める覚悟が必要なんだなと思う

    年始でずっとそのことを考えている。 もし災害が起きたら一緒には逃げられないかも避難所で拒否されるかもということも、飛行機では手荷物扱いだからいざというときは諦めないといけないということも、知っていたしわかってはいたけど改めて実感として苦しいし怖い。 幸いにも今の所飛行機で移動するような用事はないし、転勤がある仕事でもないから飛行機で犬と移動しなくてはならないという事態にはならないとは思う。 でも災害はわからない。海の近くに住んではいないが、家の近くが震源の大地震が来たりしたら。そのとき家に誰もいなければ犬の為に戻れはしないだろうし、居ても一緒には逃げられないかもしれない。うちはの希望で犬を飼うことになって、子供も犬が大好きだ。いざというとき子供やは犬の為に危険の中家に戻りたい、犬が一緒でなければ逃げたくないと言うかもしれない。そのとき自分は止める諌める側の立場でいなくてはならないな、と

    ペットを諦める覚悟が必要なんだなと思う
    sds-page
    sds-page 2024/01/04
    「友達は作らない。人間強度が下がるから」ってそういう事なんだよな
  • ストレスとかそっち系詳しい人〜

    自分宮城の沿岸部で生まれ育った元被災者なんだけど、今回みたいなどのチャンネル回してもニュースやってるみたいな時に夜眠れなくなるんだよ。 すごく不安な気持ちになるとかでは全くなくて、当事者の人大変だなぁくらいで、特段悲しくなったり落ち込んだりとかそういうニュースとかサイレンの音とかに敏感に反応してるとか、メンタル的に不安定な感じになってる自覚とかも全くない。 ただ、SNSとかにあげられてる地震とか津波とかの動画だったり、ディズニーやら商業施設系の災害発生時にスタッフが対応してる動画だったりをずっと見続けて、結局目が冴えて眠れない、みたいな。 何で自分がそういうことしてるのかよく分からなくてそっちの方がストレスになりそうなんだけど、そういうのなんかあったりする? ストレス耐性は普通くらい、今までメンタル系の疾患とかはかかった事ないと思う。東日のときは中高生。 なんかこれじゃね?みたいなの知っ

    ストレスとかそっち系詳しい人〜
    sds-page
    sds-page 2024/01/03
    人間は何かやり始めるとずっとやり続ける習性があるから、良くない事だと意識できてるなら集中できるゲームとか本を読むとか災害と関係ない事に切り替えると良い
  • 市内の状況メモ: 冠水地域が市内中心部も含めて多数あり、水没自動車の放..

    市内の状況メモ: 冠水地域が市内中心部も含めて多数あり、水没自動車の放置も相まってどこが通行可能なのかわからん。 スーパーもどこが営業しているのかわかりずらい。そこまで通行可能なのかそもそもわからない。→ネット、ケーブルテレビで情報収集 避難所が水没地域にあるので、安全なのかわからない。水没で到達不能なこともあり?→やはり1F水没の恐れありのところがあった 下水施設が水の流入により不調をきたし、下水使用制限の情報が出る。。でもテレビではトイレを気にして水分補給しないのは体に悪いと言っている。 県内では死亡者もでているが、何百人も行方不明などということはない。ただ住民としてはショックが大きいのに、全国ニュースでは扱いが小さい気がしてそんなもんかなあと。 岸田総理は外遊行っちゃうんだ。外交は大事だし担当大臣に任せればまず問題ないでしょう。が、当事者になるとちょっと心細いんだってわかった。こうい

    市内の状況メモ: 冠水地域が市内中心部も含めて多数あり、水没自動車の放..
    sds-page
    sds-page 2023/07/19
    秋田の知事って移封から秋田市を作り上げた佐竹氏の末裔じゃなかったっけ。滅茶苦茶頼れそうじゃん
  • 東京の人はブラックアウトに備えてる?

    料、電池、モバイルバッテリー、カセットコンロ、現金等々用意しておいた方がいいよ。

    東京の人はブラックアウトに備えてる?
    sds-page
    sds-page 2023/01/23
    食料はマジでアレなので家に備蓄がなかったら下手に耐えようとせずに疎開する算段は付けた方がいいと思う / インフラが止まると外から入ってきても捌けない、人口密集地では商店の物は一瞬で消える
  • サラリーマン的断水状況なんだよ! 本文訂正と追記があるんだよ!

    とうま清水区はまだまだ断水なんだよ! トイレの大きい方の時だけ水を流すって言っても、家族のものでも小を見ると凹むんだよ! トイレは一回流すとバケツ一杯半なんだよ!川の水を朝と夕方に汲みにいくよ! 朝と夜なのは、普通に仕事に行かなきゃならないからなんだよ! 朝7時から給水やってますって言われても、会社に行かなきゃならないからゆっくり並んでられないんだよ! 暇なジジババは朝晩の給水所を労働者に譲ってあげてもいいんじゃないかな! 給水所に行っても隣の市から来てくれたちっさい2トンタンク、すぐ無くなっちゃうんだよ! でも当にありがとうなんだよ! 三連休だからって自衛隊頼まないテヘペロ県知事はホントは長野が自宅なんだよ!(←訂正しました。すいませんなんだよ) コロナの外出制限時期のお休みも黙って長野に帰ってて大批判だったんだよ!(→重ねて訂正しました。すいませんなんだよ) 中国韓国は大好きで静岡

    サラリーマン的断水状況なんだよ! 本文訂正と追記があるんだよ!
  • 断水してる。マジで死ぬ。

    静岡県静岡市清水区だ。 ちょっと聞いてくれ。まじヤバい。 まずニュースにならない。 5万5千世帯だよ。実に清水区の7割から8割。 水道が生き残ってるのは由比蒲原というど田舎限界集落のみ。 興津川水系と言って興津川という清流の表水から上水道を取ってるんだが取水口が流木と土砂で埋まった。つまり取り込めないわけ。流石にライフラインなだけあってもう少し上流に予備的取水口があるんだがこいつの送水管が橋ごと折れた。これで万事休す。復旧させるには重機が必要だが水が引かない。道も細い山道であらゆるところが崩落土砂崩れしかかってる。ある程度水が引いて人海戦術で突貫工事しても濁水処理がかなりかかり早くてこの先数日確定、最悪一週間ダメだそうだ。 かなり昔元々この興津川の渇水で計画断水的なことが必要になったことがあって静岡市の安倍川水系ってところから水を引っ張れるシステムをかなりの予算をかけて完成させてるはずなん

    断水してる。マジで死ぬ。
    sds-page
    sds-page 2022/09/25
    ちびまる子ちゃんの洪水描写を思い出す。「まるちゃんの町は大洪水」放送禁止になってんのか
  • そのまま避難所に行ける格好で寝るべき?

    いつも寝る前に思うんだけど、今晩災害が起こったらこの格好で避難所に行くのかなって。 これまでの災害では、みなさん着替えてから避難してたのでしょうか? 学校の体育館にひらひらのナイティで行けないよね。

    そのまま避難所に行ける格好で寝るべき?
    sds-page
    sds-page 2022/01/18
    常在戦場の精神で常時変身しっぱなしだったけどトラブルで変身解けたらパジャマ姿だった魔法少女すき
  • 生徒「津波が来る!逃げないと死ぬ!」教師「バカ野郎!まずは整列だ!!!」→全滅 アホかよこの国…

    津波からの避難直前、生徒を整列させ… 2017年6月3日~4日にかけて、仙台で開催された学校事件・事故被害者全国弁護団第6回研究会「あの日子どもたちに何があったのか?」 に参加し、74人の子らと10人の教員が津波の犠牲になった石巻市の大川小学校と園児5人の犠牲を出した日和幼稚園事件の現場を見分した。 6年前の3月11日大震災の日、10メートル以上の津波警報の放送がくり返されるなか、大川小学校の子ども78人は、地震後約45分ものあ いだ、教員の指示により凍える校庭に整列し、津波が近くの北上川を経て校庭に到達するわずか2分前に教員の指示に従 い校庭から北上川方向へ移動を始めて、たちまち津波の濁流に呑み込まれたという。 https://futoko.publishers.fm/article/15665/

    生徒「津波が来る!逃げないと死ぬ!」教師「バカ野郎!まずは整列だ!!!」→全滅 アホかよこの国…
    sds-page
    sds-page 2021/03/12
    責任は学校にあるのはわかるけど先の事がわからないあの時点で誰もが最良の選択ができたとは思わんね