タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と男女と仕事に関するsds-pageのブックマーク (6)

  • 既婚の男ってほんと役に立たない

    こんなのリアルでいえないから増田に吐き捨てる ここ十年くらいで男性の社会進出などで職場に男性が増えたが、あいつらのきなみ「自分の都合」しか考えない あと嫁と子供。 独身男性、しかもアラフォー以上になると、「ここを辞めると自分は生きていけない」という気持ちがあるのか甘えたことは言わないんだが、「嫌になったら辞めればいいや嫁の稼ぎがあるし」という 甘えがある既婚はマジでクソ 妊娠するのに空気読めとは言わねえよ ただ妊娠したら報告しろよ なんか腹がでかくなってから言うなよ。産休取るって分かってたら来期の人員配置を考えることができるのにおせーんだよ 部署に一人増員することになって、増員される理由も説明して、てめえの仕事も説明したのに、一年もしないうちに「彼女と結婚するから辞めます。一年前にプロポーズされてました」とか。しかも「結婚したら辞めるつもりだった」 だったら部署異動の時に言えよ。だったら他

    既婚の男ってほんと役に立たない
    sds-page
    sds-page 2018/12/18
    結婚は人間を不幸にする悪魔の制度。結婚を法律で禁止するべき
  • 愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。

    弟に鳥アレルギーがいるから、私の楽しみは学校帰りにKFCで好物のチキンをべることだった ある日研修中の札をつけた40歳過ぎくらいのレジスタッフが入ってたんだけど、私がいつも予約してて、グルメ券とポイントカードとポンタポイント併用したり、クーポンと無料引換券と割引券を同時に出したりとイレギュラーなことをするので、一生懸命操作を思い出しながらレジを打ってくれてた たまに間違えて若い社員さんに怒られてたりしてたし、私も学生でセコセコしたクーポンの使い方してたりしたから申し訳ないなと思ってたんだけど「いつも勉強させてもらってます、ありがとうございます」って私みたいな小娘に笑顔で言ってくれる人で、私もその接客見習いたいなと思ってた みなさんは #オリジナルチキン がどうやって作られているか知っていますか?🐔🍗 毎日お店で手作りされているからこその美味しさ✨ カーネル・サンダースから受け継がれた

    愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。
    sds-page
    sds-page 2018/11/30
    KFCのダイマだったか・・・
  • 若いもんは茶くらい入れろ

    この場合の茶はコップでは無くポットである。 会社の新人として入っているのだが、ポットや除湿機の用意をどこの部署も女性がやっていた。 先輩、ベテランたちだ。仕事もできる。 慌てて変わったのだが…上の先輩(男)どもは何故それを任せていたのだろうか。 年功序列とも言わないが仕事が出来る先輩より仕事の出来ない若いもんがそういうことを率先すべきだし 何故誰も入ってくる新人(男)に指摘してこなかったのだろうか。 男女比は確かに男の方が多いが、女性も活躍している現場である。 ブラックでは無い。 エンジニアも多い現場だ。 うーん、もやもやする。会社自体はいろいろと改革していく気満々で時代に合わせようと実行もしているのに…。 女のベテランはオカン的位置になってしまうものなのか? いや実家でもポット洗って水くらい入れろよ。 そこらの男より仕事できるっつーの…むしろお荷物的な若手がやれっつーの。 ここで落胆した

    若いもんは茶くらい入れろ
    sds-page
    sds-page 2017/11/17
    うちでは社長が雑用やってる
  • 女は女を武器にしたほうが生きやすい

    女は女を武器にしたほうが生きやすいんだろうけど、 なかなか難しくて、つい不愛想にしちゃうから、小難しくて地味な女で通っている。 今年のバレンタインは日曜だったから、余計な気遣い無しで楽ちんだったからでホッとしてた。 なのに、女を武器にした女は、週明けにそそくさと「いっつも、ありがとうございま~す(ハート)」みたい部署中にチョコ配り歩いてやんの。 なんだコイツは、っと思ってたら、女のオレにもチョコくれてやんの。速攻で喰ったね。 つうか、仕事しにきてんのに仕事相手としてじゃなくて「女=子宮」として見られるのって嫌じゃないのかね、あいつら。 かといってオレがスゲー仕事してるってわけじゃないけど、そいつときたら女を武器にしてるから男どもは若いのからジジイまでみなやたら優しいわ手伝うわで、 いつかババアになったときどうすんだろって思うね。 そんなことより最近、早く処女捨てたいし、変な性欲みたいのがム

    女は女を武器にしたほうが生きやすい
    sds-page
    sds-page 2016/02/17
    ババアになっても物腰柔らかいとちやほやされるよ
  • 男も男に重いもの持ってもらうのか

    仕事で荷物を運ぶ時、明らかに骨格ちがうだろ!細すぎる!! って感じのか弱い子の荷物は持ってあげる。 私も女だし、か弱い子も女の子。 そういうのって男性同士でも発生するのかな。 最近の若い子ってヒョロヒョロしてる子と 鍛えてますって子がいるけど、似たようなことします?

    男も男に重いもの持ってもらうのか
    sds-page
    sds-page 2015/08/07
    ヘルニア持ちなので・・・で回避
  • 残念な夫。

    昨年子供が生まれた。長男だ。 愛するとの間に出来た子供。 その小ささとは相反する大きい産声から、命の力強さと父になった喜びを実感した。 「守るべき者が増えた。子の為にもしっかり働いて幸せに暮らせるよう頑張らねば。」 そう心に決め、仕事の忙しい時期ではあったが毎日帰りに病院に通い、帰宅後にまた仕事を続けるという日々を何とかこなして乗り切った。 子供が出来た。嬉しい。早く3人で暮らしたい。その想いが働く原動力だった。 ちょっと長めな入院と実家療養を経て子が帰ってきた。初めての3人暮らし。 「仕事も家庭も両立するぞ!!」張り切っていた。ただ、張り切り過ぎていたのかもしれない。 夜泣きが続く、泣き止まない。 育児をしっかり理解していると、あまりよくわかってない夫。 育児のことは任せろとは言ったものの明日も仕事がある。少しは寝ないと。 ストレスフルな生活の中で幾度となくと衝突した。 そして

    残念な夫。
    sds-page
    sds-page 2015/02/19
    人型家事ロボットの一般家庭への普及を一刻も早く推し進める必要があるな
  • 1