タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と考え方と演出に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • ちょっと昔のこと→白黒 って馬っっっ鹿かよ

    けっこう前なんだけど テレビのチャンネル回してたらやってた時代劇(たぶんNHKのその時の新作ドラマ 再放送とかじゃない)、 ちょうど回想場面になったところだったんだけど、そしたらそれが白黒映像なのよ! 馬っっっっっっっ鹿じゃないの!って思ってけっこう怒ってチャンネルかえた だって江戸時代なんだから「昔は白黒」なんて認識も何もない! ので で、毎週楽しみに見てる「いだてん」なのだけど! 昨日放送のにそういうのがあったんだけど、気になりますまいか これもやっぱり明治大正なので、今も昔も同じく写真/映像は白黒なんだから、「昔は白黒」なんて認識はない! 杉哲太演じる生真面目なおじさんが昔はテニスボーイだったんだぞってことで流れたんで、 杉哲太がサラサラヘアのカツラかぶっただけで若者演じてるのおもしろかったし、 そうやってちょっとふざけてたので、場面として浮き立たせるために白黒になってたのは明ら

    ちょっと昔のこと→白黒 って馬っっっ鹿かよ
    sds-page
    sds-page 2019/04/23
    ヴァイスシュヴァルツ
  • 邦画のカメラワークがチープな感じなのはメタから目線だから

    結構前に話題になってた奴。 これ、日のビデオゲーム(アニメもか?)の特徴でもあるんだけど、カメラ=観客 を神様の立ち居地に置いてるからだと思う。 メタから目線・観客席から目線・神から目線・お茶の間から目線……要するに、安全なところからすべての情報を完璧に見ることが出来る視線。 ものすごく客観的な目線のみで捕らえ、主観的な目線を排する。 まず「カメラの主観的な視線の概念を極力排除」している。 注視するものって動かずに見え、背景こそが動いて見えるのが、目の機能としては自然なんだけど、日の演出は注視すべきものほどよく動き、逆に背景は動きが抑えられている。 これによって、観客は「何に対しても注視していない感」が与えられる。 ビデオゲームは動かず注視される対象が主人公なんで、そこはちゃんとしているんだけど、逆に敵に焦点が当たってないわけで、主人公に対して没入せず、他人目線を維持する。FPSを避け

    邦画のカメラワークがチープな感じなのはメタから目線だから
    sds-page
    sds-page 2015/06/25
    シャフトが一時期書割的演出にはまってたけどあれはあれで斬新だったな
  • 1