タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田と言語と日本語に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • ひょっとして日本語自体が聞き取りづらいんじゃねえの?

    相手が言っていることがよく聞き取れなくて勘で返事しているみたいな漫画がバズっていたけど、自分もよくそういうことあるんだよな。 周りの音がうるさいとか関係なく、ちょっと早口で言われるととたんに理解にバッファができる。 で、思い出したのがテレビ映画のこと。 テレビだと喋っている言葉がぜんぶテロップに出る。だから聞き取れないってことはない。 面白いのが他の国のテレビ番組だとこういう演出にならんのよな。 アメリカ、フランス、韓国中国、どこのテレビを見ても喋っている言葉を全部テロップに出しているところなんてない。 それと日映画。黒澤映画のころから「喋っていることが聞き取りにくい」っていう感想がある。 最近の日映画もぼそぼそ喋っていてなに言っているのか聞き取りにくい。 でも、聞き取りやすい喋り方になると、途端に演技っぽい不自然な感じになるのよな。 これってもう日語自体が「聞き取りづらい言語

    ひょっとして日本語自体が聞き取りづらいんじゃねえの?
    sds-page
    sds-page 2022/02/22
    英語圏に字幕を表示するって発想が無かったらYouTubeに字幕機能実装される事なかったと思う。GoogleMeetでも字幕表示で真っ先に対応されたのが英語
  • 伸ばし棒を抜くんじゃねえよ

    会社でのことだ。 なぜかハンマーをハンマと書くジジイがいる。なんだこのジジイ。刃牙でも読んでるのかと最初は記載ミスに笑った。 が、その後もずっと伸ばし棒を外していた。 何馬鹿やってんだこいつとブチきれそうになった。 そしてこれだけじゃなかった。 ドライバーをドライバとか、 プリンターをプリンタとか、 カレンダーをカレンダとか、 ひたすた伸ばし棒を抜く。 だというのに ボートはボトと書かないし ハードをハドとは書かない。 意味が分かんねえ。 こういう意味不明なことするジジイがすげーうざい。 早く会社を辞めてくれ

    伸ばし棒を抜くんじゃねえよ
    sds-page
    sds-page 2019/09/29
    昔の文学作品読んでると伸ばし棒自体存在しなくてスタァとかソップとか書いてるよね
  • 『てふてふ』を『ちょうちょう』と読めない

    旧仮名遣いでそのように読むということは知っている。これはちょうちょうと読むのだと強く思えるようなとき、意識的になれるときなら堂々とそう読む。でも気の抜けたときとかに『てふてふ』がふいに出て来たらバカみたいな顔で『てふてふ』と読んでしまうのだオレは。オレは心の底では『てふてふ』と読みたいのだ。これで良いのだろうか。

    『てふてふ』を『ちょうちょう』と読めない
    sds-page
    sds-page 2019/08/16
    てうあにき
  • 1