タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田と責任と批判に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • 産む産まない論争で最後に残った疑問点

    産んで良かった、産まないで良かった、どちらもあり得る。 選択肢ごとに違った人生の自分語りは望まれてる。 だけど産まないで良かったって言うのは、子育ての恩恵の既得権益を誇示する身勝手さがある。 それでも、女性は産んで当然という社会圧がある中では、別の生き方を示す意義がある。 大体の意見に目を通し、いちいち唸ってた。なるほど、なるほどって。 ていうかアンタら、結構頭いいのな? 自転車置き場で話すような卑近なテーマなのに、人それぞれ理論を見つけていて筋を通してる。 反論も再反論も、ただの口喧嘩じゃなくて知性の輝きがあるっつーか。 おもしれぇなって思って見てたんだけどさ。 一つだけ。まったく腑に落ちない意見があるんだ。 「産む選択肢も、産まない選択肢も尊重されるべき」 ? ナニコレ? 何でこれ、みんな素通しで受け入れてんの? どうして尊重されるべきで、尊重されるってそもそも何? 批判しちゃいけない

    産む産まない論争で最後に残った疑問点
    sds-page
    sds-page 2023/06/08
    べき論なので君には尊重する自由も尊重しない自由もある。批判する側に立つなら批判される側になる事も覚悟するべき
  • 1