タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とChatGPTと生活に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • GPT4にパワハラするのが趣味

    You 名前に門が2つ入る有名人を教えてください ChatGPT 名前に「門」が2つ入る有名人としては、「門脇麦」(かどわき むぎ)が思い浮かびます。門脇麦は日の女優であり、映画テレビドラマ、舞台などで活躍しています。彼女はその独特な演技スタイルと存在感で、多くのファンに支持されています。 You 日の江戸時代の芸術家です ChatGPTの江戸時代の芸術家で名前に「門」が2つ入る人物を紹介します。 尾形光琳(おがた こうりん)**は、江戸時代中期の画家、工芸家であり、琳派の創始者とされています。光琳は美しい色彩と独特の構図で知られ、屏風絵や襖絵、陶磁器のデザインなど幅広い芸術作品を残しました。特に「紅白梅図屏風」は彼の代表作の一つとされています。尾形光琳の芸術は、後世の日美術に大きな影響を与えました。ただし、直接「門」が2つ入る名前の芸術家は江戸時代に特定することは難しいです

    GPT4にパワハラするのが趣味
    sds-page
    sds-page 2024/02/28
    俺もさっきキレてきた。何聞いても同じ回答ループするようになるのどうすればいいんだろう
  • AIを使いすぎている人の特徴

    最近久しぶりに企画会社の人と会ったんだけど、会議中になんでもChatGPTで聞いて答えるようになってしまっていた。 まあそれ自体は効率的な面もあっていいんだけど、なんかその人、どこか変わっちゃった感じがするんだよね。 人と話しているとスピード感のなさにイライラしてくるんだろう。 ひどい早口でまくしたてるのがデフォルトになってしまっていた。 もともとその人は早口ではあるんだけど、これじゃ聞き取れない人は多いだろうなと思った。 理解に時間がかかるとすぐにイラッとした表情になる。 これは人によっては嫌われるよねえ。 ちなみに私は普段からYou Tubeを1.5倍で聞いているのでギリギリ理解できた。 あとAIの正確さやスピードを信頼しすぎて人を性能の悪いパソコンみたいに見下しているところが見え隠れした。 小馬鹿にしたような感じといいますか。 たしかにすごいよ、大規模言語モデル。 私もよく使っている

    AIを使いすぎている人の特徴
    sds-page
    sds-page 2023/07/11
    一時期ChatGPTにかぶれてた人いたけど言動がふわふわしてるというか意識だけ高い系というか抽象的になってた
  • 1