タグ

心理と仕事に関するsds-pageのブックマーク (49)

  • 受付嬢になりたかった。

    僕には夢があった。 現在、結婚して、子供が2人いる。だから、もうあきらめているのだが、受付嬢に僕はなりたかった。 正確に言えば、女になりたいとか、受付嬢の制服が着てみたいとかそんなんじゃなくて、受付嬢のような仕事がしてみたかった。 これは、小学生のころから憧れていたのである。 受付嬢になりたい夢はずっと秘密にしていた。バカにされるからだ。 友人や同僚との飲み会でちらっと話たら、男女問わず「男がやるなんてキモイだろ~~」みたいな反応をされるのである。 僕は受付嬢に憧れるのって、すごく短くいえば、姿勢がよくて、言葉遣いがよくて、身だしなみができて、とにかくきちんときれいにしている。 そういうところが憧れなのでそういう意味では受付嬢になってみたかったのである。 そういう受付嬢になる夢は、今はもうあきらめたのだが、受付嬢から学ぶべきことがたくさんあった。 憧れが、今の僕につながっているのである。

    受付嬢になりたかった。
    sds-page
    sds-page 2018/06/28
    バーチャル受付嬢なら中の人がおっさんでもいけるのでは
  • 女性エンジニアの話で自分語りをする

    こんにちは、女性エンジニアです。 例の女性エンジニアの件の炎上については、まあこういうノリのやついるなーくらいでした。 特に取り立てて叩くことでもないけれど、タイミング悪く叩かれちゃったな、若者よ強く生きろ、くらい。 だけど、この記事を会社でぼーっと読んで、ふと帰りの電車で考えて、家に帰って吐いた。 "女性というだけで会社でのモチベーションとして消費されていた"経験を思い出したから。 この記事を叩いている人を客観的に眺めていたときは、私にも「女が入れたお茶のほうがうまい」とか「むさ苦しいチームに女の子がひとりいるだけで違うね」とか、その程度の想像力しかなかった。 だから、"モチベーションにされた"経験を書いておく。 私をモチベーションにしたのは一回りくらい年上の上司。 ただの上司と部下だったのに、上司は私のことを愛し、私の仕事が私の思い通りに行くように裏でサポートして、私がニコニコ笑ってい

    女性エンジニアの話で自分語りをする
    sds-page
    sds-page 2018/06/25
    個人的なお気持ちを女性全体の話に拡大しちゃう傾向がある
  • つかれちゃった(追記あり)

    何だかもう疲れた たぶん他の人なら耐えられるレベルなんだろうなと思う こんなので、これからやっていけるのか、この環境から抜け出した時にやっていけるのか不安だ 自分を変えるには環境を変えるのが手っ取り早いのだろうか 追記 180419---技術職3年目女、昨日は一日中一人でデスクワーク、残業45分してそのあと転職エージェントと電話 仕事で叱咤されたりすることはないし、残業も特別多くしているわけじゃない 実家暮らしなので、生活はサポートしてもらえる これでなんだか疲れたとか言ってたら、この環境が変わったときやっていけるのか

    つかれちゃった(追記あり)
    sds-page
    sds-page 2018/04/19
    叱咤されることはないけど褒められる事も少ないのでは。人間は褒められないと消耗する一方だと思う
  • 幼女(33♂)だけど肩叩かれるのすごいいやだぞ

    幼女(33♂)だけど肩叩かれるのすごいいやだぞ

    幼女(33♂)だけど肩叩かれるのすごいいやだぞ
    sds-page
    sds-page 2018/03/22
    リストラクション
  • ほとんどの人間がなんかの障害だってホントかな

    職場に新しく入ってきた人とうまくコミュニケーションがとれそうもない。 何を教えても「そうですね」というまるで他人事のようなリアクションが気になって早数週間。 「~~はこうだよ」「そうですね」 「~~しないで」「そうですね」 「~~を優先して」「そうですね」 …… そうですねって言葉、もう次に一度でも聞いたら反射で怒ってしまいそう。 わかりました。などの言葉に言い換えられないのか? そうですね、って双方があらかじめ知っているだろうということの確認に対する頷きでならともかく、初めて聞いた、知ったことに対して使うにはちょっと反応が薄い印象がある。 ほんとに分かってんのか!リピートアフターミー! 説明する側を不安にさせる武器としておすすめな気がしてきた……。そうですね、っていう相槌。 なんのために持つ武器なのか、これっぽっちも分からんけども。 そうですねーと軽くあしらわれても、理解してくれてるなら

    ほとんどの人間がなんかの障害だってホントかな
    sds-page
    sds-page 2018/03/10
    すべての人間は個人個人に特有の妄想の中で生きている。妄想のすり合わせが上手くいかないと致命的なディスコミュニケーションが生まれる
  • 膿がたまっていく

    甘ちゃんの高卒無職がゴミみたいな人生を振り返るだけのエントリなので、あんまり読まない方がいいです。 人生がよくわからなくなってしまった。 高校を出て、役者を目指して4年。 花は咲かなかった。 蕾すら無かったのかもしれないが。 同世代の奴らが大学生活を終えて社会に出る時までには夢を叶えようと思っていた。 今年だ。 22歳になってしまった自分には何もなかった。 そもそも役者を目指した理由すら思い出せない。 貧乏なのに兄妹が多い家で、大学は学費がかかるとか思い込んでたから金のかからない進路にしたいと思っていて、メンヘラ彼女と同じ大学に進むため勉強漬けで娯楽を禁じられていた自分は解放感から突飛な進路を選択したのかもしれない。 まあ、それでも学んだことは学んだ。 自主練はサボりまくったけど、結果として「演技は自分には難しい」ってハードルが建設された。 「もうこの道への気持ちは向かないんだろうな」と思

    膿がたまっていく
    sds-page
    sds-page 2018/02/21
    死ぬ気でやれば何でも出来るって言うけどボロ雑巾になるまで使い潰されるだけ。合わない仕事を我慢して続けるべきではない
  • 働ける幸せ

    コンビニでなんとなく バイト先に持っていくお菓子やコーヒーを選ぶときに 明日行くところがあるってありがたいなって 正社員じゃないけど それでもこんな私でも社会の一部なのかと思うと すごーく幸せだし 引きこもりだった頃の私には 到底想像もできなかったことです

    働ける幸せ
    sds-page
    sds-page 2017/11/25
    一か月くらい休職してた時はそんな感じになったのでまた一か月くらい休職したい
  • なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。

    少し前に、知人がこんな記事を紹介していた。 なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか 20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。 若手の時は、やる気のないオジサンを見て、自分はああはなるまい、と思っていたが、いざ自分がその立場になると、同じ陥穽にハマってしまう。 そんな話を聞く。 20代のときは 「そんなことって当にあるの?」 と、誰もが思う。 ある。 むしろ特に若い頃に頑張って働いた人ほど、

    なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。
    sds-page
    sds-page 2017/07/20
    体にガタも出始めて記憶力も悪くなって無理して風呂敷広げ続けるよりうまく風呂敷畳む方向を考える時期なんだろう
  • 完璧主義を辞めれた人っているの?

    60点でこなせ、とかただの作業にしか思えない。 当はもっとこうしたいのに、とか思わないの? ただお偉いさんの望むように動くだけで納得できなくないか?

    完璧主義を辞めれた人っているの?
    sds-page
    sds-page 2017/04/25
    顧客が本当に必要だったもの
  • ちょっとミスが多いC評価の人

    悔しい。 27歳のOL。仕事ぶりは至って普通。 人より少しだけミスが多くておっちょこちょいだけど、やるべきことはちゃんとやってくれてるから助かってるよという感じの万年評価C(普通)女。 でも私は高校までは「頭のいい人」だった。 国語の模試で全国3%以内の上位に入ったこともある。 テストではいつも順位一桁だった。 留学経験ないけどTOEICは860持ってる。 分かってる。分かってます。 中途半端だってことは分かってる。 なんなら凡人だろと言われることも分かってる。 それでも私は中の上(もしくは上の下)であることで自分を守り続けてきた。 Aは取れないかもしれないけどBの人間だと思ってた。 だって今までそうだったから。 そんな私がちょっとミスが多いC評価の人。 頑張りが認められないとか成果がでないとかじゃないんだ。 C評価を取るのが精一杯で、それ以上の取り方がわからないんだ。 私より評価のいい人

    ちょっとミスが多いC評価の人
    sds-page
    sds-page 2017/04/13
    何が悪かったかを反省してミスを減らしてみては
  • 上司や上役にダブルバインドで詰められて辛くなったら相手を9才の幼女だと思えば良い! - orangestarの雑記

    漫画amazonで売ってるので買ってください ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るりちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るとなりの801ちゃん+5 (Next comics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2016/12/22メディア: コミックこの商品を含むブログ (1件) を見る

    上司や上役にダブルバインドで詰められて辛くなったら相手を9才の幼女だと思えば良い! - orangestarの雑記
    sds-page
    sds-page 2017/03/23
    14歳に見えるって書こうとしたら先に書かれてた・・・
  • 上司が苦手

    私、営業、1年目。新社会人。 上司が苦手。 上司って言っても、自分の所属する課の課長とか、さらにその課の所属する部の部長とかじゃなくて、当に直属の上司が苦手。 課長はめっちゃいい人で、すごく好き。 この人の言うことには従おうって思える。 部長はまあまあ好き。まあ好き。嫌いではない。 ただ、直属の上司が苦手。 私を含む新人の営業部隊には、何人かがセットになってそれにそれぞれ1人ずつ上司がつくことになってる。超新人2人、新人1人、中堅1人、プラス上司。みたいな。 で、そのグループの超新人のうちの1人が私なんだけど、まあめちゃくちゃ上司が苦手。 営業先に上司がついてくると緊張して全然話せない。上司が出て来て代わりに話す。私、いつまでたっても話すのに慣れない。私が下手くそだから、上司どんどんついてくる。上司が話す。私、話さない。負のループ。 しかも、会社にもどったら上司に 「増田さん、あのとき何

    上司が苦手
    sds-page
    sds-page 2017/01/17
    新人率が高いという事はそういう職場なのだろうか
  • 怒られるのが嫌だ

    仕事がいやなのではない。怒られるのが嫌なのだ。隠さずに言えば、今年で48であるし、一課の長ではあるが、毎日怒られる。社外、社内を問わず怒られるのだ。いい年して、とは思わない。年を取れば怒られなくなる時代は終わったように思う。人は一生怒られ続けるのだろうか。多分、これから生きる人たちはそうなるのだろう。団塊の世代はとにかく怒るように思う。団塊の世代の前の世代がとにかく怒ったからだろうとみている。かといって、私は怒らない。怒られるのとおなじくらい怒るのは嫌いだからだ。私は怒って問題が解決した経験がないからだ。 多分、昔はみんなして怒って、そして、問題を解決していたのだろう。怒りが問題解決手法だったのではないだろうか。だから団塊の世代は、いま、社会の主たる構成員でないとしても、とにかく怒るのだろうと思っている。 最近になって、やっとアンガーマネジメントという言葉が使われ始めた。日語ではないのだ

    怒られるのが嫌だ
    sds-page
    sds-page 2016/10/20
    「怒られているうちが花」という言葉もあるし今が花盛りなのでは
  • 頻繁に病欠する人

    当日の朝に連絡してきて、会社を病欠する人って決まったメンバーじゃない? 休まない人は休まないし、休む人は休むって感じ。 僕は計画的な有給はとるけど当日連絡して病欠するようなことはしたことがないタイプ。 起きたら体調悪い日もあるけど、 1.まぁ頑張れば行けるし、 2.当日連絡して休むとサボりって思われそうなのがイヤで、休まない。 二日酔いで朝から吐きまくりの時でも、熱が38度近くある時も、休まない。 (そんな日は正直行っても仕事になんないんだけど行くことが重要だと思ってるってのもある。) 質問したいことは 1.よく病欠する人への質問 一歩も歩けないような体調不良がしょっちゅう起こるってこと?僕が健康だから想像できないだけで、そういう体の弱い世界があるってことなのかな? それとも僕の想像通り、ちょっと体調悪かったり、サボりたい時に休んでるの? 2.みんなへの質問 よく病欠する人に対してあぁ、体

    頻繁に病欠する人
    sds-page
    sds-page 2016/08/18
    有給の範囲内なら好きにすればいいし、自分がちょっと具合悪いくらいなら有給使うチャンスだと考える
  • 「締切ギリギリまで出来ない人は過集中によるサクセスストーリーを持っているから」という話を聞いて崩れ落ちる人々

    OOTA Tadahiro@『もう一つの19世紀ドイツ哲学史』 @einWILLEderWELT 締切ギリギリまで出来ない人の多くは、追い込まれたときの過集中による脳内麻薬インフレ状態とうまく帳尻があったときの成功報酬が凄まじすぎて条件付けが成立してるそうですね。締切ギリギリマンにならない唯一の方法は、締切ギリギリでのサクセスストーリーを一切持たないことに尽きるらしい。 2016-02-27 01:54:10

    「締切ギリギリまで出来ない人は過集中によるサクセスストーリーを持っているから」という話を聞いて崩れ落ちる人々
    sds-page
    sds-page 2016/06/23
    て お く れ
  • 「君は恵まれている」「君は幸せ者だ」と言われると辛い

    「君は良い時代に生まれたね、うらやましいくらいだよ」 「君は入ったばかりだからわからないかもしれないけど、この職場は他と比べると当にいいところだよ」 「俺たちって当恵まれてる、よかったよな」 なるほど、他の職場の噂とか世界情勢とか見てると、まあたしかに自分の置かれた環境はとても恵まれている。 世界中で苦しんでいる人のことを思うと自分は恵まれすぎているとも感じる。 ではなぜ、なぜこんなにも満たされないのだ。 なぜ毎朝いやだいやだとため息をつきながら出勤し、毎夜死んだ目をして帰宅するのか。 なぜ、大声で叫びたくなるくらいの幸せを謳歌していないのか。 恵まれた環境にいるのだから、自分には幸せである責任がある。 幸せにならなきゃ・・・

    「君は恵まれている」「君は幸せ者だ」と言われると辛い
    sds-page
    sds-page 2016/03/03
    自分より不幸な人間を探して溜飲を下げるしかない
  • 自分が無能になっていく感覚

    仕事が忙し過ぎて火を吹いてる。 案件の前半戦はそこそこ回った感じだったけど、 今の後半は酷くグダグダになってきてる。 前半戦から忙しかったけど、後半戦が始まったら色々と破綻して酷い事になった。 慢性的に寝不足で、判断力が低下したり 作業品質が低下したり(それが故に作業が増えたり)、 モラルハザードを起こしてるのがわかる。 起きてる時は頭頂部がワシっと何かに掴まれてる感覚があって ぜんぜん集中できない。 会話もよく頭に入ってこない。 日常会話もちょっとままならなくなってきて、 いつもは良く会話する方だったんだけど、 「え…、あ…」とか所謂コミュ障みたいになってる。 で、久し振りに人とご飯べに行ったら、 久し振りにうまく日常会話ができた感じで涙が出てきて、 誤魔化すのが必死だった。 で、まわりが気を遣ってくれて会話の糸口を 探ってくれているのも良くわかるんだけどそれがまたツラい。 抑うつ状態

    自分が無能になっていく感覚
    sds-page
    sds-page 2016/02/20
    「頭頂部がワシっと何かに掴まれてる感覚」に同意できたらやばいという気付き
  • 本気で会社員に向いていないと思う

    大きく早く動けないんだ 細かいので人付き合いも得意ではない。飲み会では地蔵。 プレッシャーに極端に弱く、朝がめっぽう弱い。ルーチン作業の方がいいが誤って民間企業で働いている おとなしく市役所の窓口にでも勤めていればよかった 給料も求めない 人並みの暮らしを維持できればそれでいい もう疲れたよ もういいよ

    本気で会社員に向いていないと思う
    sds-page
    sds-page 2016/02/03
    市役所の窓口とか下手な企業の営業よりもコミュ力要求されそう
  • 去年俺が行った一番イタい言葉「正直に言えば返してくれると思った」

    友達と約束をしていた時の話である。 待ち合わせ場所は住んでいる場所から電車で270円の所だったので、切符を買い移動した。 目的地に着き、改札を出る時に友人から電話が来て、俺の住んでいる場所の最寄り駅にいるがいつ来るのかと聞いてきた。どうやら俺が待ち合わせ場所を勘違いしたらしく、仕方がないのでUターンすることになった。 最寄り駅に戻ったが切符としては一駅も移動していないので自動改札機から出れず、窓口に行く。 当然駅員にホームに入ってから時間が経っているが何をしていたのかと聞かれる。 そこで俺は正直に言えば追加のお金を払わなくて済むんじゃないかと思い「移動したのですが待ち合わせ場所を間違えたので戻ってきました。」と言った。すると駅員は当たり前のように追加の270円を請求してきた。 それを見ていた友人に事の顛末を話し言った言葉が「正直に言えば返してくれると思った」である。 その時は「正直に言った

    去年俺が行った一番イタい言葉「正直に言えば返してくれると思った」
    sds-page
    sds-page 2016/01/02
    仕事としてやってる方からすれば「正直に言われたら規則を守ってもらうしかない」だからな
  • 相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録

    「引きどき」ってあると思うんです。 仕事で揉めたり、相手がよくわかんないこと言い出して拮抗状態になって、ウワーこれもうどうしよう、みたいになって、最終的にこっちに非がないことがわかって「まあまあじゃあここいらで一発手打ちにしましょうや」となり、相手が謝罪してきたとき。ついつい「ほらだから言っただろ」みたいになりがちなんですけど、こっちがまだ攻められる余地を少し残した状態で引くのがうまいやり方なんじゃないかな、と思うんですよね。最近、一緒に仕事してる人がこのへんすごく上手で、その線引きのポイントっていうのが「これ以上攻めると、相手のプライドを傷つける」と思うかどうかだそうなんです。 揉める、っていうのは、相手も少なからず自分の正義を信じて主張してきているわけですよね。もちろんこちらにも主張はあるので、そこ同士をぶつけた結果、こちらに理があるとなり、相手が折れた場合、次に何が大切かというと、「

    相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録
    sds-page
    sds-page 2015/12/15
    捕らえた敵将を斬首するか放逐するか登用するかって話ですね