タグ

教育と科学に関するsds-pageのブックマーク (28)

  • 中学校で理科の実験中にフラスコが破裂 9人けが | NHKニュース

    25日午後、福岡県うきは市の中学校で、理科の実験中に塩酸を入れたフラスコが破裂して破片などが飛び散り、1年生の生徒9人がけがをしました。 学校や警察によりますと、このため実験を見ていた生徒7人がガラスの破片で顔や手にけがをしたほか、2人が目の痛みを訴え、合わせて9人が病院に運ばれました。いずれもけがの程度は軽いということです。 当時、教諭は実験台の周りに生徒を集めて実験を見せていたということで、学校によりますと、先週別の2つのクラスで同じ実験を行った時は異常はなかったということです。警察が、フラスコが破裂した原因や実験の進め方に問題がなかったか調べています。 高橋敏夫校長は「破裂した原因は分からないが、生徒がけがをしたので、このようなことが二度とないよう実験のしかたや器具について考えたい」と話しています。

    中学校で理科の実験中にフラスコが破裂 9人けが | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2016/10/26
    強化ガラスなら内側からの衝撃で破裂するが・・・
  • 学校に広がるニセ科学問題『教職研修』誌(2014年12月号)テキスト版 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    *テキストを入れます。2月21日に画像版を入れます。 教育時事  (『教職研修』誌2014年12月号) 学校に広がるニセ科学問題 法政大学教授  左巻 健男 ●重要な人類の文化の一つであり、 もっとも論理性や実証性をもっている科学に対して、ニセ科学(疑似科学やエセ科学ともいわれる)が世の中にあふれている。 ●ニセ科学は、「科学っぽい装いを している」あるいは「科学のように見える」にもかかわらず、とても科学とは呼べないものを指している。 ●学校教育や環境活動のなかにニセ科学が忍び込んでいる。その代表的なものに、「水からの伝言」と「EM菌」がある。 ●ニセ科学とは? 自然についての科学、つまり自然科学は、素粒子の世界から宇宙の世界までの秘密を探究し、世界がどうなっているか (自然像) を明らかにしつつあります。科学の知識体系は、重要な人類の文化の一つであり、もっとも論理性や実証性をもっています

    学校に広がるニセ科学問題『教職研修』誌(2014年12月号)テキスト版 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    sds-page
    sds-page 2016/02/23
    「学術誌には報告されず、勝手に言っているだけです」ホントこれだよなぁ。批判や検証を受け入れないのは科学じゃない
  • not found

    You see this page because there is no Web site at this address.

    not found
    sds-page
    sds-page 2015/12/18
    2000年問題で苦労した記憶ないな・・・と思ったらそもそもまだ働いてなかった
  • 夏休みの超能力

    夏休みの自由研究にカビパンって定番だよね。 レモンとかニンニクなんかとパンを置いて、 カビの出具合をみるやつ。 子供の頃さ、妹がこれやったんだけど、 妹の場合 ①水晶玉のパワーでカビを抑制 ②ピラミッドパワーでカビを抑制 ③「カビよ、消え去れ!」と手かざしで毎日祈りをささげることでカビを抑制 とかさ、超常現象を試すパンばかりをズラッと用意。 母がスピリチュアルにハマってたから、怪しげな道具には事欠かなかったんだよね、うち。 妹は毎日熱心に祈りをささげ、写真も毎日きっちり撮影していた。 妹も私もワクワクしていた。 そして夏休みが終わる頃、 すべてのパンは等しくカビだらけになった。 特に熱心に手かざししていたパンは、 手からホコリでも落ちたのか、 他のよりもっさりとカビていた。 実験ノートの結論欄にすっかりさめた目で 「超常現象はない。そして、私には超能力はない。」って書いてた妹。 今は田

    夏休みの超能力
    sds-page
    sds-page 2015/08/18
    好転反応ですね
  • グラウンドで理科の実験、服に引火…女児やけど (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    6日午前11時50分頃、京都市左京区の市立修学院小学校から「グラウンドで理科の実験をしていた児童の服に火が付いた」と119番があった。 市消防局によると、6年の女児(12)が、腹や腕などにやけどを負い、病院搬送された。意識はあり、命に別条はないという。 京都府警下鴨署によると、当時、6年生約30人が、理科室でろうそくを作る実験中だった。数人がグラウンドに出て、カセットコンロでろうそくを溶かそうとしていたところ、女児の服に火が燃え移ったという。同署は、教師が付き添っていたかどうかや、グラウンドで実験を行った経緯などを調べている。 現場には女児が着ていたとみられる焦げた衣類が残され、消防隊員や学校関係者らが、コンロの周囲に集まるなどしていた。

    sds-page
    sds-page 2015/03/06
    広い場所なら安心だと思ったら風に煽られてかえって危険だったって事かな?
  • とめ on Twitter: "友人の息子さんの小学校の授業で出た問題。問、重さがあると思うものに丸をつけましょう。で、選択肢が1 えんぴつ、2 かみの毛1本、3 水、4 空気、5 いす、 友人の息子さんは全部に丸をつけて2 かみの毛と4 空気 に×がつけられていた。おかしいやろ…"

    友人の息子さんの小学校の授業で出た問題。問、重さがあると思うものに丸をつけましょう。で、選択肢が1 えんぴつ、2 かみの毛1、3 水、4 空気、5 いす、 友人の息子さんは全部に丸をつけて2 かみの毛と4 空気 に×がつけられていた。おかしいやろ…

    とめ on Twitter: "友人の息子さんの小学校の授業で出た問題。問、重さがあると思うものに丸をつけましょう。で、選択肢が1 えんぴつ、2 かみの毛1本、3 水、4 空気、5 いす、 友人の息子さんは全部に丸をつけて2 かみの毛と4 空気 に×がつけられていた。おかしいやろ…"
    sds-page
    sds-page 2015/03/03
    学研のひみつシリーズでも「空気にも重さがある」とか書いてたような気がするけどなぁ
  • むしろ、電子レンジで急に沸とうさせる

    最近、「電子レンジによる急な沸とうに注意!」という警告をよく見る。 中学校の理科で習う「突沸(とっぷつ)」という現象が起こって危ないらしいのだ。 今日はこの突沸事故を防ぐため、突沸に最適な条件を調べて、むしろ積極的に突沸させまくってみたいと思う。

    sds-page
    sds-page 2015/02/17
    爆発卵に科学のメスが
  • クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル

    カクレクマノミがイソギンチャクに刺されないのはなぜか――。その仕組みの一端を愛媛県の女子高校生2人が解き明かした。5月に米国で開かれる世界最大の学生科学コンテストに出場する。 解明したのは、愛媛県大洲(おおず)市の県立長浜高校1年で、水族館部に所属する重松夏帆さん(16)と山美歩さん(16)。 カクレクマノミはスズメダイ科の熱帯魚で、ハタゴイソギンチャクをすみかにする。一方、イソギンチャクは、餌を取ったり身を守ったりするため体の表面にある触手から強い毒を含む針のような刺胞(しほう)を出す。 水族館部では千匹以上のカクレクマノミを飼育する。2人は、異なる液体がついた指でイソギンチャクに触れると、刺される指と刺されない指があった先輩の実験をヒントにした。

    クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2015/02/10
    「水族館部では千匹以上のカクレクマノミを飼育する」やはり環境か・・・