タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とAIと増田に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • ChatGPTを涼宮ハルヒ化してマッサージし合う

    増田に感化されてやってみた。 やはり会話が続くと、例文の口調を忘れていく。 どっちがマッサージされているのかがよく入れ替わる。訂正するのも面倒なのでそのまま続けた。 『涼宮ハルヒの憂』という作品のあらすじをまとめてください 『涼宮ハルヒの憂』は、谷川流氏によるライトノベル作品であり、アニメ化や漫画化などもされています。以下、あらすじをまとめます。 主人公の高校生、キョンは、学園の授業に飽き飽きしている日々を送っていました。そんなある日、彼はクラスメイトの美少女、涼宮ハルヒと出会います。ハルヒは、普通の学園生活に飽き飽きしており、世界に何か不思議なことが起こることを願っていると言います。 ハルヒは、自分が「超能力者」「未来人」「異世界人」などの存在を信じており、それらの存在を探すために「SOS団」という部活動を結成します。キョンは、ハルヒの誘いでSOS団に入団することになります。SOS団

    ChatGPTを涼宮ハルヒ化してマッサージし合う
    sds-page
    sds-page 2023/02/21
    記憶の抜け方が痴呆症っぽい
  • 文字くん絵くんに寝取られすぎだろ

    英語の勉強で例文暗記してるんだけどさ 中々文字とか音だけじゃ覚えらんないの だからstable diffusionに例文わせて画像を生成してそれと一緒に覚えてみたんだよね そしたらもう一発で覚えちゃって愕然としたわね これもう寝取られ(寝てない)だろ...。 文字くん「さあ例文23だよ...。これで10回目だね...」 ワイ脳ちゃん「あ、キミだれだっけ?あ~そういえばそんな意味だったね。文字くんたちってみんな同じ見た目で地味だから何回会っても分かんないw」 絵くん「おはつです~文字君のサポートで参りました!よろしくお願いします~。」 ワイ脳ちゃん「え!?絵くん!?キミ凄く個性的だね!キミのこと一発で覚えちゃったよ!」 文字くん「....」

    文字くん絵くんに寝取られすぎだろ
    sds-page
    sds-page 2022/11/07
    匂いが出たらもっと覚えられるのでは
  • 悲観主義と楽観主義

    昨今ブームになっているdeep learningとやらの元になっているのは人の脳のニューロンネットワークである 人の脳のニューロンネットワークは統計的な結果に似ている 人の脳にとって入力は自分自身の経験である つまり 失敗の多い人生→デフォルトの期待値が失敗になる→悲観的になる 成功の多い人生→デフォルトの期待値が成功になる→楽観的的になる 成功、失敗とは何だろうか? テストで90点をとって100点がとれなかったから失敗 テストで90点をとって100点までもうすこしだったから成功 フレーミングの問題ではないだろうか? ではそのフレーミングを決める視点は誰が教えるのだろうか?

    悲観主義と楽観主義
    sds-page
    sds-page 2019/03/29
    鶏口となるも牛後となるなかれ。100点取れなくて怒られる家庭もあるというから親の責任では
  • 1