タグ

日本と世代に関するsds-pageのブックマーク (19)

  • 海外「世界が日本化している…」 日本の文化が米国のZ世代に与える影響の凄まじさが話題に

    今回は、海外のエンターテインメント系の大手サイトが行った、 米国におけるアニメ人気の実態調査の結果をまとめた記事からです。 記事ではまず、アニメはその地位に関してついに転換期に達しており、 特に若い世代の間では、米国における文化的試金石である、 NFL(アメフトのプロリーグ)の人気さえも凌駕していると指摘。 その上で、アニメを毎週観るZ世代の割合は42%に上る一方で、 NFLを観戦するZ世代は25%だと具体的な数字を取り上げています (なお「日常的にテレビを観る」は27%)。 他にも、Z世代に関する以下のようなデータが紹介されていました。 ・65%が従来のメディア(ドラマ・映画)などより、 アニメの方がストーリーや登場人物に感情移入しやすい ・58%がアニメのキャラクターにときめいたことがある (アニメファン全体では44%) ・ミレニアル世代を含む若者の4人に3人が、 圧倒されたり、怒った

    海外「世界が日本化している…」 日本の文化が米国のZ世代に与える影響の凄まじさが話題に
    sds-page
    sds-page 2024/01/29
    20年前から技術的には可能でも交流は細々としてたけどここ10年で急速に海外との距離が近くなったように感じる。中国韓国産の日本風コンテンツとか東欧産日本風ゲームとか
  • 若い世代はびっくりするかもしれないんだけど、日本の「中高生に性的興奮..

    若い世代はびっくりするかもしれないんだけど、日の「中高生に性的興奮をするのは当たり前」という風潮は90年代女子高生ブームまで存在しなかったんだよね……。 90年代前半までは「中高生みたいな子供に手を出すのはロリコン」という認識だった。 この20年で意図的に作られた異常な価値観なんだよ https://twitter.com/ruined2018/status/1698485996185088033

    若い世代はびっくりするかもしれないんだけど、日本の「中高生に性的興奮..
    sds-page
    sds-page 2023/09/13
    ワレラ、ロリー、コンダ「・・・」
  • 慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか

    岩尾俊兵 @iwaoshumpei 私が講義を持つ慶應と東大の学生達と話していて気づいたが、私含め平成生まれにとっての日は「右肩上がりの、希望にあふれた国」なのではないか。スタート地点が低かったため、じわじわとではあるが、日は良くなっている実感がある。実は「日は終わった」は今の世代にはピンとこない価値観。 2023-07-27 11:30:00 岩尾俊兵 @iwaoshumpei 慶應義塾大学商学部准教授、東京大学博士(経営学)。学術賞:義塾賞、組織学会高宮賞、日生産管理学会賞受賞。文芸賞:表現者賞受賞、群像新人賞最終候補。実務:2社起業、3社上場準備、1社上場ほか。「経営」の概念が変わる教養エッセイ『世界は経営でできている』(講談社現代新書)発売2ヶ月で10万部【こちらは秘書運用です。】 https://t.co/wom13lRZ3V

    慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか
    sds-page
    sds-page 2023/07/29
    リーマン後に株式投資始めてれば右肩上がりなんじゃね。「バブル期以来の最高値」って言われてもその間ずっと沈んでたんだなと
  • 各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉

    アルバイト集めの難しさを部は分かってくれないとコンビニエンスストアオーナーは嘆く(イメージ、Imaginechina/時事通信フォト) かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。 * * * 「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日語が理解できればそれでいい」 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

    各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉
    sds-page
    sds-page 2023/05/18
    遅刻欠勤当たり前の人間も採用するか店畳むかじゃない https://togetter.com/li/2145452
  • 日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい

    つなぽん🐟31w @tunatuna_01 日は元に戻らないとか、日はもうダメみたいな意見が私より上の世代から流れてくるんだけど、イチゆとり世代として一言いいっすか? 「えっと…日が今よりよかった時とか当にあったんですか…?」 2023-01-21 18:55:13 つなぽん🐟31w @tunatuna_01 GDP的には3位なんだっけ? それで病院行けば医療を受けられるし、教育も普通以上だとは思う。特に初等、中等教育は悪くない。 政治家が時代遅れのお爺さんばかりなのは絶望的だと言うのは同意するが、「昔」に比べて悪くなっているという印象はそんなにない。 2023-01-21 18:58:20

    日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい
    sds-page
    sds-page 2023/01/27
    他の国も日本みたいに停滞してるなら日本が最高であり続けられるが・・・購買力が落ちて物質的に貧しくなってもなんだかんだ楽しめてる可能性はある
  • 老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・日企業の株式は70代以上の株主が41%を保有・若い層の関心は日株より上昇力の強い海外株・最低投資単位引き下げや相続税優遇など課題に日企業の株主が老いている。この30年で70代以上の保有額は全体の1割台から4割台に高まった。人口構成を超えるスピードで高齢層に偏った背景に若・中年層の日株離れがある。国内のリスクマネーが減少に向かっている。バブルに沸いた1987年。NTT

    老いる日本の株主、70代以上が4割 若者の目は海外株に チャートは語る - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2022/11/27
    バンナムの株主優待みたいにもっと攻めたキャラグッズを付けるべき https://www.bandainamco-sr.com/art-collections/
  • おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠

    togetter.com 上掲リンク先は、「氷河期世代が高齢になった時、若い世代のために切り捨てられる」的な話題のtogetterだ。私のタイムラインではよく見かける話で、実際、氷河期世代が高齢者になった時、今までどおりの社会保障が支えづらくなるのは多くの人が予想していることだ。 将来に限らず、就職氷河期世代、ロスジェネ世代とかロストジェネレーションとか呼ばれた人たちは、バブル崩壊後の影響をモロに受けて就職難に遭遇し、結婚や家族を持つ機会も逸し、これからは社会保障費のお荷物とみなされようとしている。それはそのとおりなのだろう。そんなわけで、当の氷河期世代はツイッター上で自分たちの不遇や見捨てられようとしている未来を悲観してみせる。 「おれたちを生かさないとただじゃおかないぞ」と氷河期世代は行動したか? 氷河期世代の境遇が不遇だったのはわかる。 では、その不遇な氷河期世代は「おれたちは不遇だ

    おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2022/10/22
    フジデモとか反表現規制とか反表現規制派の議員に投票とかしてるのに、自分たちの気に食わない団体行動にはレッテル貼って冷笑して叩き潰そうとしてる連中に冷笑だの選挙行かないだのは言われたくないな
  • 「バブルの感覚引きずった30代が」ってツイートを見たが"バブルのとき新卒だった人たちはもう50代"です

    呪術さん @jyujyutusan バブルの感覚引きずった30代が、ってツイート見たんですが、バブルのとき新卒だった人たち、もう50代ですよ。 2022-02-10 16:38:29

    「バブルの感覚引きずった30代が」ってツイートを見たが"バブルのとき新卒だった人たちはもう50代"です
    sds-page
    sds-page 2022/02/11
    親世代を通して間接的に恩恵受けてる気はする
  • はてな世代の日本特撮蔑視はクソ

    「庵野秀明+松人志 対談」を見る。 庵野が「シン・ウルトラマン」&「シン・仮面ライダー」が控えていることもあり、 かなり濃ゆい昭和特撮談義に花が咲いていて非常に興味深かった。 あの二人のクリエイティビティの源泉は昭和特撮だ、と言ってしまっても過言ではないと思う。 さてここで題。 はてなに多い昭和50〜60年くらい生まれの世代の連中は学生時代に少年ジャンプが 全盛期だったせいか、とかくアニメと漫画ばかりを必要以上に過剰に持ち上げて、 当時洋画に押されて元気が無かった日特撮を幼稚だショボいだとメタクソに貶す輩が多い。 この世代より生まれが5年以上早いと昭和特撮は放送・再放送で目にしてることが多いし、 5年以上遅いと平成特撮をテレビなり劇場で見たり、あるいは昭和特撮を レンタルで見てきた連中も多く、そこまでの拒絶感や蔑視はほとんど感じない。 最近の子供もサブスクで新旧作品が観られる分、日

    はてな世代の日本特撮蔑視はクソ
    sds-page
    sds-page 2021/08/22
    仮面ライダーやウルトラマンには主にバンプレストのゲームで親しんだ世代です
  • 味方が増えるのは時間の問題だと思って待っていたら、実は味方がどんどん敵になってしまっていた話|徳力基彦(tokuriki)

    時間が解決してくれることってありますよね。 失恋のキズとか、上司のカミナリに受けたショックとか。 大抵のことは時間が解決してくれると思うんですよ。 でも、一方でただ待ってるだけだと変わらない話ってあるんだなと、つくづく感じた話がありまして、自分のメモのためにもまとめておきたいと思います。 年始の抱負にも書いたんですが、私は自分がブログで人生救われた人間であることもあり、15年以上前からもっと多くの会社員がブログとかSNSとか使ってくれると良いのにな、といろんな活動をしてきた経緯があります。 アルファブロガー投票企画という、どちらかというとビジネス系のブログを書いている人たちの人気投票企画をやってみたり。 ブログのはじめ方の講演をやってみたり。 「デジタルワークスタイル」というコラムとかを書いてみたり。 もちろん、既に会社の中である程度のポジションに到達している人からすると、ブログとかSN

    味方が増えるのは時間の問題だと思って待っていたら、実は味方がどんどん敵になってしまっていた話|徳力基彦(tokuriki)
    sds-page
    sds-page 2020/02/07
    「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
  • 政府はなぜ氷河期世代に1億円を支給しないのか

    氷河期世代に1億円支給しろや 金なんて日銀行が沢山持ってるくせに何ケチケチしやがってんだ おかしいのかこいつら

    政府はなぜ氷河期世代に1億円を支給しないのか
    sds-page
    sds-page 2019/05/13
    各種携帯キャリアに金渡して氷河期世代限定うまい棒配布キャンペーンを
  • 若者を覆う「希望の格差」への懸念――社会学者が語る平成の若者 - Yahoo!ニュース

    「最近一番驚いたのは、学生から『個人年金を掛けている』って聞いたことです」。中央大学教授で社会学者の山田昌弘氏はそう語る。山田氏は若者の結婚仕事に対する意識、幸福度などに関する調査研究を重ね、実態を世の中に伝えてきた。『パラサイト・シングルの時代』『希望格差社会』『「婚活」時代』などの著作は、書名の一部が流行語にもなった。間もなく終わろうとしている平成。山田氏が語る「平成の若者」の変遷とは。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    若者を覆う「希望の格差」への懸念――社会学者が語る平成の若者 - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2019/04/29
    パラサイトシングルなんて言葉使ってた連中が安定した実家暮らしから若者叩き出して貧困にぶち込んで土地持ちの資本家を無駄に富まして格差社会加速させてた責任取ってほしいよね
  • 氷河期世代がアジアに出稼ぎにいく日 - ニャート

    政府が、単純労働を含む外国人労働者の受け入れを拡大するために、出入国管理法改正案を閣議決定した。 入管法改正案を閣議決定 単純労働で外国人受け入れへ :日経済新聞 これに対して、「人手不足なら氷河期世代を雇え」という意見が出ている。 政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」 - Togetter 今日は、このことについて考えてみたい。 氷河期世代の人件費を削減して、日企業は生き延びた 就職氷河期世代には、1993年卒〜2005年卒が含まれる。 「失われた20年」を振り返ると、氷河期世代を非正規雇用にし、人件費を削減することで、日企業は倒産を免れてきたと、個人的には思う。 もっとストレートにいうと、「氷河期世代を捨てて、日企業は生き延びた」。 この結果、日企業は

    氷河期世代がアジアに出稼ぎにいく日 - ニャート
    sds-page
    sds-page 2018/11/06
    氷河期世代でも出稼ぎできるような人はもうまともな職についてるしそうじゃない人は海外でもノーサンキューだよ
  • アラフォー就職氷河期世代を「自己責任」と言えない“構造的不遇”とは?

    就職につまずき、リーマン・ショックや派遣切りなど受難の道を歩いてきた。その就職氷河期世代が、アラフォーを迎えている。「失われた世代」とも呼ばれる彼らが直面する現実は──。 続きを読む

    アラフォー就職氷河期世代を「自己責任」と言えない“構造的不遇”とは?
    sds-page
    sds-page 2018/10/02
    箱物行政と談合体質が最低限の雇用対策になってたけど聖域なき構造改革でバッサリやられた感ある。清濁併せ呑むとはそういう事だったけど今はもうそんなの許されない時代だからしょうがない
  • 就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト

    <現在30代後半から40代前半に達したロスジェネ世代から子ども世代への人口再生産率は7割以下にとどまっている> 先週の記事「就職氷河期にキャリアを奪われた『ロスジェネ』の悲劇」では、90年代以降の大卒者の就職率推移を見たが、世紀の変わり目に谷がある「V字」型になっている。最近の就職率は9割近いが、1999~2004年では7割を切っていた。この時期の卒業生が、いわゆる「ロストジェネレーション」だ。 新卒至上主義がまだ根強い日では、その後の挽回は難しく、このロスジェネ世代は様々な不利益を被っている。非正規雇用に留め置かれ、結婚・出産に踏み切れていない人も多い。 それは人口統計にも表れている。上記の時期に大学を出たロスジェネは1976~81年生まれで、2016年では35~40歳になっている。数でいうと993万人だ。しかしその子ども世代はずっと少なく、25歳下(10~15歳)と仮定すると669万

    就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト
    sds-page
    sds-page 2018/03/30
    若者と地方の未来を生贄に捧げて日本は延命した。緊縮続行で低空飛行の縮小再生産を続けるか否か
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
    sds-page
    sds-page 2017/12/16
    下の世代に残してやれるのは安楽死の制度化くらいか
  • 年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    1月5日に日老年学会が行った会見にて、「高齢者は75歳から」とする提言がなされた。ワーキンググループにて座長を務めた大内尉義(やすよし)・東大名誉教授(老年医学)は「提言はあくまで医学の立場からのもので、財政的な問題は全く念頭にない」と断るが、年金の支給年齢引き上げを促す材料に用いられると懸念する声も上がる。 経済アナリストの森永卓郎氏は、 「昨年、世界保健機関(WHO)が発表した15年の日の健康寿命は75歳ですから、支給開始をそこまで引き上げるのは、さすがに無理でしょう」 としながらも、 「厚労省は、実は70歳に引き上げようとしています。彼らが少なくとも5年ごとに年金財政の現況と見通しを公表する『財政検証』のうち、14年6月のレポートでは8つのケースが紹介されており、うち5つは65歳から69歳までの労働力率が66・7%に設定されていました。これは10人に7人が70歳まで働かな

    年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2017/01/24
    下の世代から憎まれながら生きるのもアレだから「御国の為に安楽死」オプションで介錯して欲しい
  • 「なぜ日本人の間で30歳前後のセックス未経験者が増えているのか」というニュースがCNNで報じられる

    現代の日が抱える問題には、若い世代の人口が減少を続ける「少子高齢化」問題があるわけですが、これにはさまざまな理由があるとされています。CNNが東京発として掲載した記事では、20歳代後半を含む30歳代のいわゆる「壮年世代」の未婚者の中でセックス未経験者の占める割合が増加したことを関連づけ、少子高齢化をはじめとする社会が抱える問題とその対応策、そして今後の社会のあり方などが語られています。 Middle-aged virgins: Why so many Japanese stay chaste - CNN.com http://edition.cnn.com/2015/06/24/asia/japan-middle-aged-virgins/index.html ◆増加する30歳前後の童貞・処女率 記事によると、政府が実施した調査結果では20代と30代の人口のおよそ40%が「親密な関係にあ

    「なぜ日本人の間で30歳前後のセックス未経験者が増えているのか」というニュースがCNNで報じられる
    sds-page
    sds-page 2015/06/26
    貞操と純潔を守る清く正しい紳士淑女が増えた結果では
  • 北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA

    北野武監督の最新作『龍三と七人の子分たち』が、4月25日から全国公開される。その内容は、元ヤクザのジジイたちがオレオレ詐欺集団の若者と対決を繰り広げるという筋書きのエンターテイメント作品。近年の『アウトレイジ』シリーズでは強烈な暴力描写が話題となったが、今作はこれまでの北野映画の中でも最も笑いの要素を前面に押し出した、コミカルな一作だ。「金無し、先無し、怖いモノ無し!」というキャッチコピー通り、登場するジジイたちの行動原理は、「ノーフューチャー」なパンク魂に満ちたもの。それが痛快な物語の原動力になっている。 一方で、近年の日においては、昭和時代など過去を賛美しノスタルジーをかき立てるような作品が娯楽映画の王道となっているのも事実。そんな中、なぜ北野武は「ノーフューチャー」なジジイたちをモチーフにした映画を撮ろうと考えたのか? 高齢化社会が格化する中、人は老いとどう向き合っていくべきなの

    北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA
    sds-page
    sds-page 2015/04/23
    大切にしたいと思う老人だけ大切にしてます
  • 1