タグ

歴史とスポーツに関するsds-pageのブックマーク (6)

  • マラソンの起源は「古代ギリシャの故事」は誤り、真相は

    紀元前490年、ペルシャに勝利したという吉報を携えてアテネに古代ギリシャの急使フィリッピデスが到着した出来事が、現代のマラソンの起源になったと伝えられている。この伝説の問題点は何か? そんな事実は存在しないことだ。(IMAGE BY SALINAS, ALBERTO VIA LOOK AND LEARN / BRIDGEMAN IMAGES) 42.195kmを走るマラソンの起源について誰かに質問したとしよう。するとおそらく、古代ギリシャの急使フィリッピデスが、ペルシャとの決戦でギリシャが勝利したことを知らせるため、マラトンの町からアテネまで約40kmを走り、その場で絶命したというエピソードを聞くことになるだろう。ギリシャは古代オリンピックに「マラソン」の競技を追加することで、フィリッピデスの働きをたたえたと伝えられている。(参考記事:「オリンピックの驚きの歴史、古代ギリシャから東京まで」

    マラソンの起源は「古代ギリシャの故事」は誤り、真相は
  • 宋元時代にゴルフが流行か、中国河南省で「捶丸」の球を大量に発見

    中国河南省平頂山市の大学、平頂山学院の陶磁工芸技術陳列館でこのほど行われた所蔵陶磁器標の整理作業で、陶器と磁器の球が大量に発見されました。 中国・新華社通信が1日火曜、報じたところによりますと、成形の型や焼成中にくっついてしまった数十点の半製品もあり、専門家はこれらが中国古代の球技「捶丸(すいがん)」で使われたものとの見方を示しています。 捶丸の起源は唐代の「歩打球」にあり、宋代から金元代にかけて流行したもので、杖で球を打ち、穴に入れるルールが現代のゴルフによく似ているとされています。 今回見つかった陶磁球は、大小さまざまだが多くは直径5センチほどで、材質は陶器と磁器に分かれており、球体は中実(中身が詰まった状態)で、しっかりと焼成されているが跳力を持っています。一部の表面には絵画や丸文、花卉文、渦巻文などの装飾が施され、異なる土を用いる「絞胎(こうたい)」や釉薬の重ね掛けなど特殊な技法

    宋元時代にゴルフが流行か、中国河南省で「捶丸」の球を大量に発見
    sds-page
    sds-page 2022/02/03
    民明書房は正しかったんやな
  • 違うよ。 「フットボール」は、ずっと遡っていけば確かに祭りだけど、より..

    違うよ。 「フットボール」は、ずっと遡っていけば確かに祭りだけど、より直接的な起源は学生スポーツで、イギリス各地のパブリックスクールごとにルールがバラバラだった「フットボール」を、「協会つくってルール統一しようぜ」って言って作ったのが「協会のフットボール」ことアソシエーションフットボール=サッカー。 だからこのブコメで言われている “未だに欠陥だらけのスポーツで、どっかのチームがルールの穴を突いたプレーをすると、その穴を埋めようと毎年新しいルールが追加されていく” 大量パッチを当てて、安定版を作るという方向にいかないのは何故だろ - iTaroのコメント / はてなブックマーク 「大量パッチを当てて作られた安定版」がサッカーだよということになる。 で、そのときの話し合いで「こんなルールに同意できるか!」って脱退して別の協会を作った人たちがいて、それがラグビーフットボールの始まり。 「フット

    違うよ。 「フットボール」は、ずっと遡っていけば確かに祭りだけど、より..
    sds-page
    sds-page 2019/09/20
    オーストラリアとかニュージーランドとかで何でラグビー強いのか疑問だったけど南アフリカとかイギリスとかと合わせて見ると英連邦が強いって事か。HoI知識は役に立つな
  • 共産主義空手:なぜ本来の空手より残酷で血生臭かったか - ロシア・ビヨンド

    どちらかと言えば残忍な市街戦と共通点の多かったソビエト版空手は、ソビエト地下社会の住人の間で大変人気があった。しかし、これはソビエト政府の極めて否定的な反応を招き、この競技はついに禁止された。

    共産主義空手:なぜ本来の空手より残酷で血生臭かったか - ロシア・ビヨンド
    sds-page
    sds-page 2018/09/21
    カラテカの世界
  • メモ:選手宣誓とナチス式敬礼 - 発声練習

    面白い。「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」の原則にしたがって検討した上で、止めるのかやめないのかを決めたら良い。 lineblog.me 上のブログや「どうして選手宣誓のときに右手を挙げるのですか?」では、ナチスドイツの国威発揚に利用された1936年のベルリンオリンピック由来なので、選手宣誓時の右手をあげる仕草はナチス式敬礼由来なので辞めようと提案されている。 一方、こちらのエントリーだと選手宣誓が復活した1920年のアントワープオリンピックの時点で右手を上げているとのこと。 chbbplus.hateblo.jp ナチス式敬礼の由来はローマ式敬礼で、ローマ式敬礼は多分あの時代の地中海世界における儀式由来と予想されるので、同一起源のものが別々の経路で採用された可能性が十分ある。 ベルリンオリンピックの前から、日で右手を上げる姿勢で選手宣誓が

    メモ:選手宣誓とナチス式敬礼 - 発声練習
    sds-page
    sds-page 2017/06/22
    こだわる理由が薄いもの vs やめさせる根拠が薄いもの
  • アパホテルに本の撤去打診 冬のアジア大会組織委 | NHKニュース

    アパホテルが客室に備え付けているの日中戦争に関する記述をめぐって、中国で反発が出ている問題で、来月、札幌市などで開かれる冬のアジア大会の組織委員会は、ホテルが選手団の宿泊先になっていることから、中国人の選手などに配慮して、の撤去などの対応を打診しました。 これについて、来月、札幌市と帯広市で開かれる冬のアジア大会の組織委員会は、札幌市内のアパホテルの1つが選手団の宿泊先になっていることから、中国人の選手などに配慮して、の撤去などの対応を打診しました。 組織委員会の広報担当者は「ホテルを運営する会社には、宗教や民族などの問題を避けてスポーツ理念に基づいた対応をお願いしたいと伝えた」としています。 一方、ホテルを運営する会社は、ホームページで「指摘のあった書籍は、当の日歴史を広く知っていただくことを目的として制作したもので、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはな

    sds-page
    sds-page 2017/01/20
    今から代わりになるホテル手配するのは絶望的なので公民館的なのに布団敷いて雑魚寝になりそう
  • 1