タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

科学とyahoo!知恵袋に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • 油などのどろどろした液体は、熱を持つとあまり冷めないイメージがあります。水に比べて、どろどろした液体は冷めませんか?もし冷めない場合、温... - Yahoo!知恵袋

    「比熱」の観点から言えば、「温まりやすいものは冷めやすく(→比熱小)、温まりにくいものは冷めにくい(→比熱大)」というのが原則です。 よって、水と油があったとして、水よりもその油の比熱が低ければ油の方が冷めやすくなりますし、水よりも油の方が比熱が大きければ油の方が冷めにくくなります。 よって、その物質の種類によって「冷めやすさ」は決まるので、一概には言えません。 どろどろかどうかが重要なのではなく、質的には物質の種類のみが重要なわけです。 ただこれは、あくまで「比熱」にのみ着目した考え方であり、事実であります。 しかし、現実問題として、質問者さんの言うとおり、どろどろした液体の方が冷めにくい傾向があるのも確かです。 これは何故でしょうか? これは、「比熱」に起因したものではなく、物質(あるいは熱)の「拡散」に起因しています。 拡散というのは、物質が分子レベルでどの程度動きやすいかという話

    油などのどろどろした液体は、熱を持つとあまり冷めないイメージがあります。水に比べて、どろどろした液体は冷めませんか?もし冷めない場合、温... - Yahoo!知恵袋
    sds-page
    sds-page 2016/04/15
    熱伝導率が低くて流動性も低いと表面だけ冷めて中がアツアツのままだと
  • 1